猫、動物、時々時事

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

子猫の死に思う

2023-11-13 07:34:00 | 日記



おはようございます

昨夜から冷えています
気温差が1日の中でも大きくて
体調崩してしまわない様
管理も大変ですね

風邪などひきません様に
これから年末に向け
何らかいそがしくなりますもんね





昨日は新米を貰いに
末娘夫婦がやって来ました

新米は毎年、主人の部下の
お父さんが作るお米
お父さんは農薬を使わずに
手作業で広い田んぼの草引きを
していて評判のきれいな
田んぼなんだそうです

手を掛けると応えてくれる

とても美味しくて
食べた人みんなリピーター


来年小学校にあがる上の孫ちゃんの
運動会の動画を見たり
ウチの猫達と追いかけっこしたり
下の孫ちゃんはまだ
やっと伝い歩き
グラグラしながら興味津々に
お目当てに手を伸ばしてました

夜、娘一家が帰り
ふと見ると上の孫ちゃんの
タブレットのおもちゃが…
急いで電話すると取りに戻ると
言うので待っていました

田舎道は狭いので
広い道から走って来た娘
「ママ、猫死んでる」
急いでバスタオルと懐中電灯を
持って猫の所に

まだ3ヶ月ほどのキジトラ子猫
綺麗でふわふわで
娘が「生きてるかも」と…
心臓のあたりを刺激して
抱き上げたら
「あ、ダメだわ、もう死んでしまってる」

見た目には寝ている様でしたが
頭を踏まれたようで
顔がペシャンコでした…

痛かったね
怖かったね
生きたかったよね
ごめんね
お外で生まれなきゃならない
そんな不幸を背負わせて

次はお家の子に
生まれ変わるんよ

待ってるね


兄弟と思われる子猫が
その子のそばにいたようですが
何処に隠れてわかりませんでした

とにかくこれ以上
惹かれてはいけない

バスタオルに包んで
たくさん抱きしめました

ごめんね
死んでしまってから抱っこなんて…

娘を帰らせて
家にあった段ボールに
バスタオルごと入れて撫で撫で
してあげると
まだまだ温かくて
手も足も柔らかく動いて
ほんのちょっと前だったんだなって
悔しくなりました

