ぷりむらでお世話になっている
アロマの先生から
以前にアロマスプレーの作り方を教わりました
エアフレッシュナーって言うのかな・・
気分転換をするように、
シュシュってどこにでもスプレーできて、
いい香りが残る・・・
すごくほのかなので、
車の中とか、
玄関とか、
シュシュって、
何度も何度も使っていたら、
もうすぐ終わりそうで・・・
こんな手軽な気分転換がなくなってしまうのは
すごく惜しいので、
自分で作ってみようかと・・・
『エタノール』と
アロマオイル(100均のでごめんなさい、先生
)
を買ってきました。

前に教わったエタノールの分量を
注射器型の計量器(これも100均)で
量って、
アロマオイルをたらす・・・
そこに水(本当は精製水ですが。。。)を
入れて完成

前回教わったときは、
柑橘系で作りましたが、
今回のは、
さわやかな香りを集めてみました。

トイレの消臭スプレーの成分を見たら、
ほとんど同じだったので、
これは使えるアイテムかも~と
大喜びな私でした
*************
ランキングに参加しています。
お帰りの際に応援クリックお願いします。
にほんブログ村
アロマの先生から
以前にアロマスプレーの作り方を教わりました

エアフレッシュナーって言うのかな・・
気分転換をするように、
シュシュってどこにでもスプレーできて、
いい香りが残る・・・

すごくほのかなので、
車の中とか、
玄関とか、
シュシュって、
何度も何度も使っていたら、

もうすぐ終わりそうで・・・

こんな手軽な気分転換がなくなってしまうのは
すごく惜しいので、
自分で作ってみようかと・・・

『エタノール』と
アロマオイル(100均のでごめんなさい、先生

を買ってきました。

前に教わったエタノールの分量を
注射器型の計量器(これも100均)で
量って、
アロマオイルをたらす・・・
そこに水(本当は精製水ですが。。。)を
入れて完成


前回教わったときは、
柑橘系で作りましたが、
今回のは、
さわやかな香りを集めてみました。

トイレの消臭スプレーの成分を見たら、
ほとんど同じだったので、
これは使えるアイテムかも~と
大喜びな私でした

*************
ランキングに参加しています。
お帰りの際に応援クリックお願いします。
