隣り街のホテルで楽しみにしていた中学の同窓会があり出かけてきました。
席はクジ引きでしたが、毎日一緒に通学していた友達と同じテーブルでした
用意して下さった旧姓も書かれたネームプレートを見ても
7クラスまであったので同じクラスになった事がない方はわからなかったり
やはり男性の方が大分わかりませんでした
逆に卒業以来でもお顔を見ただけてすぐにわかる方も
私はすぐわかった~と言われました。成長していない?
親子2代で出産が早く、もうお孫さんが成人式という方もいました
画像はじゃんけん大会をして勝ち上がった方の最終決戦の様子です。
私はあっけなく1回戦敗退でした
学校生活の様子をあれこれ思い出し、
ああだった、こうだった、○○君はもてたよね~ とか
「目黒 蓮が推しなの~」とか( *´艸`)
「え? ○○に住んでるの? 近いじゃん!うちから車で10分位だよ~」とか
「俺、いじめたりしてなかった?」とか
大丈夫! いじめられたりしなかったよ~ と大笑い。
3時間があっという間に過ぎました。
次回も必ず来てね~ と言われ、名残惜しくお別れしましたが、
一つだけ悲しかった事が。
一昨年の同窓会で元気に笑っていた子が去年急逝されたそうで
すごく明るく楽しい子でした。
人生って・・・と考えさせられました
帰りはが強くなりましたが、パパさんが
迎えにきてくれたので楽ちんでした
帰宅後、来られなかった方達の近況をまとめて下さった物を読んでみると
孫のお守りや親の介護、ご自身の体調不良、手術等で出席できないという方が何人もいらっしゃいました。
以前「同窓会に出席する人は現在幸せな人」と聞いた事があります。
ご自身の身体的な理由の他にも近況を聞かれて答えたくない人は足が遠のくのだそうです。
確かに、もし自分がそうだったら出席しないでしょうねぇ
毎日、楽しく生きよう! と改めて思った日でした。
最新の画像[もっと見る]