今日は8月15日、
お盆の最中ですね〜
そんなワタシは、
ちょっとしたお出かけをしました!
横浜編の途中ですが、
今日は特別編をお届けします。
ズバリ、
コチラです〜
もうお分かりですよねー
念願の夜のショーを見ることが出来ました!
後日お届けしますねー
今日は8月15日、
お盆の最中ですね〜
そんなワタシは、
ちょっとしたお出かけをしました!
横浜編の途中ですが、
今日は特別編をお届けします。
ズバリ、
コチラです〜
もうお分かりですよねー
念願の夜のショーを見ることが出来ました!
後日お届けしますねー
一昨日の六本木編の続きです。
六本木ヒルズへやって来ました。
向かった先は、、、、、
展望台です~
東京シティビューってやつです。
若干ガスってますが、
なんとか富士山が見えてますね~
これだけでも来たかいがあります!
偶然ですが、
こんなイベントをやっています。
銀河鉄道999です~
松本零士展なんだそうです。
ワクワクしますねー
特別展もやっています。
もちろん入館します。
中の写真は撮れませんでしたが、
懐かしい展示が沢山あって良かったです。
漫画の展示もあって、
しばらく読みふけってしまいました。
つい長居してしまいましたが、
展望台を後にする時にはすっかり日も陰っていました。
では、
次の目的地へ向かいましょう。
昨日のブログの続きです。
東京ミッドタウンで、
狙っていた文房具をゲットしました。
久しぶりの六本木です。
いわゆる六本木交差点です。
今でもアマンドはあるんですね笑
若干懐かしい感じがしました。
でもって、
次の目的地は六本木ヒルズです!
もうそれなりに時間は経過していると思いますが、
まったく衰えを見せない巨大な建造物ですよねー
いつ来てもなんかワクワクします。
六本木ヒルズの象徴、
巨大な蜘蛛です。
これも相変わらずですね。
オープン当初から、
何も変わらないのは凄いです。
あまり時間がないので、
まずはコチラへ向かいます!
そう、
六本木ヒルズの展望台です!
続く
山梨でお墓参りをし、
ほうとうランチをいただきました。
目的はこれで達しましたので、
あとは遊んで帰るだけです笑
まずは、
コチラへ向かいます!
そう、
信玄餅で有名な桔梗屋さんです~
可愛らしいトラックですねー
前回来たのはいつ頃だったでしょうか、
10数年ぶりだと思います。
まずは工場見学といきましょうか。
多くの人が並んで楽しんでいました。
ここは楽しいです!
観光バスもひっきりなしにやって来ます。
お土産は信玄餅だけではありません。
ホント沢山の種類のお菓子などがあって、
お土産を選ぶのも大変だと思いました。
ワタシもいくつか購入して、
先へ進むことにしましょう。
と思いましたが、
この工場の目の前には他の売店があったりします!
ウェストさんですねー
こちらにも寄って、
更にお土産を増やしていくことにします!
新松田駅の若松食堂さんで、
素晴らしいランチをいただきました!
その後は、
JRの御殿場線に乗り込みます。
この電車に乗る時間を気にしていたため、
食堂ではちょっと慌ただしかったです。
でもお店の方には急ぎ料理を対応していただいて、
ホント感謝しています。
ありがとうございました。
電車は定刻通りに出発し、
降り立ったのは、、、、、
御殿場駅です~
もうここまで来れば、
どこへ向かうかバレバレですねー笑
そう、
ここからこの黒い送迎バスに乗って、
目的地を目指します!
途中、
懐かしいあのレストランを通過しました!
さわやかさんです~
静岡では有名なハンバーグレストランですねー
ワタシも、
富士登山の前泊時に利用させていただきました。
ホント美味しかったです!
でもって、
到着したのは、、、、、
御殿場プレミアム・アウトレットです~
続く