goo blog サービス終了のお知らせ 

青い星のささやき

日々感じたことを心のままに
耳寄り情報などもお届けします
心を優しく、生活を豊に

小澤さん、あんたは邪魔だから蚊帳の外にいてくれ?

2012-04-26 | 日記
小沢さんは、元々、起訴される以前から
消費増税反対の立場を変えておらず、

そう言った意味では、
政権交代時の民主党の政策を実直に進めようとしていたように感じます。

そして今でもその方向性にブレは無いようです。

小沢氏の主張は消費税増税に頼らなくても、
財政の立て直しは可能であると言う事、

ただ、その方法だと、
官僚と官僚に頼り切っている政治家にとっては
既得権を放棄しなければならない可能性があります。

どう言う事か?

実は既に破たん直前の状態から増税なしに財政再建を果たした国があります。

オーストラリア、この国は1990年代に財政危機を迎え、
政権交代、

支出を見なおす事で、財政の再建を果たし、
現在は財政負担GDP値の5%前後と、

GDP値200%越えの我が国と比べたら夢のような話です。

では何故?
日本ではそれが出来ないのか?

既得権

政治家や官僚が自分のお得意さんに税金をばらまく事で
自分の地位や次の選挙の票を買っている所から

そのバラマキが無くなると困る連中が大きな顔をして闊歩している現実があるからです。

しかし、そこで小沢氏は
その既得権=税金のばら撒きをやめる事で
増税しなくても財政再建が出来ると主張しているのですが、

そんな事をされたのでは族議員?
賊議員にとってはたまったものじゃありません。

自分の地位や美味しい話しが取り上げられてしまいかねない、

そう、邪魔なんですね。
邪魔な人は蚊帳の外に出て貰いましょう、

と言う事ででっちあげられた、そう考えると

無罪判決が出たにもかかわらず登院を拒もうとする岡田氏、前原氏の行動も納得、
奴らは野田と同じ穴の貉(ムジナ)ですから、

やはり既得権にしがみつきたいのでしょう。

結局、民主も自民も同じと言う事です。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (通りすがり)
2012-04-26 17:41:02
オーストラリアは鉱産資源が豊富ですからね。
これからは天然ガスで大もうけする事でしょう。そこと比べては無理があります。

ちなみにオーストラリアはリーマンショックの
時は支出を増やしてますよ。

あと原発に関してだけれども日本がやめた
ところで中国は沿岸部に相当原発作るから
恐怖はかわらない。

太陽光発電はまだ無理なんでは?海外じゃ
採算がとれず倒産するメーカーもあるし
安くするだけじゃ技術進歩もできやしない。

固定買取制度だって一種の公共事業。
あれも利権化したら終わりでしょう。

風力は風力で環境に悪いし結局

日本は火力で環境破壊して食いつないで
いくしかないでしょう。
返信する
Unknown (Unknown)
2012-04-26 17:54:33
海上に風力発電所を造れは問題ありません。
実際、銚子沖に風力発電プラントを造れば日本の需要の最低でも三割は賄えるとか。
また、各発電所で蓄電池を併用すれば発電量を抑えられますが、そうなると電力会社の儲けが減るので採用されないそうです。

やる気になれば100%自然エネルギー発電で大丈夫でしょう。 予備として、環境負荷の少ない天然ガス発電を併用すれば全く問題ないと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。