goo blog サービス終了のお知らせ 

cry&smile

海外ドラマの感想、子育て、結婚時代のいろいろなど、ありふれていると思ってるのは自分だけらしく、怒涛の日常を綴っています。

フォルクスワーゲン「ザ・ビートル・フェンダー・エディション」限定発売!

2013-05-17 12:05:08 | 音楽
フォルクスワーゲン「ザ・ビートル・フェンダー・エディション」限定発売!

フォルクスワーゲン グループ ジャパンは23日、フォルクスワーゲン国内正規輸入60周年を記念した限定モデル「ザ・ビートル・フェンダー・エディション」を発売する。
世界的なギターメーカー、フェンダー社と共同開発したサウンドシステムを搭載したモデルだ。
同モデルは2011年に開催された東京モーターショーで参考出品され、大きな評判を呼んだ「ザ・ビートル フェンダー」の市販バージョン。


おおー。市販されるんだあ。

最初に車を買ったとき、(軽自動車のスズキ、セルボだったんだけど)限定で、標準仕様にスピーカー6個仕様とかいうのがあって、音楽浸けだったわたしは迷わず買っちゃったんだよね。
で、半ば強引に妹の車を買う時に、セルボを下取りに出すことに勝手に決まっちゃってて、手放しちゃったんだよね。いまだになんでそうなったのかわかんないんだけど…。で、妹の車を引き継いで乗ったんだけど、故障続きで手放して…。
今は、カーオーディオ、純正の、しかもカセット。(爆)
なので、アダプターでウォークマンやiPhoneつないでいで聞いていますが。
そろそろ買い替えを視野に入れないといけないんだけど…いろいろお金のかかる時期に突入するのでどうしよっか…。

と思ってたら、この記事。
いいなあ。

フェンダーのギターも憧れっす。
約2年前からギター再開してるので(って練習してない。ああ)
自分用に買いたいなあ。と思ってるんだけど、
そこまで財布がまわらないわ。

ビートルのフェンダー仕様は記事を読んでいただいて、(かっこいーっすよ)
気になる価格ですが
315万円で、600台の限定発売。
だそうです。
近所にフォルクスワーゲンの販売店ができるんだけど、飾ってくれないかなあ。


僕らの音楽

2013-02-22 23:37:14 | 音楽
今夜は、TMRときゃりーぱみゅぱみゅ。
押尾コータローとTMRのLEVEL4かっこいー
なんでギターが打楽器みたいにビート刻めるのさあ。押尾サンかっこいーわあ。
TMサンはいつもの安定ボイス。
見え隠れするチャラさがなければなあっていつも思うんだよなあ。Singerとしては最高に魅力的なんだけどなあ。
vestigeとか管弦楽引き連れても全然劣らないってか、圧倒される凄さ。

アンカバⅡ買おうかと思ってたんだけど、限定版、underwearついてくるの、引いた…。すごいデザインのパンツ。
そういうとこは、いいわ。ちょっと勘弁ってかんじやなあ。

でも今晩はいい音楽聞かせていただきました。




ウクレレ・エレキ・フォークギター

2013-01-30 17:30:59 | 音楽
本当はギターを弾きたいんだけど、時間が遅くてあまりかき鳴らせないのと、
エレキにすりゃいいじゃんと思ったんだけど、コンセントの空きがない…。
ので、ついついお手軽なウクレレに手が伸びる。
今手元にある楽譜がジブリ作品の曲をウクレレ編曲してあるもので、
これがなかなか良い。
息子はトトロを練習中。
私は、最近までもののけ姫のアシタカセッキ(漢字分からん…)とナウシカのテーマ、エンディングなどを練習。
昨日、ハウルの動く城を見たので、次は、人生はメリーゴーランド、やな。
なにしろ、持っているウクレレはケチったのでおもちゃ(だって息子が続けるかどうかも分かんなかったし)。
弾いているうちに音はズレるし、ペグを調節してもやはりズレる。やっぱあの一万円ぐらいのブルーのかっこいいやつ、買っときゃよかったなあ。音も違ってただろうなあ。と後悔しきり。いまいちネックも弾きづらい気が…。

