2/26~2/27、パパさんの古希祝いを兼ねて久しぶりに伊豆へ行ってきました
今回はSサイズのシェリーメイちゃんと一緒。
春のお洋服がないので先日作った1着をうちの子用にしました
ちょうど稲取ではつるし雛祭りをしているので混んでいるかな?と心配しましたが
平日だった事もあり、のんびり見て回る事ができました
稲取漁港近くのすさのお神社です。
毎朝飾り、しまうのは大変な作業ですね
圧巻でした
以前、この近くのつるし雛の展示場に行ったのですが、
そちらは閉館していました。
前回行ったのはいつだったかと調べてみたら、
2004年2月だったのでもう21年前でした。
こちらは以前も行った事がありますが、飾りが増えているような気がしました。
たくさんの飾りは寄付された物なのかと思っていたのですが、
↓の籐細工の物を除いては一つ一つ手作りして増やしていった物だそうです
これらはご訪問された際にお話しをされてお知り合いになった
お教室等をされている山田尚子さんの籐細工の作品だそうです。
中央の水色~ピンクのグラデーションの桃飾りは
フランソワーズ・モレシャンさんのお着物で作られた物だそうです。
こちらも私達の他に1組しかいなかったのでゆっくり見学できました
目の前が海 のホテルではロビーにもたくさんの吊るし飾りがありました
メイちゃんもお着物を持って行きました
了解を得てメイちゃんも隣で撮らせていただきました
桃飾りのある素敵なお部屋でした~
驚いたのはつるし雛の会場でお話ししたもう1組の方が
偶然同じホテルで、更にお隣りの部屋だったのです
廊下でお会いしてお互いにビックリでした
稲取に行くと楽しみにしている金目鯛の煮付けの他、
伊勢海老、鮑など大好きな海鮮料理が並びお腹いっぱいでした
翌日は河津へ。
今年は河津桜の開花が遅れ、去年だったらもう散っていたそうです
ニュースでは2~3分咲きと言っていたので期待出来ないかなぁと思っていましたが、
場所によるのでしょうけれど十分楽しめました
ライブカメラがあります。この日もとても暖かく混雑もなくのんびりお散歩できました。
駐車場に戻り車に乗り込むと、係のおじさんが急いで走ってくるので
何だろう?と思ったら河津桜の枝を下さいました
こうして持ち帰りましたが、このつぼみ咲くのかなぁ?
お次はこれまた何年、いや何十年ぶり?といういちご狩りへ。
真っ赤なイチゴをたっぷり食べてお腹いっぱいになり、お昼はパスしました
そう言えば先月、息子宅でもいちご狩りに行ったそうで、
孫もパクパクい~っぱい食べたと言ってましたが、
もしかしたら私よりも食べているかも?な感じでした
お土産に河津桜祭りで農家さんが販売されていた柑橘類や
美味しいと聞いたひもの屋さんの金目鯛の味噌漬けを購入しました。
その場で作ってもらったみそ漬けは3~4日目が食べ頃と教えてもらい、子供達に送りました。
今日届くようです
ここ数年は車中泊ばかりでしたが、やはりホテル泊もいいですね( *´艸`)
これからも織り交ぜて楽しんでいこうと思います。
パパさん運転お疲れ様でした
さぁ、追加分のかずまさ君のTシャツを縫わなくては~
バンダイのFenderガチャ。
ぬいばダッフィーサイズかなぁと思っていましたがピッタリでした
桜井さんの還暦コンサート時にした使用ベースギターの刺繍額。
当時はギターとベースの見分け方もわからない私だったもので
右上のが一番好きだなぁと思っていたものの何というベースなのか知りませんでした。
添えたお手紙に ”右上の” が一番好きだと書いたような覚えがあります
すると「フェンダー JAZZ BASS」 と教えて下さったので
これだけは知っているのですホントニコレダケ
ぬいばダッフィーはそれっぽいお洋服を持っていないのですが
先日の桜井さんダッフィーと一緒に並べたくなりますね( *´艸`)
このサイズのサングラスってあるのかなぁ
先日ご紹介してご注文をいただいたかずまさ君のお洋服が届いたそうで
かわいい~( *´艸`)と気に入ってもらえました
音符Tシャツが足りなくなったのでまた追加で作ります
今日はminneにダッフィーフレンズの春服を追加しようとしていたのですが、
各項目を入力して最後のボタンをクリックするとエラー表示が出ます
更新ボタンを押してみても追加されていません。
何故だろう?と思いながら再度更新してみたら追加されていました
次の商品を入力してもまた同じようにエラーが出ます。
でも数分待って更新するとちゃんと追加されています
時間はかかりますが、取りあえず追加は出来るようなので続けて入力していきました。
20数点分入力しましたが時間がかかりました~
検索してみたら私だけではなかったようで皆さん同じような事を言っていました。
次回UP時は直っているといいなぁ
ブルーのプリーツスカートは夏服と合わせる事にしたので
今回は出品を見合わせました。
確認後にUPする予定です
ALFEEの桜井さんと同い年のパパさん。
元気に古希を迎えました
若い時からずーっとスポーツをしているからか年齢の割に元気な方だと思います
常々もう仕事を辞めてのんびりしたらいいのに、と言っているのですが
ボケると嫌だから(笑)と言って聞きません。
まぁ、好きでやっているのなら無理には止めませんが
50代前半に退職し、のんびり好きな事しかやっていない私には考えられません
自分の人生ですから自分で決めて好きなように過ごして下さい。
ケーキ屋さんのお姉さんに「古希」ってこれで合ってますか?と聞かれました
2人用に小さめケーキにしたのでプレートが大きいですね( *´艸`)
女の子用にもお揃いのスカートを作りました。
SSメイちゃんの分も何とか作れました
スカートの色味が少し暗めに写っています
シャツを再度撮ってみました。
これが一番色が見えますね
角度で色が変化するので必ずこの色ではありません。
早く使いたい夏物用の布がいくつかあるのですが、
春服を撮影してminneに出さなくては
かずまさ君用のTシャツとパンツはお友達に連絡したところです
昨日のシャツに合わせてパンツを作りました。
SSダッフィーです。
こちらもSSちゃんです。
グレーっぽく見えますがパープルです。
Sサイズの子のスカートも裁断しました。
生地の関係でリーナベルとステラルーだけです
* ~ * ~ * ~ * ~ *
バレンタインデーにパパさんがいただいた義理チョコや営業チョコ?
毎年半分以上は私のおやつになっていますが、
驚いたのはチェルシーが入っていた事。
なんで? まだあったの?
賞味期限を確認したらまだ大丈夫でした
袋は大事に取っておきましょう
ダッフィーフレンズ皆のシャツは出来上がり、
ハギレでうちのSSメイちゃん分とかずまさ君用も2枚作りました。
それと以前孫に作ったパン柄TシャツのハギレでSSダッフィーにも。
これは柄が大きいのでぬいば用は無理かな
在庫布をいろいろ使い切っています
* ~ * ~ * ~ * ~ *
昨日の事ですが、パパさんがお知り合いからご招待を受けて
友達と一緒に都内某所の展示会に出かけました。
「美味しいお弁当があるから夕飯準備しなくていいよ」と連絡があり、楽しみにしていたのですが、
帰宅して見てみると、お弁当だけでなく美味しそうな物がいっぱいでした
一応?展示を見てからはお買い物券のような物をいただき好きな物と交換して
会場内のテーブルで飲食できたそうです。
私にもお土産をと、海鮮弁当とスイーツ、のおつまみなどを選んできたそうです。
パパさん昨夜は飲み会の予定が入っていたので
お土産を置くなりまたすぐに出かけて行きました
有難く海鮮弁当をいただきましたが、この豪華な具材の下にもカニ身が敷いてあり
なんともボリューミーなお弁当でとっても美味しかったです
こんな素敵な展示会、ぜひまたお誘いいただきたいものです( *´艸`)
シェリーメイ、ステラルーのお洋服が出来ています。
今回はフリル袖にしました。
優しい色合いでかわいいです
こちらもほば出来上がっています。
実物はもっときれいなのですが、表現できません
光の具合で色合いが変化します。
少し色味が映っていますのでご想像下さい
本体の縫製が終わったのでこれから背中にマジックテープを縫い付けていきます。
一斉に皆の物を作るとどれが誰のかわからなくなります
よく比べてみればわかりますが、一目でわかるように
名前の書いた紙を背中にマチ針で留めてあります
女子はスカートのギャザーを潰さないように男子よりも丈を短くしています。
大きなダッフィーとメイちゃんはわかりやすいですが、
中間の子、ジェラ、クッキー、リーナベル、ステラルーが間違いやすいです。
一番身幅の広いのがリーナベル用です( *´艸`)ぷぷ
今日中に完成しそうです
ぬいばサイズのお洋服が出来上がりました。
ルーちゃんのはホント小さくて大変
パーカーは合わせを気にしなければダッフィー、シェリーメイ、リーナベル共用できるので
全てにチェーン穴を開けておきました。
ルーちゃんのシャツですが途中まで縫ってあり、
続きを縫おうとしたら片袖が行方不明になってしまい
あちこち探したのですが見つからず
結局、捨てようとしていたハギレのハギレを広げて裁断できる所を見つけて縫いました
足りて良かったぁ
次はオーロラ布のシャツに取り掛かりました。
ニット用の芯を貼りましたが薄くてテレテレしているので縫いにくいです。
* ~ * ~ * ~ * ~ *
毎日エサを食べに来る鳥達。リンゴが無くなっているので新しい物を付けに行ったら下に落ちていました。
まだ食べられるのでいつもの場所の傍に付けておきました。
いつもの場所でなくてもすぐに見つけて食べにきました。
リンゴのフチが▽にギザギザになっているのがかわいいです( *´艸`)
いつも2羽で来ますが、1羽ずつ分かれて食べていました。
今日は風もなく窓辺にいるとジリジリ暑くなる程です。
暖房は不要ですが、お昼を食べたら2階でミシンなので足元に暖房を点けるようかな。
下にミシンを持ってきたい気分です
パーカーの裁断にダッフィー分も追加して6着作っています。
ぬいばサイズのダッフィー、シェリーメイ、リーナベル用です。
もうほとんど出来ていて、
これから糸端の処理をして裾を縫い、ボタンを点ければ完成です
* ~ * ~ * ~ * ~ *
先日、パパさんが外にいる時に「(出窓に)お人形飾っていないのねぇ」と言われたそうです
通りすがりに皆さん楽しみにして下さっているそうで、
親子でお散歩がてらに見に来て下さる方もいるようです
桜井さんダッフィーを飾りたいのはやまやまなのですが、
黒いスーツが焼けてしまうのが嫌で出せません
お洋服を作っている時は着せてみたりするので飾れないのですが、
出窓は東向きなので午後から「交代制」で 立たせてみようかな