goo blog サービス終了のお知らせ 

**Live in Clover**

~cosmos*の、大好きなハンドメイド・ガーデニング・インテリア雑貨に囲まれた日々をつづります~

アロマの手作りスプレー

2009-12-28 14:17:58 | ハンドメイド
ぷりむらでお世話になっている
アロマの先生から
以前にアロマスプレーの作り方を教わりました

エアフレッシュナーって言うのかな・・
気分転換をするように、
シュシュってどこにでもスプレーできて、
いい香りが残る・・・

すごくほのかなので、
車の中とか、
玄関とか、
シュシュって、
何度も何度も使っていたら、

もうすぐ終わりそうで・・・

こんな手軽な気分転換がなくなってしまうのは
すごく惜しいので、

自分で作ってみようかと・・・

『エタノール』と
アロマオイル(100均のでごめんなさい、先生
を買ってきました。

  


前に教わったエタノールの分量を
注射器型の計量器(これも100均)で
量って、
アロマオイルをたらす・・・
そこに水(本当は精製水ですが。。。)を
入れて完成

  
   

前回教わったときは、
柑橘系で作りましたが、
今回のは、
さわやかな香りを集めてみました。

  

トイレの消臭スプレーの成分を見たら、
ほとんど同じだったので、
これは使えるアイテムかも~と
大喜びな私でした

*************

ランキングに参加しています。
お帰りの際に応援クリックお願いします。

にほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村

ぷれぜんと

2009-12-27 12:50:05 | ハンドメイド
大切な友人の誕生日だったので、
私からの気持ちばかりのプレゼント、
贈ってきました

  

喜んでくれてうれしかったです
今回新作のハンドメイド作品も
一緒にプレゼント。
  

ファーのシュシュ。
かわいくできたので、
自分も欲しくなって、
おそろいで作ってしまいました

触り心地がたまりません


************
ランキングに参加しています。
お帰りの際に応援クリックお願いします。

にほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村



  

トースターでキャンドル作り。

2009-12-22 14:06:39 | ハンドメイド
こんにちは


最初にお知らせですが、

これは
自己流なので、
安全性の保証がまったくありません

でも、私はこの方法を何回かしていますが、
今のところ問題なく作れていますので、
大丈夫かな、とご紹介します

*********

買ってきたキャンドルを使っていて、
芯のまわりだけロウがなくなっていって、
外側のほうのロウがそのまま残ってしまったまま
芯は終了、なんてことありませんか?

このオレンジ色のガラス瓶には、
   

たっぷりのロウが入っていて、
ちびちび今まで使ってきたのですが、
ついにこの前、
芯が終了してしまって
まわりにロウのみ残りました。

そこで、



捨てないですよ、このままは
もったいないものね

普通なら
湯せんにかけてろうそくは作るんですよ。

少し前までは私もそうやっていました。

でもね、ちょっと面倒
そこで、考えた私。

『熱』を加えればいいんでしょ~と
思いついたのは
トースター

さすがにレンジは危険だろうと、
あの食パンを焼いたりするトースターです

このオレンジの瓶をそのまま
トースターへ。

そして、目を離さずに加熱する←ここ大事ですよ

そうすると、
中のロウが溶けてきて、
水のようになりますよ

すごく熱いですから扱いは注意してくださいね

この瓶が小さなものなら、
ここに新しい芯を入れて
そのまま再利用でもいいんですが、
今回のは大きめの瓶なので、
深いところまで
芯を新たに入れるのが大変


なので、これを
小さな型に流しいれて、
芯(私はタコ糸です)を真ん中にさして、
再利用です

  

小さな小さなガラス瓶と、
アロマ用に使っているキャンドルの
使い終わった型に
流し入れました

まだまだオレンジの瓶にはロウが残っているので、
再利用がしばらくできそうです


クレヨンも一緒に溶かして色をつけてみたり、
アロマオイルをたらして、
アロマキャンドルを手作り、なんていうのもいいですね



   

作ってばっかり\(-o-)/

2009-11-14 21:14:03 | ハンドメイド
こんばんは。

なんだか書きたくなったので、
珍しく夜に更新です。

***********

最近、またもや服作りの熱が
ヒートアップな私・・・\(◎o◎)/!

***********

なんだか無性に作りたくなって
作った服たち・・・

*************

原因はたぶん・・・

手芸屋さんがただいま全品2割引セール中だから、かと(^_^;)


*************

  

今回は写真の上にある方の生地を使いました。
リネンのニット地。
暖かそうなこの生地で・・・

  

『イージーパンツ』作りました。

このトルソーさん、少し、小さめな方なので、
すそを引きずっていますが、
私にはジャストサイズです(*^^)v

今回も前回同様、
青木めぐみさんの
『NANATONEおうちでソーイング』
の本を駆使して作りましたよ。

この青木さん、本情報ですが、
私と体型がほぼ一緒なので、
非常に作りやすいのです^m^

ありがたい~(*^_^*)


************

それから、
なんとなくで作った
ひさびさ、『型紙なし(*_*)』の
この白リネンのワンピも着せて、
こんなコーデ、いかがでしょ?

  
   
下にはかせたパンツが分かりにくいですね・・・
スミマセン<(_ _)>

*******

それから・・・

もう、アトリエでの作業には、
こちらが欠かせません。

  
『アラジンのストーブ』

この炎にいやされます~(^^)
  
  


************

こんなに作っても、(ここ何日かでもう何着作ったのかなぁ??)
生地代だけならぜんぜんお安くできて、
家計は大助かりです!
(って作らないでガマンすればもっと助かるんですが・・・ww)
   ↑ソレハ,ムリ~^m^

ペチパンツ

2009-11-06 13:52:30 | ハンドメイド
こんにちは。



今日は次男がお昼前までで
園が終わりだったので、

一人になれたのは、
たったの2時間半( ̄□ ̄;)!!

ちなみに、
いまは、
次男、お昼寝中Ψ(`∀´#)

時間があるときは
もったいなく感じて


少し前に買って
ながめていた

この本から



型紙を取って、

《ペチパンツ》

2着作りましたヾ(=^▽^=)ノ

白いのと


ベージュのと


両方とも、
すそはスカラップだったから

すそを縫わなくていい分

簡単に仕上がって

2着できちゃいました(≧▼≦)


このペチパンツ、
なかなかコーディネートが
難しいので







勉強してから
こっそりはきます(^o^;


さてさて、
次男のお昼寝タイム、
残りは家事に
いそしみますε=┏( ・_・)┛

寄り道したもの。

2009-10-24 16:52:21 | ハンドメイド
本日2回目の更新です。

皆さんも、テスト前になると、部屋の掃除を
したくなる気持ち、ありませんでした?


停車場のフリマに出す作品作りから、
ついついそれてしまって・・・
そんな感じで作ったハンドメイドww


***************

一つめは、
毎年恒例
『結婚記念日グッズ』
  
  
シャンパンのコルクについているワイヤーで作った
ミニミニなイスのオブジェ。
毎年、結婚記念日には、飲めないお酒を夫に付き合い、
なんと頑張ってコップ半分、飲みます(*_*)

コレも、そう、記念。

お酒を飲むのは、毎年この時くらいと言ってもいいくらいです。
いくつになってもお酒に慣れません、私\(-o-)/

写真のイスについている『9』
今年は9回目の記念日でした。
というわけで、10年目の結婚生活です。
知り合ってからだと、もう14年。

早いなぁ。

このシャンパンを飲む儀式(笑)、子供が赤ちゃん時代にはできなかったので、
3年前からはじめました。

並べて飾ってるんですが、こんな感じです。

   

コレがどんどん幸せに増えていくことを祈りたい、私です(^_^)/~


**************

そして、コレだけでは満足できず、
どうしても作りたくなったコレ・・・

  
ウール地のスカート。
買うと高いから、このタイプの私のスカートは、
全てハンドメイド(*^^)v

とても簡単なので、気分転換にいいです。

今回は面倒&面白いかな?と、裾を布の『みみ』を活かして作りました。
  

決して縫い忘れたのではないので、
はいている私を見つけても、突っ込まないでくださいね~(^^ゞ

***************

この2つのみ、寄り道、しました。
おかげで、フリマの作品作りにも
いい影響を与えられたかな、と思っています♪
  

私流リセットのしかた

2009-09-29 22:03:04 | ハンドメイド
こんばんは(^-^)

平日は仕事をするようになり、外の顔と家の母&妻としての顔の二場面を使い分けるようになった私(^^)v
ですが、家に帰っても、仕事モードからなかなか抜け出せない日もあり…
それだけ仕事に夢中になれてるってことは、幸せなんですが、家事もやらねばならないので(;^_^A

そこでの私流のリセットのしかた…(≧▼≦)

『ハンドメイドする』
毎日たった一時間で作れるもの、作っています(^Q^)/^

       
  リバーシブルのダブルガーゼで作ったストールに

              


ウール地のスカート。
ウエストも簡単にゴムで仕上げました(´∀`)
   

こんなリセットも楽しいですよo(^∇^o)(o^∇^)o
     

1つ、コーディネート完成ですっ♪



仕事用バッグ

2009-09-17 12:29:24 | ハンドメイド
こんにちは。

   

我が家の玄関前です。
バラ「バフ・ビューティ」が壁に這うように咲いていて、
通るたびに優しい香りがします。

帰ってきてほっとする、玄関です。


************

さて、
今日は、仕事がお休みの日。
といっても、急にだったので、
予定もなく。


なんだかただボーっと過ごすのももったいなくて、
仕事用のバッグ、作りました。

  

大きなバッグと、小さなバッグの、2つ。
おそろいの布で作りました。
素材はウール混です。

これからの時期に活躍しそうな、暖かい生地です。

大きなバッグには、仕事で使うノートや
この前作ったペンケース、などなど。
「仕事」でしか使わないものをポンポンと。

縦長の、トートバッグ型です。
ポイントに、幅広なレースをぐるりと
付けました。

    

小さなサブバッグのほうは、
お財布や鍵、携帯など、
仕事帰りに
ちょこっと買い物したい時用に使えたらと、

取っ手を取り外しできるようにしました。

  

ポイントにレース、は、こちらはすごく控えめに
小さくちょこんと。

これだけ持ってお買い物、ができます(*^^)v

そして、ハンドメイドならではの
「私」の使いやすさを求めて(^^ゞ

バッグの中ですぐものを
迷子にしてしまう私(笑)のために、

どちらのバッグにも
ポケットを付けました。

   

大きい方なんて両側につけましたよ。
そして片面はポケットに仕切りも付けて、
入れた場所さえ忘れなければ^^;、
すごく使い勝手のいいバッグに完成しました。


時間が「モノ」に変わった感じで完成がうれしかったです。
明日からさっそく使おうっとヽ(^o^)丿


************

午後には美容院も予約しちゃいました。
お休みの一日、有意義に過ごしま~す♪

ペンケース

2009-09-07 12:10:11 | ハンドメイド
こんにちは。

ちょっと暑さ復活なこのごろです・・・
少し日差しが痛い感じです。

さて、
私、

お仕事を持つようになりました(*^_^*)

憧れだった専業主婦業、9年で終わりです。

自分の「好き」なことをお仕事にできるので、
多少(いや、かなり^^;)不安はありますが、
頑張れそうです。

************

そこで、色々お仕事に使うものを準備。
筆記用具も必要だしねぇ、と、ペンケースを
買おうかなと夫に話したら、

「それぐらい作れば?」

と。

めんどくさいと思いつつ、
頭の中では家にある生地を思い出して、
想像の中で作り上げたペンケースを

作ってみました。

    

   初めてのファスナー付けもうまくいって、
   何とか形になりました(*^^)v
   ニットのモチーフもポイントになっていいかなって。

100均で買っておいたノートにも
レーステープでおめかしして。

作り始めれば、たったの15分。
簡単でした♪

お仕事、
私自身が
楽しめるお仕事にしていきたいです。



ナチュリラのワンピース

2009-08-26 12:24:46 | ハンドメイド
   


こんにちは



朝5時の水やりが寒くて億劫になるこの頃です。

まだ、8月なのにね(_´Д`)ノ~

アジサイの色もすっかり抜けて
いい感じになってきましたよ。

暑いのは苦手だけど、夏の終わりはさみしいです…


********

さて、こう涼しいと、はかどるだろうと
この前水通ししたリネンを使って、
   

買ったまま使わずにいた(^^ゞ
ソーイングナチュリラ見ながら、
  
  

型紙もきちんと使って(^^)v


ボートネックのワンピース

  


完成です(≧▼≦)



このワンピ、今ならこれ1枚で着れるし、
肌寒ければ、カーディガン羽織ったり、

冬でもこんな感じで、
   
  


大活躍しそうです!

襟ぐりもこんな感じであわせてあるので、
   

ゆったりで、脱ぎ着しやすいです♪

シンプルな一着、
1年中使いま~す(*´∀`*)

久しぶりの服作り、
完成して、
すごくうれしいです!!