goo blog サービス終了のお知らせ 

CROWN NOTE2

CROWN NOTE1 もよろしくお願いします。

京街道を歩く 1日目 伏見駿河屋

2025-01-09 22:17:02 | 京街道

伏見桃山の商店街で、

初日のランチをいただきました。

 

さっそく午後の部を始めましょうー

 

軽く運動してテクテク歩き始めます。

 

さっそく西岸寺がありました。

 

 

奥の方はどうなってるんでしょうかねー

 

由緒正しき寺院のようです。

 

先へ進みます。

 

程なくオーラを感じる建物を発見です!

 

 

伏見駿河屋本店さんです~

 

何かで見たような??

 

とりあえず入店してみましょうか。

 

中に入って確信です!

 

 

先日のブラタモリで見たヤツですねー

 

タモリさんが写ってます!

 

この家系図のようなものの紹介もありました。

 

とても丁寧な撮影だったそうです。

 

ワタシの撮影も快く許可してくださいました。

 

ところで、

ショーケースの中には魅力的な商品が並んでます笑

 

いくつか購入していきましょうー

 

 

いろいろな話も聞かせてくださり、

大変お世話になりありがとうございました。

 

さて一服したら、

さっそく街道歩きを再開します。

 

 

まだまだ先は長いです!

 

続く

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京街道を歩く 1日目 たんとと和くら

2025-01-08 23:11:19 | 京街道

大晦日に京街道を歩いてます。

 

程なく、

伏見の商店街にやって来ました。

 

 

良い雰囲気ですねー

 

ワタシは、

こんな街に住みたいです!

 

時間があれば散策したいところですが、

とりあえずお昼どころを探しましょう。

 

今回は、

コチラへお世話になります。

 

 

たんとと和くらさんです~

 

夜の居酒屋さんですねー

 

ちょうどランチをやっていたので、

ガッツポーズをしながら入店です。

 

もちろん、、、、、

 

 

ビールビールです~

 

これこそ、

歩き旅の醍醐味ですよねー

 

真昼間っから飲んでも、

誰にも怒られないわけです笑

 

それなりに歩いて疲れた体に良く染みます!

 

ランチタイムですから、

しっかりと定食もいただきます!

 

 

とっても美味しかったです!

 

ごちそうさまでしたー

 

続く

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京街道を歩く 1日目 金札宮

2025-01-07 22:47:15 | 京街道

京街道を京都側から出発しました。

 

正確には滋賀県ですが。

 

まずは、

コチラの石碑を発見です!

 

 

伏見義民小林勘次碑ってのがありました。

 

一体なんでしょうかねー

 

調べてみると、

悲しい出来事のようです。

 

地元のヒーローってところでしょうか。

 

少し歩くと、

今度は大黒寺がありました。

 

 

飛び出しボーヤが印象的です笑

 

滋賀のヤツとはちょっと違いますね。

 

何せ立派なお寺さんです。

 

この辺りは寺院の数が凄いです。

 

すぐその先に、

今度は喜運寺がありました。

 

 

それぞれ個性的ですよねー

 

とても迫力ある一帯ですし、

歩いていてとても楽しいです!

 

そして金札宮です!

 

 

写真だけ撮って先へ進むのですが、

この辺りは立ち止まり率がとても高いです!

 

歩くスピードが遅くなるというか笑

 

でも楽しいのが勝るのですが。

 

この先は一体どんな感じなんでしょうか。

 

 

そろそろお昼時ですが、

まだまだ元気です!

 

続く

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京街道を歩く 1日目 墨染寺

2025-01-06 21:24:07 | 京街道

大晦日に京街道を歩いてます。

 

まずは、

すみぞめばしを渡ります。

 

 

雰囲気あっていいですねー

 

この辺りは墨染という地域のようです。

 

地図上はそこそこ歩いて来たみたいです。

 

程なく、

コチラと出会いました!

 

 

墨染寺です!

 

とっても立派なお寺さんですねー

 

道路からでも威厳を感じます。

 

先へ進みます。

 

少し歩くと、

その先には勝念寺がありました。

 

 

こちらも雰囲気ありますねー

 

時間があればお邪魔したいのですが、

泣く泣く先へ進むことにします。

 

この辺りは寺院の密集地ですねー

 

程なく本成寺がありました。

 

 

凄いですねー

 

それぞれ個性的です。

 

さすが京都は伏見地区といったところでしょうか。

 

 

元気なうちに、

距離を稼いでおきましょうー

 

続く

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京街道を歩く 1日目 藤森神社

2025-01-05 17:57:16 | 京街道

京街道を歩いてます。

 

天気良くて良かったです。

 

まずは大岩神社がありました。

 

 

鳥居が印象的ですが、

奥の方はどうなってるんでしょうかねー

 

後で調べると、

地元のパワースポットのようです。

 

気になりますが先へ進みます。

 

お次は、

深草毘沙門天という石碑がありました。

 

 

やけに年期が入ってますねー

 

浄蓮華院なんだそうです。

 

歴史を感じます!

 

元気なうちに、

どんどん歩いて行きましょうー

 

テクテク歩いてると、

西福寺がありました。

 

 

JR藤森駅の近所です。

 

とても立派ですね。

 

写真だけいただいて先へ進みます。

 

スミマセン笑

 

すぐその先に、

藤森神社がありました。

 

 

お馬さんの神社ですかねー

 

きっと、

京都競馬場が近いからなんだと思います。

 

ここでお参りして勝負とか。

 

違ったらスミマセン。

 

街道は、

ちょっとした街中に入ってきました。

 

 

通過しているのは京阪電車ですが、

JRとか複数路線が走っている伏見地区です。

 

続く

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする