関西万博に来てます。
お次はコチラです!

トルコパビリオンです~
とても目を引くパビリオンですね~
なんだかワクワクします。
さっそく入館してみましょうー

入館してすぐの光景です!
月と星を現わす「キュン・アイ」なんだそうです。
結構大きくてビックリしました。

少し奥の方では、
女性の方が織物をしていました。
絨毯織なんだそうです。
素晴らしいです。
館内はとても混みあっています。

2階はレストランのようですが、
オープンはしていませんでした。
ちょっと興味ある雰囲気です。
続く
関西万博に来てます。
お次はコチラへ向かいます。

モナコパビリオンです。
特に計画してるわけでなく、
行き当たりばったりの入館です笑
さっそく入館してみましょうー

おぉ、
美しいですねー
なんだかモナコーって感じです。
特に意味はありません笑

ホントなんか不思議な空間でした。
癒されたい人に良いかもしれません。
落ち着きますよー
館外にも写真スポットがありました。

なんか、
繁華街のビルの看板を思い出しました笑
失礼!
悪気はありませんので。
モナコパビリオン。

ここは、
レストランが良い感じだったんですよねー
次回は是非ココで!
続く
関西万博に来てます。
どんどん見ていきましょうー
お次はコチラです!

「夜の地球」とあります。
大漁旗がいい感じです笑
石川県は輪島のパビリオンのようです。
さっそく入館してみましょうー

なるほど、
夜の地球ってわけですねー
なかなか凝った造りのパビリオンとなっています。

ここは、
展示物が素晴らしいです!
数ある万博パビリオンの中でも、
なかなか珍しい物を見ることが出来ます。

ガラスで覆われていますので、
それぞれ貴重なものばかりと思います。
中でも、
輪島塗の大型地球儀は目を見張るものがありました!
それは写真を載せないので、
是非万博へ行って直接観覧してください!
続く
関西万博に来てます。
関西パビリオンの前には、
あのパビリオンが見えてました。

ネパール館です。
ガラーンとしてますねー
ここは皆さんご存じの通り、
諸事情によりまだ開館していません。
知り合いにネパール人がいるので、
是非とも寄ってみたかったのですが残念でした。
また来るかな笑
さてブラブラ歩いて、
お次はコチラへ入館します!

Commons-Fというパビリオンです。
コモンズとは、
皆さんご存じの通り各国の共同館ですよね。
一体どんな感じなんでしょうか。
さっそく入館してみましょうー

まずはアルメニアです。
こじんまりとしていましたが、
ちゃんと伝えたいことは伝わってきました。
なんだか一期一会を感じました。
お次はコチラです。

カザフスタンです。
なんだか、
高級かばん屋さんって雰囲気でした。
ワタシにとっては若干敷居が高い感じがしました笑
実際にはそんなことはないのですが。
そしてブルネイです。

ここは、
開館が若干遅れましたよね。
いろんな事情があるわけです。
続く
関西パビリオンに入館してます。
ここは、
いろんな県が出展していて楽しいです!
お次はコチラです~

三重県ですねー
この東海道五十三次は歩きました。
懐かしいですねー
その次はコチラです!

滋賀県です!
このピンポン玉のようなオブジェは、
ちょっとビックリしますよー
是非行ってみてください!
でもって、
お次はコチラへ入館します。

鳥取県です~
いろんなキャラクターが生まれてるんですねー
ここのアトラクションは面白いです!

多くは語れませんが、
これは砂の上の映像です。
面白いですよ~
お勧めのパビリオンです。
最後は兵庫県です!

関西パビリオンは楽しいですよ~
たっぷり時間をかけて楽しんでください!
続く