goo blog サービス終了のお知らせ 

CROWN NOTE2

CROWN NOTE1 もよろしくお願いします。

京街道を歩く 1日目 楠葉台場跡

2025-01-14 23:00:24 | 京街道

京街道歩きの初日も終盤戦です。

 

まずは、

八幡宮の石碑を発見です。

 

 

先ほど石清水八幡宮付近を通過しました。

 

出来れば行ってみたかったんですよねー

 

ブラタモリでも紹介していましたし。

 

その内、

旅行でのんびり来た時に絶対に行きます!

 

京都競馬場も併せて笑

 

さて快調に歩を進めると、

名もない寺院がありました。

 

 

いやきっと名前はあると思うのですが、

通りからはわかりませんでした。

 

スミマセン。

 

写真だけいただいて歩を進めると、

またまた似たような寺院を発見です。

 

 

通りの脇にある小さな施設です。

 

地元の方にとって大切な施設なんだと思います。

 

写真だけいただきますね。

 

どんどん歩いて行きます。

 

程なく、

雰囲気ある通りに出てきました。

 

 

京都町屋風の建物が並んでます。

 

看板には京都の家と書いてます。

 

この辺りが京都の端っこ辺りと思います。

 

間もなく大阪に入ると思います!

 

そして大きな看板がありました。

 

 

楠葉台場跡とあります。

 

台場ですから、

もちろんアレですね。

 

京都を守るための施設だったわけです。

 

そんな物騒な跡地ですが、

今では子供さんなどの遊び場になってるようです。

 

 

とても広い土地ですが、

なんとなく当時の雰囲気を感じますねー

 

続く

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京街道を歩く 1日目 さくらであい館

2025-01-13 21:12:46 | 京街道

京街道を歩いてます。

 

京都競馬場を過ぎました。

 

まずは文相寺がありました。

 

 

情報の少ない地図で歩いてますが、

しっかりと掲載されているお寺さんです。

 

由緒正しき寺院なんでしょう。

 

そして、

その先には園通寺がありました。

 

 

白い提灯と暖簾のようなものが印象的です。

 

コチラも歴史がありそうですね。

 

とても雰囲気あります。

 

快調に歩いて行きます。

 

程なく、

大きな川を渡ります。

 

 

御幸橋です。

 

淀川を渡る橋です。

 

どこまでも遠い感じがしますが、

景色を堪能しながら一歩一歩歩いて行きます。

 

渡った先には、

何やら展望台のような建造物がありました。

 

 

さくらであい館とあります。

 

どんな景色か昇ってみたかったのですが、

あいにく休館日だったようです。

 

まぁ、

大晦日ですから致し方ないです。

 

更に歩いて行きます。

 

大きな道からそれて、

細い小道に入ってきました。

 

 

左手に八幡宮がありました。

 

常夜灯が印象的なお寺さんです。

 

続く

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京街道を歩く 1日目 京都競馬場

2025-01-12 17:22:50 | 京街道

京街道歩きの初日です。

 

何か巨大な建造物が見えてきましたー

 

 

もう、

これはまさにアレですねー

 

塀の向こうは競馬場です!

 

しばらくは、

この建物を見ながらの歩きとなります。

 

程なく何かの石碑がありました。

 

 

淀小橋旧跡とあります。

 

しっかりと説明文を読んでみます。

 

淀川改良工事の際に、

流路から外れたんだそうです。

 

淀小橋の跡を残すなんて、

なかなか洒落てますよね!

 

テクテク歩いてると、

いい感じの商店街がありました。

 

 

地元にこんな通りがあるといいですよねー

 

関西方面に引っ越すことがあれば、

この辺りは候補にすると思います!

 

その先には淀駅がありました。

 

 

京阪の淀駅です。

 

大きな駅ですよねー

 

競馬の開催日は、

さぞかし多くの人が訪れているのでしょう。

 

その競馬場の入り口は、

駅向こう正面にありました。

 

 

ここはいつの日か、

投票券を買いに絶対に来ます!

 

続く

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京街道を歩く 1日目 戊辰戦争戦没者の碑

2025-01-11 23:59:59 | 京街道

京街道歩きの初日を快調に歩いてます。

 

しばらく土手に沿って歩いて行きます。

 

 

宇治川沿いです。

 

単調ですが、

車がビュンビュン走ることもないので、

とても快適に歩いて行けます!

 

とにかく膝をいたわって、

慌てずに歩いてます。

 

街道は、

線路沿いになってきました。

 

 

おぉ、

2階建ての車両があるんですねー

 

これに乗りたいなー

 

この後は京阪電車沿いに歩くので、

どうにか乗れないか考えます!

 

そんなことを考えながら歩いてると、、、、、

 

 

戊辰戦争激戦地の石碑です。

 

全国アチコチにあると思いますが、

特にこの辺りは凄かったようです。

 

隣には、

戦没者の碑もあります。

 

 

まさにお墓ですよね。

 

いろいろな思いがありますが、

ここは先へ進むことにします。

 

 

まだまだ元気です!

 

この日は、

どこまで歩けるかな。

 

続く

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京街道を歩く 1日目 伏見口の戦い激戦地跡

2025-01-10 21:17:04 | 京街道

駿河屋さんで癒されました。

 

再出発すると、

いきなりこんな場所がありました。

 

 

伏見口の戦い激戦地跡です!

 

ここで壮絶な戦いがあったわけです。

 

階段を降りると、

そこはちょっとした公園のようでした。

 

 

時間があれば散策したかったのですが、

膝の調子を考慮して遠慮いたしました笑

 

写真をパチパチ撮って先へ進みます!

 

程なく、

木製の鳥居のようなものがありました。

 

 

伏見みなと公園なんだそうです。

 

どんな公園なんでしょうか。

 

今思えば、

ちょっと行ってみれば良かったかな。

 

先へ進みましょう。

 

程なく三栖神社がありました。

 

 

こちらも奥の方が気になりますね笑

 

観光目的で来てれば行ってみるのですが。

 

膝優先で先へ進みます笑

 

どんどん歩いて行きます。

 

程なく、

大きな橋を渡ります。

 

 

三栖橋です。

 

まだまだ元気です!

 

続く

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする