goo blog サービス終了のお知らせ 

金牡丹Cafe

趣味の富貴蘭ブログ。金牡丹を中心に紹介しています。

富貴蘭コラム 〜栄枯盛衰は世の習い〜

2024-10-27 15:10:00 | コラム


どうも!金牡丹cafeのオーナーです。
黒牡丹NO.1の大株を割りまして、親木を眺めているととても雰囲気の良い紅色が!
黒牡丹の魅力がよく出ていますねぇ!
そんなオーナーは?

あっらぁあ!カフェラテ!!

さて、物事はなんでも波があるもの。富貴蘭のブームなんてものも同じことが言えますよね。

かつてiPhoneが登場した時、空前のスマホブームが巻き起こりさまざまな企業から新商品が出ました。
しかし今はどうか?新機種が出ても「そんな機能いる??」といったぐらいスペック重視なハイエンドユーザー向けのものしかピックアップされません。

その陰ではシンプルで洗練された「成熟した完成体」が見直され、時に高額で取引されるのです。

まさに金牡丹のことですよね!

経済は一直線に成長はしません。衰退期によくあるのはエゴイストな「共感無き付加価値をブーストすること」が逆に衰退を早めることもあります。

卵が先か、鶏が先か。新品種が出ることと衰退することは必ずしもリンクしていないのです。

オーナーの意見としては「富貴蘭は引き算の美学」であると考えています。
足し算で考える富貴蘭の先にあるのは「美学無き混沌とした享楽」という極めてリバタリアニズムな考えであり、既に韓国がはるか先に行っているビジョンです。後追いすることに躊躇いがないことは衰退を如実に表すでしょう。

金牡丹無くして、富貴蘭無し!引き算の美学を今一度考え直す時期を迎えております!

良き富貴蘭ライフを。


金牡丹cafeオーナー







富貴蘭コラム 〜園芸JAPAN11月号にて〜

2024-10-18 14:52:00 | コラム


ドウモ!!金牡丹cafeのオーナーです!
金牡丹も秋の素晴らしい姿を見せております!!
そんなオーナーは?!


あらぁー!!カフェラテ!!

さて、今月発売となっている園芸JAPAN11月ですが、なんとオーナーの記事も掲載されています!!
内容は買ってからのお楽しみ!


毎号読み応えのある、こんなニッチな世界にも関わらず素晴らしい取材力のある本です!!

富貴蘭においてはこれからもさらに新規、若手趣味家を取り上げてほしいものです!そして忌憚のない意見、業界のことをドンドンアピールしてほしいですね!

オーナーもいつでも協力致します!

園芸JAPANと富貴蘭のさらなる発展、繁栄を祈願して!

良き富貴蘭ライフを。


金牡丹cafeオーナー






富貴蘭コラム 〜富貴蘭は誰が嗜むか〜

2024-10-16 14:44:00 | コラム


ドウモ!金牡丹cafeのオーナーです。
随分過ごしやすい気温となりました。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
そんなオーナーは??


あらぁあ?!まだアイスカフェラテ!!

さて、これから富貴蘭を嗜むのははどういった人々か?それを考えてみましょう。

最近精力的に活動している万年青の若手業者などはYoutubeなどで幅広く広報しており、また近年のボタニカルフェアなどにも出展しております。
今度は万年青鉢を「国宝」にするには?という面白い題材で語っていたりしますね。

そこで謳われるのは「新しいコラボを通じて古き良きを知る」という大変戦略的なものです。まずは「知られること」が大事であると。

オーナーはなぜこの動きが富貴蘭で起こらないのか?長年考えておりましたが、一つ逆説的な意見を述べましょう。

富貴蘭は「世間に知られていない」ことこそ価値規範である!

富貴蘭は誰かに勧められて広がる趣味では無く、自ずから興味を持ち、調べ、業者に質問をしながら、時に手強い相手と対峙し、価値規範を会得する。

そんな蘭なんですね(笑)

つまり自ら門を叩く人間にしか開かれないのが富貴蘭なのです。なぜならほとんど多くの人からすると白い花の咲く香りの良い蘭でしかないからです。

富貴蘭は今も昔もニッチでしかありません。今の安く、大量に、楽しく、ポップである植物需要に応える価値規範に当て嵌まらないのです。

これからも富貴蘭を嗜む人は「変わった人」です。これは「参入障壁が高い」とも言えますのでむしろ「価値が保たれる」とも捉えられます。

趣味家減少で羆や湖東錦が叩き売られるなんてありえません。これからもごく少数の「門を叩いた変わった人」によって受け継がれるでしょう。ただし!それが日本人であるとは限らない!

今必要なのは我が国での熟練の「栽培能力人」と歴史的伝統知識を「引き継ぐ人」です。

奇しくも、これは韓国趣味家が私に日本の富貴蘭の継続に必要なこととしてアドバイスしたことに重なります。既にこの点あちらの方が良く見ていると言えます。

そして富貴蘭を調べる人はこのブログも見るでしょう!オーナーの活動はここに端を発します!

素晴らしい提案をしましょう!あなたも金牡丹を育ててみては?

良き富貴蘭ライフを。


金牡丹cafeオーナー


富貴蘭コラム 〜韓国の金牡丹相場〜

2024-10-12 14:31:00 | コラム


ドウモ!金牡丹cafeのオーナーです!
日が差すとまだまだ暑いですねぇ!しかしもう屋外で十分過ごせる金牡丹たちです。
そんなオーナーは?!


あらぁあ!飲みかけじゃないですか!!

さて、ボタンノミクスを始めるにおいて、韓国の相場は対外的金牡丹の評価を見るには良い資料となります。

よく金牡丹は韓国の方が高いと言われますが、中にはそれほど差が無い。むしろ下がった、暴落したなどいろいろ言われています。

では韓国の通販サイトではどうか?ご紹介しましょう!

本日の最新相場では1円に対し0.11ウォンです。まずはこちらの店↓




亀金株立が75万!ブランド金牡丹が90万と驚きの価格!!

さらにこちらの店↓





こちらも驚きの価格!!



黒牡丹NO.1はこの大きさで15万!
なかなかの評価ですねぇ!

どうも金牡丹の絶大なる人気は未だ健在の様です。素晴らしい金牡丹の魅力は国境を超えて広がっております!

日本の美、金牡丹にみなさん自信を持ちましょう!

良き富貴蘭ライフを。


金牡丹cafeオーナー









黒牡丹NO.1 A

2024-10-09 12:55:00 | 黒牡丹



黒牡丹NO.1 A - 金牡丹Cafe

黒牡丹NO.1A-金牡丹Cafe黒牡丹NO.1A-金牡丹Cafe黒牡丹NO.1A-金牡丹Cafe黒牡丹NO.1A-金牡丹Cafe黒牡丹NO.1A-金牡丹Cafe黒牡丹NO.1A-金牡丹Cafe黒牡丹NO.1A-金牡丹Cafe黒牡丹N...

goo blog

 
あれからだいたい2ヶ月半!








うわぁ、もう薮立ちですねぇ!
黒牡丹NO1でこんなボリュームとは!
近々割りましょうか!!

それでは!