goo blog サービス終了のお知らせ 

金牡丹Cafe

趣味の富貴蘭ブログ。金牡丹を中心に紹介しています。

富貴殿 ①

2020-07-30 15:35:00 | その他品種


あれから2か月半くらい。


富貴蘭栽培を始めた最初期の頃からの付き合いです。
ずいぶん大きく育ちました。

初心を忘れるべからず。かつては〇〇〇万円!なんてアピールは嫌らしいですもんね。高額品アピールでは無く、ただその美しさについて綴る。そんな品性のある愛蘭家でありたいものです。



錦織

2020-07-29 10:19:00 | その他品種


あれから1か月と少し。


錦織と言うだけあって多様な葉芸をみせるので見ていて楽しいですね。


子も色づいて来ました。


そしてまた新しい子が!しかし偏ってますねー

錦織は丈夫でちゃんとした割仔なら栽培は比較的容易です。根も長ーく伸びてルビー根も出ますし、カラフルな富貴蘭としては最もオススメの品種ですね。
まだ登場して間もないので高額ですが、増えてくれば落ち着いてくるでしょう。未来の優秀品になるかな?




満月

2020-07-28 12:20:00 | その他品種


あれから2か月以上。
ふと手に取った満月が美しく、紹介します。


さすがに大銘品!繊細で可憐。ぼんやり浮かぶ満月の如し。


裏側からも子が付き始めたのでいい感じの大株となるでしょう。

こういう品種を大事にしないといけないですよね。新しい品種を開拓し続けるのも商売上必要ではあるでしょうが、中核品種は早々入れ替わらないでしょう。

富貴蘭会が人気投票をHPでやっていますが、私はもちろん満月をベスト3に入れています。楽しみですが、恣意的操作無く結果が出ることを期待したいですね。




旭日金牡丹

2020-07-27 14:01:00 | 金牡丹


あれから23日後
朝日のように冴え、他とは明らかに違う迫力のある姿から金牡丹⑦は旭日金牡丹(きょくじつきんぼたん)の称号としました。


割仔ながら力強い成長です。冴えた天葉も魅力的。


早くも子芽が付きました!このまま大株立ちとなってほしいですね。

日本を代表する優良な系統として、頑張ってほしいですね!




黄縞系金牡丹

2020-07-25 12:38:00 | 金牡丹


あれからだいたい1か月。
白縞系とくれば、黄縞系ですよね。金牡丹②は黄縞の代表としてよく特徴が出ています。


昨晩の大雨でしっとりと濡れています。こういう金牡丹はとても良いですねぇ。自生地の朝露にかかった風蘭を彷彿とさせますね。


黄縞系は白縞に比べややマットな色合いで葉の形も雰囲気が違います。


子芽も順調に生育中。これは大きくて良くなりそう。

最近は豆葉の縞や建国の変わり種が人気?のような風潮が作られていますが、私はいまのところ全く興味が無いです。
豆葉や建国だけでいろいろ集めるとそれはそれでコレクター精神を刺激するもので面白いと思いますが、金牡丹ほど繊細で作りにくく、水晶クラスターのような輝きを持つものはありません。

時々でブームが作られますが、私は一貫して金牡丹系を支持しますし、富貴蘭随一の人気は不動のものでしょう。

金牡丹マニアとして、これからも良い個体がありましたらいつでもウェルカムです!