
神戸 北野異人館へ行ってみた
4月9日 神戸の北野異人館へ行ってみました。 阪神の神戸三宮駅の柱は、煉瓦風な壁材が貼られています。 ...

琵琶湖疏水船に乗ってきた
4月26日 琵琶湖疏水の観光船に乗ってきました。 乗船場の最寄りの駅は、京都の地下鉄東西線「蹴上(けあげ)駅」 改札を出たら象の群れ。 動物園にも近いからかな?でも、今...

二カ月ぶり?
先日、病院の待合室でひとり腰かけていたら、おばさんが声をかけてきた。「〇〇さ~ん」親しげだ。けど、誰?コロナ騒動はおとなしくなったようだけど、場所柄、顔の半分はマスクで覆われていて...

牛舎の屋根のお話
牛舎・倉庫・車庫・・・牧場内にいくつかある建物の屋根の色は、おおむね「赤」とはいえ、「...

ピンクトラクター
僕の数少ない、「友」と呼べる人(女性)がカナダにいる(日本人)彼女が勤めるのは牛の飼料を生産する会社で、そこのSNSの日本語版の担当もしている。今日あがっていた記事に、こんなのがあ...

愛されて生きるために
父方の祖父にベランダから外に放り投げられたことがある。今、僕の孫は小学1年生だから、ちょうど同じくらいの年頃だった。ちっちゃいんだから、力まかせに大人にブン投げられたもので、吹っ飛...

外来反魂
黄色い花 といえば、春の菜の花がいちばんポピュラーかな?夏とになればひまわりが主役だよね。ちょっとだけ気にしていれば、いつも通る道端にも何種類もの黄色い花が咲いていることに気づきま...

図書館が好き
最近、図書館によく行きます。 それにしても、いなかの図書館は人がいない。そりゃ、都会の...

2024 9月の空
「9月の空」って、高校を卒業してからずっと「二番牧草の収穫作業をしながら見上げた」ものがほどんどでした。快調な青空はもちろん南から上がってくる台風の雲にやきもきしながら とか...
街の床屋さん
知らない店に入るのって、尻込みしちゃいます。初めての店の扉を開けたら、中には「馴染み客...