昨夜はウチの中で
最初で最後のお家の子

今朝、雨が降る前に
海が見える木の立ち並ぶ根元に
埋めてあげました

花は庭の小さな花しかなくて…

もう虹の橋を渡ってるかな
もう何も怖いものも
痛いものも辛いものも無いよ

今の地球、日本は
動物は住みにくい

特に家猫として改良された
猫達にとっては
外は快適では無い

無理をして生きている
それがよくわかるのは
外にいた子を保護し
家の暮らしをさせると
どんどん顔が優しくなる
性格も柔らかくなっていく

本来の姿に戻る

今の溢れた犬猫の数
どうしたって全ての家庭の
飼い猫、飼い犬にはなれない
それでもペットショップは売り続け
繁殖はされ続ける

大阪市で繁殖犬の遺体遺棄があった

要するに用済みで
捨てられたんですね
家庭犬の様に小細工してましたが
間違いなく繁殖引退犬
引退なんて聞こえはいいけど
廃棄処分なんですよ

繁殖犬猫はマシンなんです
命だなんて微塵も
思ってないんです

そんな子達を無くしていくには
ペットショップで命を買わない事
これしかないんです

欧米のように
基本、保護シェルターから
犬猫を迎えると言うのが
日本でも当たり前になって
くれたら確実にペットショップは
減っていきます

日本はまず、ショップで…

日本人のモラルが疑われていますが
それでもショップには
休日などは家族連れでいっぱい

売りたい子犬、子猫は
眠る時間を削られ
触られまくり、弱っていきます

子犬子猫の体や心の事を
気にしてくれる人は
一体何人いるんでしょう

ペットショップは
そんな事を考慮しない
ショップです

そして遺棄の多くに
ショップ出身がいます

無くさなければ
外に溢れる犬猫は減らない

犬猫を迎えたいと言う人は
少し考えて頂けたらと思います



小さな子猫ちゃん
誰にも知られない最後じゃなかった
それだけが救いです

子猫ちゃん、またね



無駄なものは無い

2023-11-12 08:15:00 | 日記


こんにちは


年末に近づくにつれて
何かしら忙しくなってくるのは
どうしてなのかしら
やっと寒くなって来ました
冬が来ますね




先日、子猫の虐待がありました
虐待をしたのは小学生
低学年の子3人

子猫はまだ生まれて2週間から3週間
たった180gの子猫さん

勿論、野良猫さんの子猫で
お母さん猫がご飯を食べに行った間に
出て来たのか、取られたのか…

その小学生達は叩きつけ
放り投げ、腕をへし折っている所を
見かけた人に注意され
逃げて行ったそうです
子猫さんの腕はパキパキと
2箇所も折られてました
たった180gの赤ちゃんです
もう生きていけません

小学生が子猫を虐待する
信じられますか?

私は信じられます

各地で何年も前から小学生による
動物虐待が増えているから

ご存知だと思いますが
子供って残酷なんですよね
虫なんか当たり前に踏んだりします
小さい子はどうなるのか
わからないと言った所も
あるのかもしれません
その時、残酷である子は割と多い
でも、みんなが残酷な子、大人に
なっていないのはどうしてか
それは親だと思います

勿論、教えなくても
踏まれたアリを可哀想と泣く
優しい子供もいます
でも、それも実は親からの
影響だと思います

虫を殺さずに外に出すとか
TVなどに出る虫、動物に
可愛いとか可哀想とか
怪我していたら痛いだろうねとか
そう言った言葉を口にしているのを
ちゃんと子供は聞いている

逆に
外にいる犬猫などを汚いとか
水をかけるとか
物を投げたりするとか
会話の中に人と動物は違うと
言う様な動物の命を
蔑ろにする様な会話があれば
それがインプットされてしまう

あわせ鏡ですよね

前に起こった小学生の虐待は
それは酷い物でした…
その小学生は常習で、見かねた人が
親にモンクを言っても
親が逆ギレ、親も動物に
石を投げる、バットを振り翳す
と言う事をしている始末

こんな親の元で子供が優しい心を
育めるはずもない

確かに忙しいですね
子育ては大変で忙しい
仕事もしてるとイライラもします

だけど子供の頃の思いやり
他者の思いを汲む心を育てるのは
とても大切だと感じてます
ずっと影響していきます

だって、人なんですから
人と関わりながら生きていく
なのに
思いやりの無い人や
動物や弱い立場の者に
手を差し伸べる事ができないなら
それがわからないなら
それは不幸ですよね

今、スーパーなどでよく
見かける子供を叱るパパママ
なんですが…
言い聞かせをしてる人がいない…

ほとんどの方が子供を見てない

誰かとぶつかったり
品物を落としたりして
初めて気づき
「コラ、アホ、やめろって言っただろ」
謝らないし
逆にムッとされたり…

ちゃんとされてる方もたくさん
いますけど
最近多くなったなって思います

勉強やスポーツも大切だけど
心を育てて欲しいなと思います

人は1人きりでは生きれない

自然が壊されても生きていけない

野生動物や虫がいなければ
山、森は無くなってしまう
山、森が壊れたら
川も海も魚が暮らせなくなる
地球は循環しています
その中に勿論人間もいるわけで
全て意味を持っています
優しい心を育てて
地球にも人にも動物にも
慈しみと感謝を持てる大人に
してあげて欲しいです


