
しっかりと冠雪した富士山が撮りたくて再び富士山撮影。
2日深夜に自宅を出る時には霧雨。途中の、御殿場では強めの雨も天気予報のAM6:00からの晴れを信じて先へ
籠坂峠を過ぎて山中湖へ来るも曇天で富士山見えず。
それならば高度を上げればと最初に二十曲峠へ。到着時は富士山こそ雲で見えないも上空には星空
富士山が見えるまでと車の中で仮眠。で、40分程してトイレで車外へ出てみると自身が霧に包まれ何も見えず
この時点でココで朝を迎えるな危険と判断。三つ峠登山道を目指して御坂峠へ
どんどん高度を上げるに霧は無くなり満天の星空が見えはじめてきました。普段ならコレから
三つ峠へ向けてナイトハイクですが写友も自分も中途半端に寝ててフラフラなのと気力無しでそのまま西川林道へ
富士山撮影地に着いて最初に見えたのは雲海に浮かぶ富士山全貌。先着のカメラマンに話を聞くと
先程から霧が晴れて見えだしてきたとの事でラッキー

時々、左右の雲海が暴れ高くなるも富士山は終始みえてよかった





この辺の紅葉は来週ぐらいが見ごろか?

ココで撮ってても構図が同じなので林道の他へ

ココからは下に高架線が走り、普段ならカメラマンに人気の無い所ですが、今回は霧で高架線が適度に隠されいい感じ

下の紅葉まで日が差してくるのを待ちたかったけど、雲海が急速に名倉


2日深夜に自宅を出る時には霧雨。途中の、御殿場では強めの雨も天気予報のAM6:00からの晴れを信じて先へ
籠坂峠を過ぎて山中湖へ来るも曇天で富士山見えず。
それならば高度を上げればと最初に二十曲峠へ。到着時は富士山こそ雲で見えないも上空には星空
富士山が見えるまでと車の中で仮眠。で、40分程してトイレで車外へ出てみると自身が霧に包まれ何も見えず
この時点でココで朝を迎えるな危険と判断。三つ峠登山道を目指して御坂峠へ
どんどん高度を上げるに霧は無くなり満天の星空が見えはじめてきました。普段ならコレから
三つ峠へ向けてナイトハイクですが写友も自分も中途半端に寝ててフラフラなのと気力無しでそのまま西川林道へ
富士山撮影地に着いて最初に見えたのは雲海に浮かぶ富士山全貌。先着のカメラマンに話を聞くと
先程から霧が晴れて見えだしてきたとの事でラッキー

時々、左右の雲海が暴れ高くなるも富士山は終始みえてよかった





この辺の紅葉は来週ぐらいが見ごろか?

ココで撮ってても構図が同じなので林道の他へ

ココからは下に高架線が走り、普段ならカメラマンに人気の無い所ですが、今回は霧で高架線が適度に隠されいい感じ

下の紅葉まで日が差してくるのを待ちたかったけど、雲海が急速に名倉


9日行きましたが、富士五湖は西湖を除いてかなりの混雑ぶりでした(^^;
丁度ピークですから仕方ないとしても、気をつけて行ってきてくださいね!
今週末は時間が合わず二人とは富士山行けませんです
行きたかったけど