
ほんじつのDIY~


玄関の靴箱の上に、靴箱に納まりきらない靴を
置くための靴棚をつくってもらいました

ダイソーのすのこを解体して、
SPF材の板で固定したものを棚板として使い、
SPF材の足で棚にしました。
色は、いつもの和信の水性ニスのウォールナット使用で、
他の作品と統一感ある感じに仕上がってます。
おとうさんいわく、ハケもポイントらしいです。
ホームピックで売ってた「塗り上手 初級/水性用」っていうのが
今まで出会った中で、最高のハケだと豪語してます。
初級と侮るなかれ。
あと、ダイソーのハケだけはイカンと言ってました。
これからDIYする人へのおとうさんからのアドバイスでしたー

靴が入るとちょっとアレなので、
お針子さんして、カーテンをつけようと思います

その裏で、さらに加湿器台を作ってるおとうさん

今度はコロコロ付きだってー

そんなこんなで、我が家はただいま木屑まみれですー

放置され気味の新人さんたちは、
今夜、おうちを作ってもらえるそうです