偉そうに…なりましたかね…
ごめんなさい







人の生活の中の動物とは

2023-11-01 14:26:00 | 日記

こんにちは

買い物があってスーパーに…
特売日だった様で人がいっぱい
カートを押して通ろうとしたら
同じ様に進もうとした
初老の男性とぶつかりそうに…
「どうぞ行ってください」
初老さん「いいです」
私はすぐそこのものをとるだけです
からどうぞ通って下さい
と伝えたら
初老さん、「いいってよ!」と
少し怒り気味に言われ
去ってゆきました

何が悪かったのか…わからない




お昼のこの時間は暑いくらいで
車ではエアコンつけないと
温室状態…
なのに夜は冷えて朝も
起きたらさぶって感じ

皆様、体調崩しません様に

今朝、娘から写真と共に
外猫さんが繁殖していると
連絡ありました

借家に住む老夫婦らしき人が
餌やりしてるみたいだと

娘は他府県に住んでいて
今年2人目の赤ちゃんを産んだところで
上の子ちゃんも幼稚園
とても動けない…
ママ来る?

行った所で何が出来るのか…

何も出来ずただ猫達の不憫さを
指を咥えて見ていないといけない

娘の地域の団体さんは
知ったら何とか手術を
説得してくれるのだろうか
今は全国的に団体はパンク状態
保護も出来なければ
手術費用も出ない
寄付しかないんだから…

20匹ほどいる猫達は
実はもっとたくさんいたと思う
発情した雄は子猫を殺し
メスを発情させる
足らないフードで健康状態も
良くなく病気になっても
病院にも連れて行ってもらえない
餌を求め、メスを求め
ケンカをし、感染症を起こしたり
車にはねられたり
外にいる子達に明日は
必ずあるとは言えない

日本に今、不幸にも
外に生まれてしまった
捨てられてしまった命の事を
どれだけの人が思ってくれて
いるんだろう

劣悪な繁殖場で
10年も小さな檻に入れられて
繁殖できなくなれば
餓死させられる命

サーカスで恐怖によって
服従させられて
芸を仕込まれる
芸をしないと虐待され
餌も貰えないから
だから芸をしている動物
見え方が変わりませんか?

薬漬けのイルカ達
芸をしてこそ食べられる
たまからいつも空腹

生きたまんま毛をむしられる
ウサギやアンゴラ、ミンク
生きたまんま羽をもがれる
水鳥達
生きたまんま皮を剥がれる
動物達
毛皮や革製品、羽毛
死体の一部を着ています

牛や豚の育て方を見て
私は肉をやめました

そこに感謝なんてない

感謝なんかいらない

ただその動物らしく
生かせて欲しい


どれだけの人が搾取されたり
過酷な暮らしを余儀なくされている
動物の事を気にかけているのか

どうすれば助けられるのか

それは人がお金を出さなければ
終わらせる事ができる

まだまだ労働力として
使われる動物もある

鞭で叩かれ走りたくないのに
走らされる馬も早ければ
持て囃されている様に見えて
見えない所では
虐待されています

羊は本来あんなに毛が多くない
あれはウールを
取るために品種改良されたから
羊達も虐待されながら
瀕死状態の毛刈りをされます
客に見せる毛刈りは
よそゆきの毛刈りですね
バックでは内臓まで出る様な
バリカンの使い方をして
蹴られ殴られて血まみれの
ウールを取ります

