昨晩水に浸しておいた果皮を食べやすい大きさにきる
(特にこの時切らなくても問題はない)

手鍋に砂糖と水を入れて砂糖汁を作る
砂糖と水の割合は 5:1 で調節する

今回は果皮の量が少ないので自分の場合は
砂糖250g、水50gで作った
それを弱火の火にかける

砂糖汁が煮詰まったら水気をきった果皮を加えて
同じく弱火で汁がなくなるまで煮込む

焦げ付きやすいので出来るだけ果皮を混ぜないといけないが
この時、乱暴に混ぜると軟らかい果皮はかなり壊れやすくなっているので
できるならフライ返しなどで頻繁にひっくり返すと良いかも
自分の場合は少し煮崩れしてしまった orz

手鍋の中の水気が無くなったらパットなどに移し
荒熱を冷ます
荒熱が冷めた時点で一応砂糖漬けは完成!!!
この時に食べやすい大きさにきるのもOK!

その後、更に一工夫
果皮をグラニュー糖をひいた皿に載せてたっぷりグラニュー糖をまぶす

これであまーい砂糖菓子が完成!!!
お茶菓子などとして食べるととても美味しいですよ♪

以上でボンタンの砂糖漬け作り終了
食べきれないときはタッパーなどに入れて冷蔵庫で保管してください
約1カ月間はもつそうです!
~ 今回使用した材料のまとめ ~
・ボンタンの果皮 150g
・茹でるときの塩 10g
・煮るときの砂糖 250g
・煮るときの水 50cc
以上
駄文終了
(特にこの時切らなくても問題はない)

手鍋に砂糖と水を入れて砂糖汁を作る
砂糖と水の割合は 5:1 で調節する

今回は果皮の量が少ないので自分の場合は
砂糖250g、水50gで作った
それを弱火の火にかける

砂糖汁が煮詰まったら水気をきった果皮を加えて
同じく弱火で汁がなくなるまで煮込む

焦げ付きやすいので出来るだけ果皮を混ぜないといけないが
この時、乱暴に混ぜると軟らかい果皮はかなり壊れやすくなっているので
できるならフライ返しなどで頻繁にひっくり返すと良いかも
自分の場合は少し煮崩れしてしまった orz

手鍋の中の水気が無くなったらパットなどに移し
荒熱を冷ます
荒熱が冷めた時点で一応砂糖漬けは完成!!!
この時に食べやすい大きさにきるのもOK!

その後、更に一工夫
果皮をグラニュー糖をひいた皿に載せてたっぷりグラニュー糖をまぶす

これであまーい砂糖菓子が完成!!!
お茶菓子などとして食べるととても美味しいですよ♪

以上でボンタンの砂糖漬け作り終了
食べきれないときはタッパーなどに入れて冷蔵庫で保管してください
約1カ月間はもつそうです!
~ 今回使用した材料のまとめ ~
・ボンタンの果皮 150g
・茹でるときの塩 10g
・煮るときの砂糖 250g
・煮るときの水 50cc
以上
駄文終了