そもそも、道路交通法では、
信号が黄色になったら、
安全に止まれない場合を除き、
新たに交差点に進入してはいけないはずなのですが、
見ていると、
黄色になった途端にスピードを上げて無理やり交差点に進入、
それどころか、赤信号でも平気で突入しています。
それを見越してか、
最近では対面の信号が赤になっても
しばらく反対側の信号が青に変わらない変な時差式信号になっています。
何でこんなことになっているのか?
その始まりはマナーの悪いプロドラーバーです。
街中を見ていると、
右折左折に限らず、平気で信号無視をしているのは、
最初はタクシー、路線バス、
と言ったいわゆる2種免を必要とする職種のドライバー
それに、トラック、配送関係
いわゆる車を職業の手段としている准プロドラーバー、
がほとんどだったのです。
そして、それを一般のドライバーが右に習え、
当然、道路交通法違反ですから反則金及びに減点の対象なのですが、
余りに多いと、当然、免停、免許取り消しと言う事になります。
そうなると免許人口が減り、車が売れなくなる。
規制を強化しようとすると、自動車工業連合会と言う、
人の命より売り上げ重視の連中から圧力がかかる訳です。
しかも、タクシー業界、運送業界は、
警察幹部の天下り先です。
当然、タクシーやバス、トラックと言う所は
余程の事がない限りスル―。
以前、信号無視のトラックに轢かれかけて、
ナンバーまで伝えたのに、捕まりませんでした。
ね、おかしいでしょ?
これが警察と言う所の実態です。
信号が黄色になったら、
安全に止まれない場合を除き、
新たに交差点に進入してはいけないはずなのですが、
見ていると、
黄色になった途端にスピードを上げて無理やり交差点に進入、
それどころか、赤信号でも平気で突入しています。
それを見越してか、
最近では対面の信号が赤になっても
しばらく反対側の信号が青に変わらない変な時差式信号になっています。
何でこんなことになっているのか?
その始まりはマナーの悪いプロドラーバーです。
街中を見ていると、
右折左折に限らず、平気で信号無視をしているのは、
最初はタクシー、路線バス、
と言ったいわゆる2種免を必要とする職種のドライバー
それに、トラック、配送関係
いわゆる車を職業の手段としている准プロドラーバー、
がほとんどだったのです。
そして、それを一般のドライバーが右に習え、
当然、道路交通法違反ですから反則金及びに減点の対象なのですが、
余りに多いと、当然、免停、免許取り消しと言う事になります。
そうなると免許人口が減り、車が売れなくなる。
規制を強化しようとすると、自動車工業連合会と言う、
人の命より売り上げ重視の連中から圧力がかかる訳です。
しかも、タクシー業界、運送業界は、
警察幹部の天下り先です。
当然、タクシーやバス、トラックと言う所は
余程の事がない限りスル―。
以前、信号無視のトラックに轢かれかけて、
ナンバーまで伝えたのに、捕まりませんでした。
ね、おかしいでしょ?
これが警察と言う所の実態です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます