初心者の写真+

PENTAX K70とRX100Ⅲにて撮影中

常総きぬ川花火大会2012

2012年08月20日 | 花火
当初仕事で撮影予定の無かった土曜日、撮影に行ける事になったので水海道へ

土曜日は世田谷&川崎の花火の日でも有りましたが、やはり、ココへ来てしまうよな
って事で何時もの秋葉原からTX→関東鉄道と乗り継ぎ水海道へ到着したのがPM5:00頃
今年の風向きは南風との事で4回目の観覧にして初めてメイン開場を離れ豊水橋が前景に入る下流側
今年から土手の斜面も有料になったからココにしたんじゃないですから

PM6:30からプロローグ花火が30秒毎に上がります

ココからだとスターマインの打上げをハスで見る形になるので花火同士が重なり、露出が難しい


やはり常総きぬ川花火は良いですね、上がる花火・上がる花火目が離せない珠玉ばかり








千輪だけでも数種類





















コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 休煙日 | トップ | 座間 ひまわり畑 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしい・・・ (かつみ)
2012-08-21 08:58:46
こんにちは。
花火の写真素晴らしいです・・・
どの位のデイターで撮っているのだろうか?

今朝は20度~涼しかった..
ランキングに応援 ☆
Unknown (クリスタル)
2012-08-21 22:57:20
かつみさん、こんばんは
今度は諏訪湖新作花火ですね、行けませんが
花火写真UP楽しみにしてます。
写真データーですが、単発の花火はISO160 F8位
スターマインでISO80 F13位で撮ってます。
後は花火の色(明るさ)でFを変更
何より、風上側から撮るのが一番重要かと。煙の影響が在るとすぐに白トビしちゃいます

コメントを投稿

花火」カテゴリの最新記事