で、先週、娘がエレキを出していたので弾くのかなと思いきや、うちのストラトキャスター(ギターの形というか種類ね)を素描していた。おいっそんな使い道かいっ。
このギターも、娘がヤル気あるかどうかわかんなかったので、初心者セットで買った安価なもの。音はまあまあ。
かなりのストロークで弾いていたのでカバーはガリガリになってますが、ここ半年は触ってない。

で、もう一つ。約30年ほど前に親にプレゼントしてもらったフォークギター。
これがずっと私と青春をともにした楽器で唯一残っているもの。
音色がソフトで奥行きがあって低音も高音も好きな響きなんです。
また手元に持って帰ってきたときに「ソロギター」の楽譜を買ったけれど、いまいちのめりこめる曲が見つからず、あまり練習に使ってない。
飴色ボディでなかなかに素敵なんですけどね。

気持ちの行き場がない時に癒してくれる楽器たち。
もっと使ってあげなきゃなあ。






CANDY

2012-11-09 12:32:07 | 音楽
平井堅の、
Kh re-mixed up 2の
CANDYのmixが
かっこよすぎてはまってます。

いまさら…ですけど、
歌詞が…エロいので、
子供のいる車の中でも聞けないしと思って
あまりしっかり聞いてなかったんですけど、

ベース音と
鍵盤の音色が、
ぐーっと胸をつかむ。
SEXYですわあ。

もちろん、平井氏のボーカルあっての、ですよ。
歌い方もかなり色っぽいし。

こんなとき、

あーちゃんとピアノ習っとけばよかったー

って思うんですよねえ。
かじった程度だし、耳コピもそんなにできないし。
相対音感はばっちりなんですけど、
なんせ絶対音感がないので…。

何回聞けば気が済む、ってくらいヘビーに聞き込んでます。


何系って言ったらいいの?
わかんないけど、
Barで生バンドで聞きたい、そんなmix、ですよね。
あーしばらく、そんな体験してないなあ。
一緒に行く人もいないしなあ。
まあ、この曲で疑似体験、
って…悲し…っ






最近好きな曲

2012-10-09 22:58:51 | 音楽
最近、平井堅のアルバムをヘビロテしています。
re-mix versionとか、裏歌バカとか、マニアックなところを。

シングル曲はもちろん良い曲がたくさんあるけど、
ちょっと違う方向から見た楽曲がすてきなアーティストさんは、
幅が広い、と思い、そういうマニアックなところを聞いてハマることが多い私。
例に漏れず、平井堅はかなりはまっています。

歌のうまさはもちろんのこと、
なんじゃこの世界観、恋愛観とか。
で、そのほぼ嗜好、性癖と思われる状態をあのうまさで歌っちゃうと
なんでも許せちゃう、かっこいいじゃん、ってなるところが面白い。好き。
hugとかkissとかってほぼそれ。
首筋の匂いとか
don't stop kiss meって言ったかと思ったら、
ラストはcan't stop kiss youって…
もうっ、けんちゃん、って感じ。

あとは、ギャグなのか?って思う歌詞。
merry go round highwayとか
世界で一番君が好き?とか。
これは、カラオケで歌うと、うちの子たちが食いつく。なんだこれーって。


で、彼の人生の捉え方がとても好き。
自分のダメなところも全部愛そうと思うけど、やっぱり弱いところはどうにもならないってもがいてる感じとか、
何度突き落とされても、光の方に向かう
孤独と戦う、触ると崩れる砂糖菓子、って感じのところとか。
↑あくまでも個人的見解。意味がわからないと思う。でも、そんなイメージ。
かなり共感できるので、気合を入れるときに何度も聴いたりする。
cry & smileとか
sing foreverも。
あなたと、とか
太陽も。

ちょっと聞き方が偏っているので、たぶん、まだたくさん名曲あると思う。
その曲を聴いているときの気分にもより、
いいなあーと思ったり、今はいいわ、と思ったりするから、
ころころ、好きな曲は変わるけど。

でも、彼の曲で、ドキドキ感取り戻したり、
勇気を奮い立たせたりできた。
これからも、たぶん、ずっと聞いていくと思う。
ずっと、良い曲歌ってくださいね。