初心者の写真+

PENTAX K70とRX100Ⅲにて撮影中

忍野の春

2009年04月24日 | 旅行
初めは、八ヶ岳や甲府盆地から辺りの風景を撮るつもりでいましたが
甲府盆地は春の霞の中、何とか薄く富士山が確認できる位の状態
これでは、風景写真もままならないと判断。思い切って河口湖方面へ行く事に

富士山へ向かう峠の頂上、期待どうりクッキリとした富士山を拝める事が出来ました

後ろを振り返り見ると、甲府方面は霞みの中。やはり盆地は蒸気が漂い易いんですね

ココまで来たなら、桜満開であろう忍野村へ

定番の撮影場所+晴天の日曜日。カメラマンの数が半端じゃなく多かったです
人を入れないで撮る事は不可能に近いです



ちょっと電線が邪魔です







撮影がひと段落ついた時間がお昼位、本来なら富士五湖に沿って富士山一周でもするんですが
流石に今回の旅行は移動距離が長く知らずに溜まって疲れがあるし、渋滞が始る前に変える事にしました
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨晴海岸 | トップ | つつじが岡公園1 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日もなんて美しい写真!! (yuki)
2009-04-24 23:18:45
クリスタルさん、こんばんは!
わ!すごい
日本の霊峰富士山がすぐそこにあるみたい!
小川の写真も春を物語っていますね。
素敵な写真で、また私もドライブに行きたくなりました。
凄いですね。 (ヤス)
2009-04-25 23:20:46
サクラに桃に富士山…菜の花も川の水も、そして反映された景色も素晴らしいですね。こんなスポット知りませんでしたが、確かにこれなら皆撮りたがりますね。
Unknown (クリスタル)
2009-04-27 21:48:20
yukiさん、こんばんは
ここは忍野八海って言う湧き水がキレイな観光地です
春の小川って感じで、日本の風景ですよね


ヤスさん、こんばんは
そうなんですよね、余りに有名な撮影地すぎて
カメラマンの数が半端なくて撮影には大変な所でした

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事