(私は、少しでもストレスを和らげるために毒、愚痴、辛い事をこちらで吐かせてもらっています。

読んで嫌な気分になる方はスルーして頂けると幸いです。
読んで下さる方には感謝しかありません。)
今日は、スーパーで、
お客様ご意見を書くことから始まった😓
先日書いた、一言あれば違うのに、というブログで、ライフブランド低脂肪牛乳のことを書いた。
欠品していて、明朝にはきますと言われた。
次の日(明朝)は、母がライフへ行った。
やはりその牛乳はなく、
母には私の愚痴を聞いてもらっていたので、状況は知っている。
「今朝、牛乳が来ると聞きましたけど」と伝えてくれたらしい。
「すみませ〜ん。もう入荷しないんです、もう扱いがなくなりました。」とお店の人。
全然言ってることが違うじゃねえか。。。
店内での社員同士の情報共有はされてるのか???
そしてまた思う、もう扱わないなら、あった場所に一言紙を貼って、'取り扱い終了'と消費者に伝えるとか何かできるだろ?
上記を、ご意見に書いてきたのだ。
私は昔から我慢させられてきた。無意識の部分もある。
社会的な無意識。
長子、長女、長男、お姉さんお兄さんなんだから我慢、年上は我慢…
誰が始めたの?
根拠は?
もう、我慢をやめたい。
自分にやめさせてあげたい。
だから、感覚的に、え?と思ったことはもう言いたいし、伝えたい。
でも、そういう時は、出来ないヤツラに嫌なことをされ、文句を言う時なのも否めない。
とにかく、今朝は、書いたから、一旦終了。
ストレスを溜めず、書いて表現してきてえらかったよと自分の肩を優しく撫でた。
家に戻り、トイレに入ったら、また父親が入ろうと思ったらしく、ブツブツ言うのが聞こえた。
文句言いたい。
「普通そんなことで文句言うか?お互いさまだろ?」と。
無視されるということは、
本当に、辛い経験だし、怒りを超えて悲しい。
言いたいことを言えない状況にさせられているから。
言ったらやはり怒られ、嫌な思いをするだろう。
普通怒らないことを父親は怒る。凄い変人。
トイレに行くのも、少し考えてしまう自分がいる。
もう嫌な声を聞きたくない。
今日、雨振らなかった(・・;
こんな天気なら外出すればよかった。
天気予報、大ハズレ。
でも、明日から親が一泊二日の旅。
2日間、私は引きこもり、普段使えないリビング(父親がいるから)を占領し、ストレスフリーな優雅な2日間にする😆
もっと外出してほしい。
一泊二日って。。。
今夜は、今日から始まる時代劇「あきない世傳 金と銀2」を観る。
小芝風花が主演。
パート2(パート1の評判がよくて2が出来たのかな)。
丁稚奉公から、その頭の良さで商いのプロになっていく女性の話。
小芝風花が柔らかくて凛としていて本当に素敵😍
数少ない時代劇を楽しもう。
良い夜を。
