
三年位前の八月に戦場ヶ原をジョギングした時の話です。
湯ノ湖の温泉街からスタートして、湯ノ湖を半周して湯滝を下り、湯川に沿って国道120号線までを往復しましたから、だいたい12~3キロのコースだったと思います。
このころの私は写真を全てオートで撮っていたので、お見苦しい絵もあるかと思いますがご容赦ください。
まあ、今もあんまり変わってないか。
先ず、スタート地点の湯ノ湖、と思ったんですが、この日湯ノ湖は撮っていなくて、これはこの日より前に行った時の写真です。
八月と言っておきながらいきなり秋の景色で恐縮。

一キロくらい走ると湯滝がある。

意外とすごい落差。

少し遊歩道を進むと、小滝がある。

遊歩道はほとんど木道でこんな感じ。

湯川にはフライフィッシングをしている人がたくさんいました。
しばらく進むと橋がある。


湯川の綺麗な流れがすばらしい。

男体山が見えてくる。

とにかく綺麗な川。


再び橋。

後半広い草原に出る。

男体山。

まあ、戦場ヶ原ってくらいだから「原」なんですね。

最後まで綺麗な流れに癒される。

トンボものんびりしている。

この年は秋にも行きまして、そっちの写真の方が綺麗だったりするんですが。
どういうわけかあんまり残ってなくて。
おまけとしてご覧ください。


湯ノ湖の温泉街からスタートして、湯ノ湖を半周して湯滝を下り、湯川に沿って国道120号線までを往復しましたから、だいたい12~3キロのコースだったと思います。
このころの私は写真を全てオートで撮っていたので、お見苦しい絵もあるかと思いますがご容赦ください。
まあ、今もあんまり変わってないか。
先ず、スタート地点の湯ノ湖、と思ったんですが、この日湯ノ湖は撮っていなくて、これはこの日より前に行った時の写真です。
八月と言っておきながらいきなり秋の景色で恐縮。

一キロくらい走ると湯滝がある。

意外とすごい落差。

少し遊歩道を進むと、小滝がある。

遊歩道はほとんど木道でこんな感じ。

湯川にはフライフィッシングをしている人がたくさんいました。
しばらく進むと橋がある。


湯川の綺麗な流れがすばらしい。

男体山が見えてくる。

とにかく綺麗な川。


再び橋。

後半広い草原に出る。

男体山。

まあ、戦場ヶ原ってくらいだから「原」なんですね。

最後まで綺麗な流れに癒される。

トンボものんびりしている。

この年は秋にも行きまして、そっちの写真の方が綺麗だったりするんですが。
どういうわけかあんまり残ってなくて。
おまけとしてご覧ください。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます