goo blog サービス終了のお知らせ 

「かって屋」通信

黒部市三日市商店街通りにある自由空間「かって屋」から
コミサポスタッフがさまざまな情報を発信します!

明日は 『くろべフェア』! かって屋ブースで待ってま~す

2012年09月28日 | イベント報告



コミサポスタッフのミルでーす

いよいよ明日は、『くろべフェア』

手作り作家さんの商品も新作が続々入荷中


明日、明後日は、『くろべフェア』のため
お店は閉まってますが、

みなさん、『くろべフェア』に遊びに来てくださいね

今週末は『マチナカとれたて市』

2012年08月07日 | イベント報告
コミサポスタッフのミルで~す

まだまだ暑い日が続きますね

今回は、今週末にお向いのJAくろしん三日市支店 駐車場で開催される

第一回『マチナカとれたて市』のお知らせで~す。



第一回のふるまいは 流しそうめん(限定200食)に
昌栄堂さん協力によるトマトくず桜ずんだ大福を計200個 無料で配布します。


採れたて新鮮野菜は100円で
などなど

皆さまのお越しをお待ちしてま~す。



第30回 やってみっか市 開催

2012年06月08日 | イベント報告
はじめまして
6月から「かって屋」お世話になってますコミサポスタッフのミルです。
ご迷惑をおかけすると思いますが、がんばっていきますので、よろしくお願いします(^u^)


今月2日に第30回やってみっか市が開催されました。

晴天に恵まれ、朝からの出足も好調!

「かって屋」ブースでは、店内の商品や手作り作家さんのヘアーアクセサリーなどを大移動して
「もったいない市」を出店しました。

 

天気も上場 売上も上場(*^_^*)

足を運んでくださった方々……ありがとうございました。

託児スペースも小さいおちゃまでにぎやかでしたよ


午前と午後の2回行われた好例の『もちまき』

今回はなんと!開催30回を記念して、豪華景品
テレビに自転車、羽の無い扇風機
もちもとれない私には((+_+))景品もあるはずがなく(;一_一)

しかし  かなりの盛り上がり
はじめて参加の私には刺激的で

暑い中、来てくださったお客様……ありがとうございました。
最後まで頑張ってくださったスタッフの皆さま……御苦労さまでした

次回の「やってみっか市」も楽しみましょ!!


シンガー英樹書道教室終了♪

2012年04月16日 | イベント報告
いきなりですが、さきほどラジオ・ミューさんのふれあいラジオの取材を受けました。
緊張して何をしゃべっているのかよくわかりませんでした。(笑)
よろしければ聴いてみてくださいね。でもいつOAなんだろう・・・。(笑)




さて、先週の土曜日、書道教室を開催しました。
準備万端、時間になるのを静かに待ちます。




講師のシンガー英樹さんがいらっしゃったところで、早速書を書いてもらいました。

「愛を持って話せば、自然と顔も和む。」

接客にも通じるところがありますね。私も心がけなければ・・・。

出来上がったものは店内の和のコーナーに貼ってありますので、ご覧になってくださいね♪



教室には10名の方が参加してくださいました。
まずは先生のライブパフォーマンス。
春の光を楷書・行書・隷書でさらさら~っと。
みなさん感心して観ていらっしゃいました。





参加者全員が春の光を練習した後は、席に戻って、自分の好きな文字を決めて練習です。
先生が一人一人添削しにまわって、アドバイスしていらっしゃいました。
みんな真剣に紙に向かっている姿は、本当に凛々しいものがありましたよ。





そして、一生懸命に練習した一文字を和紙に清書して仕上げです。
みなさん、久々に筆を持ったとおっしゃっていましたが、とんでもなく素敵な文字だらけ。
本当にお上手でした! 私には絶対に無理!(笑)



ここで終了~のハズが、先生からのサプライズが!



生歌のミニライブが始まりました。みなさんうっとりして聴いていらっしゃいました。
先生と参加者のみなさんのおかげで、とても充実した教室となりました。
ありがとうございました!


さて、本日よりもったいない市の商品をお預かりしています。
今日は2名のお客様が持参されました。
不要品を処分する絶好のチャンスですよ!お待ちしていま~す!^^




子どもが喜ぶ和風料理つくりました!

2012年02月22日 | イベント報告

たんぽぽスタッフYです。3月19日中央公民館にて「イクメン料理教室-PAPA'Sキッチン」が開催されました。記念すべき第一回は「割烹はまゆう」店主浜松文夫氏による「子どもが喜ぶ和風料理」。カワハギの皮のはぎ方から和風料理の「だしのとり方」「茶碗蒸し」までいろいろ教えていただきました。野菜の刻み方やカワハギの骨抜きなどたくさんの作業にお父さんたちはかなり大変だったと思いますが、そんなお父さんの奮闘ぶりに子供達は普段と違う一面を見てますます大好きになったことでしょう。参加された皆様本当にお疲れ様でした。でも本当に美味しい料理が完成しましたね!これを機にこれからも楽しく親子で料理を作っていただきたいと願っています。

次回3月4日「パパが作るカフェランチ」定員に達しました。ご応募有難うございました。



皮はぎムニエルタルタルソース添え 粉ふき芋 
カワハギ骨を使った潮汁 茶碗蒸し 大根のきんぴら




お父さんがカワハギの皮むき体験をしました。
その様子に子供達も大よろこび!