東海テレビの岩手県産米視聴者プレゼントで
当選者名が「汚染されたお米セシウムさん」
などと表示されたことに対し、
岩手県や県の農協が抗議する声明を発表した。
更に東海テレビにも抗議の電話が大量に寄せられているという。
2011年8月4日放送の情報番組「ぴーかんテレビ」で、
岩手県産ひとめぼれの当選者名が
「怪しいお米セシウムさん」
「汚染されたお米セシウムさん」
と約20秒間にわたって表示された。
どう言う事か?
東海テレビサイドは報道各社に送ったファクスで、
原因は
「当選者が決定される前に作成した
リハーサル用の仮テロップが、操作ミスで送出されたため」と説明。
しかし、冗談にならないでしょ!
本来、放送に使用しない仮のテロップとはいえ、
こんな不謹慎な表現を使用出来る神経を疑いたい。
担当者にテレビ番組を作る資格は無いでしょ!
認識不足で片付けられる問題じゃない。
人間性を疑う
「番組プロデューサー、ディレクターのチェック・
管理体制の甘さがあったことを深く反省するとともに
重ねてお詫び申し上げます」
と再度謝罪したらしいが。
こんな連中が作ってる番組、見る価値があるのか?
再発防止のため、社内の綱紀粛正を図り、
改めてコンプライアンス意識の徹底を指示したとしている。
担当者によると、この件に関して抗議の電話が数百件寄せられているというが自業自得。
局社に火をつけられないだけましか
海外なら間違いなく焼き打ちだろうなと思う。
その後、番組内で
「考えられないような不謹慎な内容でした。本当にすみませんでした」
と謝罪。
局のHP上にもお詫び文が掲載された。
でそれだけで済まされるのだろうか?
確実に風評被害を助長したのだ。
東海テレビが作り出した事実無根の被害だ
その辺をどう責任取るつもりなのか?
まさか謝罪文だけで済まそうとなんて考えているんじゃないだろうな
ここで、事実だけをお伝えすると
現在流通している岩手県産米は2010年以前に生産され、
福島第1原子力発電所の事故以前に収穫されたもの、
例えその米が福島産であっても同じ、事故以前に収穫され保管されていた物
私も先日購入して、明日午前中に届きます。
あ、その前も福島県産のコメだった。
別に何にも無いし美味しいよ。
岩手県の特産品
⇒http://tokusanbutsu.web.fc2.com/iwateken/
宮城県の特産品
⇒http://tokusanbutsu.web.fc2.com/miyagi/
福島県の特産品
⇒http://tokusanbutsu.web.fc2.com/fukushimaken/
楽天だと普通に買うより安く買えるし、
届けてくれるし、何かと便利!
そうそう
H23(2011)年産米については、
「これからの収穫期に合わせて、
国が定めた検査基準にもとづき検査を実施し、
安全を確認した米を流通させることとしています」
と言う事だし、実際に検査している現地の人たちは
国の基準より厳しい基準で検査しているようだから
市場に出ている物に関しては安心して購入していいと思う。
当選者名が「汚染されたお米セシウムさん」
などと表示されたことに対し、
岩手県や県の農協が抗議する声明を発表した。
更に東海テレビにも抗議の電話が大量に寄せられているという。
2011年8月4日放送の情報番組「ぴーかんテレビ」で、
岩手県産ひとめぼれの当選者名が
「怪しいお米セシウムさん」
「汚染されたお米セシウムさん」
と約20秒間にわたって表示された。
どう言う事か?
東海テレビサイドは報道各社に送ったファクスで、
原因は
「当選者が決定される前に作成した
リハーサル用の仮テロップが、操作ミスで送出されたため」と説明。
しかし、冗談にならないでしょ!
本来、放送に使用しない仮のテロップとはいえ、
こんな不謹慎な表現を使用出来る神経を疑いたい。
担当者にテレビ番組を作る資格は無いでしょ!
認識不足で片付けられる問題じゃない。
人間性を疑う
「番組プロデューサー、ディレクターのチェック・
管理体制の甘さがあったことを深く反省するとともに
重ねてお詫び申し上げます」
と再度謝罪したらしいが。
こんな連中が作ってる番組、見る価値があるのか?
再発防止のため、社内の綱紀粛正を図り、
改めてコンプライアンス意識の徹底を指示したとしている。
担当者によると、この件に関して抗議の電話が数百件寄せられているというが自業自得。
局社に火をつけられないだけましか
海外なら間違いなく焼き打ちだろうなと思う。
その後、番組内で
「考えられないような不謹慎な内容でした。本当にすみませんでした」
と謝罪。
局のHP上にもお詫び文が掲載された。
でそれだけで済まされるのだろうか?
確実に風評被害を助長したのだ。
東海テレビが作り出した事実無根の被害だ
その辺をどう責任取るつもりなのか?
まさか謝罪文だけで済まそうとなんて考えているんじゃないだろうな
ここで、事実だけをお伝えすると
現在流通している岩手県産米は2010年以前に生産され、
福島第1原子力発電所の事故以前に収穫されたもの、
例えその米が福島産であっても同じ、事故以前に収穫され保管されていた物
私も先日購入して、明日午前中に届きます。
あ、その前も福島県産のコメだった。
別に何にも無いし美味しいよ。
岩手県の特産品
⇒http://tokusanbutsu.web.fc2.com/iwateken/
宮城県の特産品
⇒http://tokusanbutsu.web.fc2.com/miyagi/
福島県の特産品
⇒http://tokusanbutsu.web.fc2.com/fukushimaken/
楽天だと普通に買うより安く買えるし、
届けてくれるし、何かと便利!
そうそう
H23(2011)年産米については、
「これからの収穫期に合わせて、
国が定めた検査基準にもとづき検査を実施し、
安全を確認した米を流通させることとしています」
と言う事だし、実際に検査している現地の人たちは
国の基準より厳しい基準で検査しているようだから
市場に出ている物に関しては安心して購入していいと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます