goo blog サービス終了のお知らせ 

CROWN NOTE2

CROWN NOTE1 もよろしくお願いします。

出発

2025-01-19 18:01:51 | 京街道

京都のホテル杉長で一夜を過ごしました。

 

起床すると、

その日は2025年の元日です!

 

お正月なんて皆さんいろいろなイベントがあると思いますが、

ワタシの場合は修行のような街道歩きです笑

 

まぁそれも新年の楽しみです!

 

さてそんな新年、

朝からしっかりと朝食をとりましょう。

 

 

素泊まりで予約をしたのですが、

軽食の朝食がついてるとのことでした。

 

どうしてどうして、

とても軽食とは思えない内容でした。

 

ごちそうさまでした。

 

その後は朝から大浴場を堪能して、

出発の準備を始めます。

 

程なくチェックアウトして、

前日のゴール地点へ向かいます。

 

 

ホテル杉長さん、

とてもいい宿泊が出来ました。

 

ありがとうございました。

 

その後は最寄りの京阪三条駅へ向かいます。

 

皆さん、

昨日のネタを覚えてますでしょうか。

 

道中、

京阪電車の2階建て車両が走っていて、

どうにか乗りたいと思っていました。

 

 

しっかり予約をして、

プレミアムカーへ乗り込みます!

 

しかしながら、

停車駅を調べて愕然とします泣

 

 

昨日は御殿山駅まで歩きました。

 

もう少し、

ホントもう少しだったんですよ。

 

もう少し先の枚方駅まで歩いてれば、

このプレミアムカーで出発地点まで一本で行けたわけです!

 

気が付いたときは後の祭りです。

 

止む無く、

手前の楠葉駅で降車します。

 

 

でも短い時間時間でしたが、

とても楽しめました!

 

お世話になりました。

 

楠葉駅で少々待って、

次の電車に乗り込みました。

 

そして昨日のゴール地点へ到着です。

 

 

ここから、

京街道2日目の歩き旅が始まります!

 

続く

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテル杉長

2025-01-18 23:36:41 | 京街道

京街道歩きの初日の宿泊先はコチラです!

 

 

ホテル杉長さんです~

 

出来るだけ三条大橋の近くと思って、

コチラを選択しました。

 

最近リニューアルしたようで、

とても新鮮な感じのホテルでした。

 

 

なんせこの日は大晦日、

八坂神社を目指すお客さんがいらっしゃるようでした。

 

多分そういう目的で宿泊している方が多いのでしょう。

 

ワタシはそんな日に街道歩きですが笑

 

一角には大黒天様が鎮座しています。

 

 

なんか京都ー

って感じがするフロントロビーです。

 

さて、

このホテルの凄いところはコチラです!

 

 

最近は大浴場を併設しているホテルも多いですが、

コチラのはとても広くてまるでスーパー銭湯並みでした。

 

街道歩きの疲れを十分に癒すことが出来ました。

 

この後八坂神社や祇園方面へ繰り出そうか悩みましたが、

翌日も歩き旅なのでゆっくりと休みことにしました。

 

2024年もこれが最後です。

 

お疲れさまでしたー

 

続く

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お蕎麦処 本家 田毎

2025-01-17 22:44:10 | 京街道

京街道歩きの初日の夜は、

京都の先斗町で祝杯をあげました。

 

そろそろ宿へ行って、

チェックインでもと思ったのですが、、、、、

 

 

田毎さんです~

 

魅力的なお店を発見したので、

ちょっと足を止めることにしました。

 

この日は2024年の大晦日です!

 

年越しそばでも食べていきましょうか。

 

と思い立って、

飛び込みで入店しました。

 

さすが京都の繁華街、

店内では結構な待ち行列が出来ていて少々待つことに。

 

まぁ時間もあることですから、

気長に待つことにします!

 

程なくテーブルに案内され、、、、、

 

もちろん、、、、、

 

 

寒いので熱燗です笑

 

もうそれなりに飲んでるので、

日本酒をちびりちびりやることにしました。

 

そうこうしているうちに、、、、、

 

 

いや~

さすがに旨かったです!

 

調べると、

京都でも老舗中の老舗みたいです。

 

たまたまでしたが、

ごちそうさまでしたー

 

続く

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三汁五菜 天心

2025-01-16 22:18:03 | 京街道

京街道歩きの初日を、

京阪の御殿山駅で終えました。

 

 

ではここから、

今宵の宿泊先へ向かいましょう。

 

京阪電車を乗り継いで、

到着したのは、、、、、

 

 

先斗町です~

 

京都に戻って来ました!

 

なんとなく、

三条大橋付近に泊まりたかったんですよねー

 

さっそくご飯屋さんを探します。

 

何軒か訪問しますが、、、、、

 

さすが大晦日、

どこも予約で一杯でご飯にありつけません。

 

まぁ星の数ほどお店がある一帯ですので、

歩き回ってお店を探しましょうか。

 

いろいろと歩き回って、

今回お世話になるのは、、、、、

 

 

三汁五菜天心さんです~

 

ご飯難民を受け入れてくれて、

ホント助かりました。

 

ありがたかったです。

 

もちろん、、、、、

 

 

ビールビールです~

 

長距離歩いた後ですから、

冷たいビールが体に染みます!

 

お勧めのメニューを何品か注文しましたが、

残念ながら写真を撮り忘れてます泣

 

2024年の最後の食事になるのでしょうか。

 

ごちそうさまでした。

 

食後は付近を少し散策しましょうか。

 

新京極辺りは人が一杯で、

通りの写真は撮れません。

 

ボチボチ宿泊先へ向かいましょうか。

 

 

除夜の鐘と書いてあります。

 

大晦日ですね~

 

続く

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京街道を歩く 1日目 御殿山駅

2025-01-15 22:03:15 | 京街道

京街道歩きの初日も終盤戦です。

 

まずは、

街道歩きの石碑がありました。

 

 

比較的新しいですね。

 

でもこれが、

街道歩きの道標なわけです。

 

きちんと整備してくれていて感謝です。

 

テクテク歩いてると、

ついに楠葉駅へ到着しました。

 

 

最初はココを、

初日のゴールと考えていました。

 

しかしながらまだ明るいし、

体力的にもまだ大丈夫です!

 

この辺りの街道は京阪電車に沿っていて、

駅間も比較的短いエリアです。

 

行けるとこまで行きましょうか。

 

というわけで、

街道歩きを再開します。

 

 

こういった遺跡は、

とりあえず写真をいただいていきます。

 

あとで見返したときに、

どこをどう歩いたのか記録にもなりますよね。

 

とはいうものの、

辺りは少しずつ暗くなってきます。

 

もくもくと歩いてると、

なんとか次の駅へ到着しました。

 

 

牧野駅です。

 

もう真っ暗ですねー

 

いい感じの街でした。

 

この後どうしようか悩んで、

もう少し歩いてみることにしました。

 

 

程なく、

立派な常夜灯がありました。

 

この暗さが逆にいい感じですね。

 

雰囲気あります。

 

ようこそ、

と言われた気がしました。

 

そして次の駅です!

 

 

御殿山駅です。

 

そろそろここで、

初日の歩きをオシマイにしましょうか。

 

と決めたのはいいのですが、

これが後であんなことになるとは、、、、、

 

続く

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする