弟子をビックリさす為、ずっと隠していた車両

半年ほど前にNINJA250を増車しています(笑)
去年の5月納車で、入手当時は半年チョイしか乗っていない車両
走行4300km弱
強制賠償保険を1年間つけて
ガレージまで運んでくれて全部で41万円
ヤフオクで購入
ヤフオクに入札していたら、ライバルが現れず買っただけ(笑)
バイクの購入に関しては別で〜

今回は以前に買ったアストンのカーボンヘルメットを使用
以前に白のLだけ売れ残りでとても安売りしてたんです。
軽くて良いですけど、ベンチレーションが小さ過ぎて!? 殆ど効きません^^;
しかもLを買ったら私には緩すぎた。
どうも 安物買いの銭失いをしてる(笑)
アライの半値以下の金額ですけど


口元のベンチレーションも効かないですね〜
このヘルメットは冬用にします
さてさて、ツーリング・ネタ
大阪南部の弟子の家に合流し、そのまま和歌山方面。
煽り運転で二人も死人が出た^^;
煽り運転で二人も死人が出た^^;
泉北1号線で南下
(泉ナンバーは大阪の中でもマナーが悪いので有名,ちょっと頭オカシイのが多いです)
県境を越えて気がつきましたが、高野山の通勤時間と重なり、
思ったより流れが遅い(^o^;)
2人ともテキトーなので、
ちょっと道に迷ったりしながら R480を南西の有田方面に走り、
その後,南東にR424⇨R371⇨R311⇨R168で新宮へ
いつもの徐福寿司でお昼を美味しく戴きました♪
(途中で目的地を決めた^^;)


これは新宮に向かう熊野川沿いの写真


黒い友達の写真
私のはピレリのROSSO3が入っています

ツーリングと思えないぐらい溶けていますね。

ツーリングと思えないぐらい溶けていますね。
チョイ熱に弱い!?
ツーリングなので寝かせないように乗っています(^^)v


弟子のMETZELER M9RR


こちらの方が熱に対して強そうです。
ピレリより寿命が長い感じですね♪
でも値段が2割ほど高いのでランニングコストは微妙

熊野川を見つめる弟子

熊野川を見つめる弟子
いや〜
もうすっかり速くなって!
私ほど衰えてないので彼の方が速いです〜
口惜しい‼️
(・_・;)


熊野市のガソリンスタンド
昨年末,R169は土砂災害で死者が出、通行止めだったのですが、
現在は交互通行可で通れます。
その工事の影響か?
道がガラガラで楽しく走れました♪
結果、下北山経由のいつものルートで私は帰宅


久々に下道の500km超えのワインディングツーリング♪
矢張り,バンデット より 1回余分に給油が必要ですね〜
表示の燃費より満タンの方が少し落ちます。
それでも リッター26位は走っているかと〜
2気筒のEFIは燃費が良いです♪
今回のアベレージだとバンデットでもリッター31位でしょう(笑)
今日は沢山走ったので満足(^^)v
(笑)