
無事に帰れてよかった、屯鶴峰
12月4日の朝 ふと、屯鶴峯(どんづるぼう)に行こうと思った。 二日間、部屋に引き持っていたし、電車で1時間ちょっとで行けることは知っていたし、ここなら観光客も少なく、混んでい...

まだまだ、ダメなおじいちゃんだけど
Y君は僕の初孫、6歳。Hちゃんは、ふたり目の孫、4歳。ちっちゃくても、思いっきり後輩でも、呼び捨てにはしません。 余分な話だけど、息子の嫁も呼び捨てにはしません。よそよそしい意味...

矢田駅から歩きながら、行基さんの事業について教わってきた
11月23日。 「大阪・あそ歩」という街歩き講座みたいなのがあって、時々参加しています。いっぱいあるコースのなかで、希望するものに参加するんだけど、基本15人が定員。 一カ月ほ...

比叡山を歩いてみた(西塔から横川)
比叡山の後半は、西塔から横川までの4㎞を歩きました。先日歩いた鞍馬から貴船への木の根道のルートに比べたら、やさしい道だと思って油断してたら大間違い。なかなかのアップダウンで「歩き甲...

比叡山を歩いてみました(叡山ケーブルから東塔)
11月28日。比叡山に行ってきました。 比叡山には、以前から行ってみたかったのです。その雰囲気、空気、地形などなど、行ってみなきゃわからないことを、皮膚感覚で感じてきました。 ...

池田市を歩いてみた
11月11日、池田町に行ってきました。 阪急電車の梅田駅 「始発感」の濃いこの駅の雰囲気は独特で、車体のチョコレート色と相まって、何度来てもワクワクします。 大阪の各鉄道...

高野山に行ってみました(金剛峰寺・壇上伽藍から女人堂)
奥の院を出たあと、ランチすることにしました。宗教の街「高野町」とはいえ観光地ですから、そういう店があることはあたりまえで、でも、観光客をメインのターゲットにしているような雰囲気のお...

高野山に行ってみました(女人道から奥の院)
11月19日 ずっと行きたいと思っていた高野山。あちこちで「空海ゆかりの・・・」という話に触れることが多いし、北海道に戻っていた時には図書館で空海の伝記を読んだりしてたので、信仰...

鞍馬~貴船へ歩いてみた その2
貴船が近づくと、ずんずんくだっていきます、 逆方向のルートにしなくてよかった。 ...

鞍馬~貴船へ歩いてみた その1
11月11日 鞍馬から貴船へ歩いてみました。 鞍馬は、二度目なんです。でも、そうは言っても、高校の修学旅行以来だから、45年ぶりということになります。大阪から京阪電車の終点の出...