見出し画像

海賊の末裔が乗るチビ山賊号 bandit150

ライバルの来店〜

25年位の付き合いのライバルはGSX-S1000に乗って居ます。
普段は月に一度も会わない位の関係〜
(彼が周山街道で転倒して入院した時は、京都の病院まで毎週行きましたけど)

珍しく来たな〜と思ったら、イニシャルを触ったのでサグを見て欲しいとの事
確かに一人では見れません(笑)
乗車1Gのサグはきっちり出ていましたが〜
バイクに跨ってストロークさせたら、明らかに滑らかさが欠けている。
リアサスはナイトロンを装着済みですが、良さが全く出ていない( ・ั﹏・ั)
本人は、リンクの締め付けやスイングアームの締め付けトルクを修正したと言っていましたけど、再び直す必要ありと判断しました〜
このバイクはこの作業がとても面倒臭いので(^_^;)
バイクをいかに浮かすか? から考えないといけない〜
メインスタンドがあるチビ山賊号はこの点最高です(^O^)v

ちなみに彼のタイヤ

これで1000キロ走っていないらしいので、
彼の使い方だったら4000キロ使えないと思いますね〜

矢張り、大排は金が掛かり過ぎるなぁ〜



コメント一覧

コージー大阪
TAKAさんへ

こんばんは♪
単なる締め付けの確認修整だけではなく、もうひと工夫すると改善します。
手抜きグリスアップ方法をお伝えします(笑)

流石に後輪は外す必要はありますが〜
スズキのGSX-S1000は困った事に、リンク部分のナットを緩めてもボルトを外すことは出来ません。
でもナットを外して、ボルトも少しでも押し出して、
(出来れば片側だけでもリンクプレートを外して)
ボルトとベアリングの隙間、ボルトとカラーの隙間にスプレー式の耐圧グリス(チェーングリス等)を流し込んでください。
反対側からも、わずかな隙間からでも流し込む角度でなるべく注入します。
当然、後ではみ出した部分を綺麗に脱脂し、ボルトのネジ山に付いたグリスも全て脱脂しなければなりません。
手抜きのグリスアップ方法ですが効果はあります。
スイングアームの部分は、
外す工具は必要ですが、全部の抜くと大事になるので、半分〜1/3だけ抜いてシャフトと内部にスプレーグリスを注入して、後はねじ山等不要部分についたグリスは全て脱脂します。

こうしたチェーングリスなど使った手抜きグリスアップでも、ヤラないよりは確実に良くなりますよ🔧

興味がありましたら行ってみてください。
コージー大阪
ロミヒさんへ

こんばんは♪
本当はGSX-S1000もサスやタイヤのセッティングがどう進んでいくか、お伝えしたいのですが〜
ライバルの彼は、結構手の内を隠すので(笑)
どうなりますやら〜

ハッキリ分かったことはブログに書きますね。
TAKA
なるほど、知り合いのバイクを跨って片っ端からストロークさせて感覚を覚える感じなんですね
自分は乗ったバイクの車種も少ないので圧倒的に経験値不足っぽいです 笑
スイングアームまで外すとなると結構な重整備になりますね..
そのうち足回り専門ショップに見てもらえるように貯金せねば 笑
ロミヒ
続編を楽しみにしています。
私は190/55にしています。端が50の頃より残りますね。
コージー大阪
TAKAさんへ

コメントを有難う御座います♪

滑らかさが出ているor出ていない〜
等は、経験値が有れば大体は判りますよ〜
友人や知人,知り合い等のバイクを片っ端から跨ってサスをストロークさせてお尻の感覚を覚えてみてください。
その内出来るようになるかと〜
ライバルも基本的には出来るんですが、誰もが自分の車両の欠点を、直視するのは難しいので意見を求められたんだと思います。
(私だってチビ山賊号の絶対性能の限界をあまり認めたくない)
それにGSX-Sの場合は、その後の面倒臭い整備が必然なので〜
(^_^;)  

リアサスのリンクの締め付けトルクの修正は、このバイクには必須ですね〜
実は凄いノウハウというモノはありません~
分解して,グリスをたっぷり塗って,丁寧に組み上げるだけです。
注意事項は、
新車組み立て時にオーバートルクで締め上げた場合、グリスアップする時にパーツのバリや破損or変形は確認する必要があります。
外国生産の場合、ボルトorナットの精度の確認も必要です。
それらを確認しつつ組み上げれば、まず直る筈です。
パーツ精度は国産のリッターバイクはレベルが高いので〜
[私の車両のような低コストのバイクこそ、間にシムワッシャーを入れたりして修正すると言う技があります]

ですから非常に面倒臭いですが、TAKAさんの車両も一度分解してグリスアップはする価値があります。  と言うか,しないと、ナイトロンの本当の性能は体験出来ません〜  (;´∀`)


ジャッキをマフラーの弁当箱に掛ける情報、ありがとうございます♪ m(_ _)m
やはりノーマルマフラーは丈夫に作ってるんですね〜

本人がどれ程やる気があるか?ですが、私はスイングアームシャフトを抜くレベルの整備はいるのでは? と思っています。
コージー大阪
senamickさん

有難う御座います♪
関東はこの手のレースが盛んみたいですね〜
弟子は、こうしたレースのモテギで使ったエンジンを購入したので、冬に載せ替えかなぁ〜
(^.^;

弟子に伝えて見ます〜
TAKA
GSX-S1000にナイトロンにPOWERGPって自分のと全く同じ仕様だ 笑
サスの滑らかさが全く出てないってのが分かるようになりたいですが、自分みたいな素人には難しいんでしょうね。
サスのリンクの締め付けトルクをマニュアル通りに締め付けるだけじゃなくていろいろノウハウがあるんだろうなぁ
今後の作業に興味津々です 笑
ちなみに自分はリアサス外すときは、車体の下にある弁当箱のような触媒にジャッキかまして上げましたよ。
senamick
おはようございます。

良い動画みつけましたよ!
https://www.youtube.com/watch?v=FJqgALBqefg

弟子の方は知っているかも
コージー大阪
お早う御座います♪
senamickさん

あ~!
Power GPでした〜
(^_^;)
訂正して置きます〜
m(_ _)m
senamick
こんばんは
コリャ強敵ですね!(笑)
Power5ですか?
PowerGPかと思いました。

素敵なご友人をお持ちで!♪
コージー大阪
ロミヒさん、
こんばんは♪

使い方は人それぞれですが〜

しっかりとトラクション掛けてアクセル開けているタイヤです〜
但し、タイヤは180に落としているので端迄使うのは簡単です。

しかし現状はサスペンションのセッティングは全く出ていません。
彼本来の走りをしようと思えば, もう一度基本の手直しから、やり直す必要がありそうです〜

もうちょっと私のバイクが仕上がったら、手伝おうかな〜(笑)
コージー大阪
こんばんは♪
bandet150さん

タイヤをパワー5に替えてからは初めて見ましたが〜
こりゃ、矢張り強敵だ(苦笑)!!

この前のR1等話に成らない〜
コーナーでも軽く負けそうです〜
少なくとも、私の山賊号もメインスタンドは遠からず外す事に成りそうな〜
(^_^;)
ロミヒ
同じバイクに乗っているのに…。
こんな風にタイヤを使ってみたい。
bandit150
こんなリアタイヤのバイク見た事ないです。
やばい人だ!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「GSX-R125 bandit150」カテゴリーもっと見る