
巨匠がモチーフにしなければこれほど有名にならなかっただろう貯水池
写真では幻想的な雰囲気ですが、自然に出来た池では無く人工の貯水池です
この時期訪れる観光客は少なく静かな湖畔。自分が行った昨日は自分も含め3人だけ
しかし、秋の紅葉の時期となれば水面に映るカラマツの紅葉を撮る為に大勢のカメラマンが訪れるそうです
地図に名前が載っていないほどの小さな貯水池、現地に着いた時には真夜中で辺りが暗くカーナビに表示されてる池が
目的地かと夜が明けるのを待っていたのですが写真と違う感じ。どうみても溜池?
ナビで再検索するともっと山の上の方に目的地の御射鹿池らしき表示
「夜明けと共に目に映る御射鹿池」が撮れなくて残念でしたが
現地についてはじめて見た御射鹿池は水面に靄がかかり幻想的。まさに絵の通リの
美しさ、先着のカメラマンの方に聞いたら日の出時間にはもっと霞みがかっていた様で少し後悔






もっと山の上から見た風景と御射鹿池

写真では幻想的な雰囲気ですが、自然に出来た池では無く人工の貯水池です
この時期訪れる観光客は少なく静かな湖畔。自分が行った昨日は自分も含め3人だけ
しかし、秋の紅葉の時期となれば水面に映るカラマツの紅葉を撮る為に大勢のカメラマンが訪れるそうです
地図に名前が載っていないほどの小さな貯水池、現地に着いた時には真夜中で辺りが暗くカーナビに表示されてる池が
目的地かと夜が明けるのを待っていたのですが写真と違う感じ。どうみても溜池?
ナビで再検索するともっと山の上の方に目的地の御射鹿池らしき表示
「夜明けと共に目に映る御射鹿池」が撮れなくて残念でしたが
現地についてはじめて見た御射鹿池は水面に靄がかかり幻想的。まさに絵の通リの
美しさ、先着のカメラマンの方に聞いたら日の出時間にはもっと霞みがかっていた様で少し後悔






もっと山の上から見た風景と御射鹿池

いいとこですなぁ・・・うんうん
あんまり褒めてもらっても何も出ませよ(笑)
何時もながら場所の力を借りて写真撮ってます
clock_upさん、こんばんは
日曜日仕事だったので代休の火曜日に行って来ました
東京はあまり天気が良くなかったみたいですが
晴天率の高い八ヶ岳近辺は良い天気でした
http://homepage2.nifty.com/kamitaku/
と申します。
私が運営しておりますホームページ「温泉天国・鹿児島温泉紹介!」
http://homepage2.nifty.com/kamitaku/kagoonin.htm
内のサブ・コンテンツ「御射鹿池訪問記」
http://homepage2.nifty.com/kamitaku/NAGANO09.HTM
から、貴ブログ記事にリンクを張りましたので、その旨、報告申し上げます。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
突然のコメント失礼いたします。
この度クラブツーリズム主催の旅行チラシを作成しているのですが、御射鹿池のフリーで使用可能な良い写真がなく彷徨っていたところ貴殿のページにたどり着きました。とてもすばらしい写真に感動してしまいました。もし差し支えなければ、トップにある写真の使用許可をいただくことはできませんでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。
写真の件は、使用OKです
心より感謝いたします。
写真は自由に使ってもらって結構です
静かな景色に癒されます。どうもありがとうございました。