純正に比べ、バネレートは低く、自由長は短いのに替えて、スラストベアリング&対応するワッシャーを入れてイニシャルを合わせています。
サスペンションの作動性の向上は明らかです。
しかし外した方のサスペンションのスラストワッシャーに錆が見られたので、少しでも錆を防ぐためにペットボトルを加工してですが(笑)カバーを付けてみました。
そしてベアリング部分にはグリスを塗ってあります。
激しく上下する所なので耐久性は不安要素ですが、近々,これに対応する何か素材を探してみます。
サスペンションを何回か外して、少しずつ作業効率が上がってきました🔧
しかし、そろそろセルフロックナットを交換しないと(^.^;
危ないかも〜
ステップを外さなくても、工具は基本通りに嵌まり,リアサスは外せました。
リアサスペンションの上下取り付けとリンク部分の中央のボルトさえ抜けば,外れます。
この時、リアホイールをかなり持ち上げてクリアランスを作る必要があります。
このバイクはリアサス周りのクリアランスがギリギリなので、
カバーのサイズもギリギリに作り必要があり、
見た目はイマイチですがダクトテープを貼って長さを合わせました。
とりあえず試作ですね。
ダクトテープのせいで見た目がイマイチです。
これでちょっとは錆に強くなるかなぁ〜