ブログの引っ越しについて
ここのブログが閉鎖になるので、↓に引っ越しました。 ここも、今までUPしたものについては、11月まで見られるようです。 カウさんの雑記帳 ...

初夏の風が吹いていた
気温24℃、風速5m、湿度10%今日の大阪は日影が快適な日でした。病院の帰りに、用事があっ...

桜が満開の吉野山に行ってきました
4月9日に行ってきました 吉野山の蔵王権現の御神木が「桜」なんだね。つまり、神社仏閣に燈籠や鳥居などが寄進されるように、蔵王権現が祀られている吉野山の金峯山寺には桜が寄進され、増...

滋賀県の高月で十一面観音立像に会ってきました
4月2日、滋賀県長浜市高月に行ってきました。 きっかけは、奈良の平城京址に行った時、その近くにあった海龍王寺で会った十一面観音像なんです。その美しさ、しなやかさ、艶やかさ・・・滋...

橋本遊郭を歩いてみた
3月27日に、行ってきました。 僕が高校生の頃だから、もう50年近くも前の話だけどある人気評論家が、大学教授みたいな人と、生放送でトークをしていました。どんなテーマだったか、どん...

「高取・古墳の日」に行ってみた
3月23日に行ってきました。 ここには、単純に驚いたことやワクワクしたこと、気づいたことを書いているつもりです。僕は、専門的なことアカデミックなことは詳しくないし、そんな頭脳も才...

スカパラ35周年ライブ@横浜アリーナのあと、鎌倉を歩いてみた
3月20~21日に行ってきました。 乳牛の牧場を始めたのが22歳。経営などに少し余裕が出てくると、吉田拓郎さんのライブを観に行きたくなった。昔のことで良く覚えてないけど、最初は札...

橿原神宮から今井町あたりを歩いてきました
帰ってから知ったけど、橿原神宮前駅の設計は、梅田排気塔などで有名な村野藤吾でした。独特な雰囲気があって、オーラみたいなものも感じる駅舎の壁には大和三山の大きな絵がありました。「大和...

滋賀県の坂本を自転車でまわってみた
3月10日に行ってきました 坂本が比叡山延暦寺の「門前町」だなんて、そんな常識的なことも、この日まで知りませんでした。(日吉大社の門前町でもある)以前、延暦寺には行った時の帰り道...

佐保路・佐紀路、平城京跡を歩いてきた
3月11日。最近お気に入りの奈良を、また歩いてきました。 平城京って、平城京から山背恭仁京(やましろのくにきょう)紫香楽宮(しがらきのみやきょう)難波京と、短期間に三か所も遷都し...