goo blog サービス終了のお知らせ 

cry&smile

海外ドラマの感想、子育て、結婚時代のいろいろなど、ありふれていると思ってるのは自分だけらしく、怒涛の日常を綴っています。

HALL&OATES

2012-09-22 08:28:44 | 音楽
昨日、娘のCD借りるついでに
私の分も借りてきた。

ダリルホール&ジョンオーツ のベスト盤
とジャミロクアイのrock dust light star


ホールオーツは、乾いた音がすごく好きで、
ダリルホールの高音伸びのある歌声も、ビートも大好き。
久しぶりに聞いたけど、
やっぱ好きですわあ。
PRAIVATE EYESはもちろんのこと
OUT OF TOUCHとか
MANEATERも
KISS ON MY LISTも
気持ちが聞いていた頃に戻る。
かっこよくて、この音に憧れて、
ヘビロテしてた頃を思い出す。
確か、後に桑田さんが一緒に歌ってCD出したんじゃなかったっけ。
うわあ、本当に?と思った記憶が。

ジャミロは、独特の世界観がやっぱり好き。
踊りたくなる。
ほっと一息ついた時にも独りで籠って聞きたい。なんか。
浸りたい。

こどもたちは、ニャル子さんのドラマCDと、マンボウPと黒子のバスケのOPの歌歌ってる人のCDを借りていました。
マンボウPは、お姉さんがジャケット他をデザインしているのですが、
かなりスタイリッシュ。
私はマンボウPよりマンボウPの姉のファンなんです。
色使いとかもスタイリッシュでしょ?







鼻から牛乳

2012-08-26 08:06:22 | 音楽
ちゃらりーん 鼻から牛乳 ♪  ってやつです。
嘉門達夫さんです。

昨日、日テレ24時間テレビのイベントで、市内のイオンに行ってきました。
ちゃんと、早めに行って席取って…

20年ほど前、よくライブに行っていたのです。
仲間10人ぐらいと。
毎年ツアーがあって、(今もなんだけど、)爆笑しに行っていました。

今回は、娘と。
動画で子供たちは「ハンバーガーショップ」を知っていて、
あ!その人のなら行く!!ってことで。

前座?は地元、吉本の住みます芸人「ぶんぶんボウル」
そして、嘉門さん登場!
まずは、ちびっ子の心をがっちりわし掴み。
童謡替え歌・鼻から牛乳キッズバージョン。
鼻から牛乳通常バージョン。
などなど、
懐かしいネタから、最近のネタまで。
相変わらずのパワーで、大爆笑の渦でした。
娘も、楽しんでいました。残念ながら、ハンバーガーショップはなかったけどね。

東日本大震災の炊き出しや復興ライブなどに参加されているとのことで、
ラストの「さくらさく」は、被災地の方をたくさん勇気付けられたそうです。
いい曲でした~。大爆笑で心がほんわかした中に滲みました~。

朝は岡山、昼の二回のイベント終わったら、夜は大阪でライブって言ってました。
あいかわらずのパワーいただきました。
元気もらいました。
嘉門さん、また、ツアー参戦しますね。今度は子供たちと。




いろいろ聞いています。

2012-08-07 20:45:46 | 音楽
久しぶりに、CDを5枚ほど借りてきました。

日曜の朝、題名のない音楽会に、ドラマーの則竹さんが出ていたのを見て、
神保さんと則竹さんがコラボしているライブ映像を見た。

おおー(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-

血が騒いだので、なにかないかなあと、見てみたところ、
神保さんのベストがあったので、借りてきた。
かっこいいです。
やっぱすごいです。神保さん。


で、一緒に、
ここあが聞きたいと言っていたオレンジレンジと
オルケスタ・デ・ラ・ルス時代からファンだった塩谷哲と
平井堅の裏歌バカとJapanese singerを借りてきた。

で、今日仕事で半日車で出かけていたので、
平井堅の裏歌バカをカーステでかけて走っていた。

なかなかいい感じ。
いつも、平井堅の曲を聞くと、
恋愛っていいかもな…っておもったりする。

闇も光も
愛も憎しみも
自分の弱さも強みも
全部ひっくるめて
人生は素晴らしいって歌っている感じがする。
とても繊細なひとなんだろうなあ。

しばらくは、ウォークマンでヘビロテしそうです。






夜ふかし

2012-07-16 08:57:30 | 音楽
14日の夜、久々に深夜3時まで起きてた。
カウントダウンTV見たよ。
T.M Revorution とA.B.S見るためにここあと一緒に起きていました。

ハイプレッシャー、懐かしー。
白い衣装、美脚強調されててよかったって思うけど、
腹が…おへそが…
うっかりタカノリの…ちょっと筋肉不足な感あり、で残念やったなあ。
しかし、あのハジケ感は健在で、楽しめました。

アビングドン・ボーイズ・スクールの方は、
戦国BASARAの次回発売のゲームの曲、「We are」(書き方違ってるけど忘れた…)
みんな短パン!!!でびっくりした。
深夜帯とはいえ、西川氏以外は、短パン嫌だっただろうに…。
でも、ギターリフ、かっこよかった。
リズムも。
歌い方もバンドだと、艶があっていい感じ。
リリースされたら、またヘビロテしそうな予感。

BUCK-TICK、変わらず、かっこよかったなあ。
Charaは、懐かしい曲で、聞き入ってたら、
ここあが、なんで歌うとこんな声になっちゃうの??と不思議がってた。
まあ、わかる。

深夜3時、あーこれでスッキリ寝れるーと就寝。
テレビ見るために夜ふかしって、かなり久しぶりでした。



えーっ!エアバンド??

2012-06-26 12:16:31 | 音楽
昨日、ここあが塾に行って、
とりあえず、自分のするって言ってたことは終わらせてきたそうです。

塾の仲間でバンドを一応結成しているのですが、
バンプ オブ チキン の「カルマ」を
初めての曲に選んだばっかりに、

難しくて、できない!!
とほざいている彼らたち。

まったくの初心者で、
それは結構なチャレンジャーやなあ
と思ってたし、
実際言ってたんだけど、
リーダーの

やるから。

との一言で、
ここあも無理だよーと散々言ったが聞き入れられず。
んじゃあ、ギターのリフとか、サブギターで手伝うわ。
と母の私もちょっと頭を突っ込んでいるのです。
練習は、ドラムくんのお母さんと二人で、
保護者として参加している、そんなバンドなのですが、

昨日、塾で、

ゴールデンボンバー、踊ってきた!!
バンドでやろうって話になって、
みんなで振付覚えるわ!!

って、おーい。
もちろん演奏はするんでしょ?って聞いたら、

自分たちで演奏録音して、ipod再生にきまってるやろー。

えーじゃあ、ドラムは発泡スチロールのスティック??
ギターとベースはタコ糸??
ドラムくんは、「母さん、あんなに練習したのにって泣くわー。」って、言ってたわ。って。

そうだろう。私も泣く。
やっと楽曲らしくなってきたのに。

ここにきて、金爆!!エアバンドかい。

メイクもするー
と大盛り上がりですが、

どうなることやら…