動物から搾取して
それをお金に変えて
自分達だけが富を得て
動物には返さない

象牙も今だに密猟されています

象牙だけでなく
動物から搾取したものの殆どが
たくさん日本に入ります
日本は搾取王国です

物言えない動物だから
好きにしてやりたい様にして
お金を稼ぎ

動物には微塵も幸せを与えず
次々殺してゆく人間

動物達の事に
少しでも目を耳を思いを
向けてくれる人が
増えます様に…

その動物、本来の生き方
可愛らしさ、賢さを
知ってくれる、知ろうとしてくれる
そんな人が増えます様に…



続きです

2023-10-30 07:59:00 | 日記





下の引用記事を拾いました

ツキノワグマを殺してはいけない理由について

https://ameblo.jp/crystalquartz-j/entry-12826354406.html

ツキノワグマは、

豊かな水源の森作り、

災害に強い森作りに欠かせない野生動物だから、なんです。

最も貢献している野生動物なんです。

なぜか。

ツキノワグマは、

調査されている中では、

日本の野生の生き物のなかで最も多くの植物の種を運んでくれるから、なんです。

しかも、

最も遠くまで運んでくれるから、なんです。


ニホンザルをはじめとして、

遠くまで移動しそうな野生動物ですが、

種子の散布としては

500メートルくらいなんです。

それに比べ、

ツキノワグマは、最大で22キロ先まで散布できる、

という調査結果があります。


ツキノワグマは、夏場はサクラなどの実を食べますし、

その他にも多くの植物の種を食べています。

そして、一日中動き回り、だいたい20  から40キロくらい動き回ることができるんです。


人間が、

いくら  森作り   と言っても、

せいぜい知れてます。

ツキノワグマをはじめとする野生動物の営みに託すべきなんです。


ツキノワグマを殺すことは

多様性のある森を作ってくれる主役を殺してしまう事に他なりません‼️


多様性のる森が失われたことが

水害の大きな原因のひとつと言われる昨今、

ツキノワグマの役割は、ますます重要視されるべきです。


私たちの森作り事業、および野生動物の棲める場所作り事業は、

基本的には野生動物の営みに委ね、

彼らが生きることのできる環境づくりをすることにあります。


ツキノワグマを殺してはいけない理由が、あります。

人間の営みを脅かす森の荒廃を解決する主役、だからです。


なんか字体が変わってしまった


とても共感出来ました


共感してもらえる人がいたら

幸せだなぁと思います




共に生きる

2023-10-30 07:47:00 | 日記

おはようございます

寒くなって来ましたね
もう、11月…
年々時間の進みが早く感じます

4年前にまだオッパイが必要な
赤ちゃん猫を保護しました。
3日泣き続ける声の元を
探して探して
ミルクがなかったので
チュールでおびき寄せて
丁度帰省していた娘と2人で
捕獲しました

次の日は台風が近づく予報で
本当に焦りました

1カ月弱くらいの可愛い子
風邪ひいてガリガリ
ミルクを買って来て飲ませてみるも
イヤイヤで、きな粉をミルクで
といたものを食べさせました

丁度その1カ月前に
親子猫を保護していて
お母さん猫は4匹の赤ちゃんを
産んでいたのですが
2匹はカラスに…
1匹は行方不明に…
たった1匹残った子を大切に
育ててました

そのお母さん猫
赤ちゃん猫が来た途端
泣いて泣いて
私に何かを訴えて泣いてる様な…
もしや?と思い
赤ちゃん猫をオッパイに
持っていくと
大事そうに抱えオッパイを
飲ませてくれました。
お母さん猫の子猫と2カ月違いで
2匹並んでオッパイを飲んでる姿に
私の方が幸せな気持ちに

それが4年前の10月

昨日のことみたいなのに
あの赤ちゃんは4歳に

病気もせずにスクスク
しっかり家猫になって
穏やかに暮らしている姿に
「よく、来てくれたね
よく、いっぱい泣いてくれたね」
泣いてなかったら
気づかなかった小さな命

毎年思い出すんです
生きていてくれた事が
嬉しくて


どの動物も生まれた瞬間から
生きる事に必死
人間と違い
母だけが頼り
その母も明日生きているか…
わからない

母は子供達が生きていける様
ただひたすらに
守り育てる

絶やしていけないから

人にも1人1人生まれて来た
理由がある様に
動物にも役目があって
それは創造主が
必要な役目を担わせたからだと
思っています

皆さんは地球は温暖化
していると思っていますか?

CO2は削減しないと
いけないものだと思っていますか?

TVではそう言っていますが
そうなの?って
疑問に思った事はないですか?

CO2を削減する為にCO2を出す
EVなんてそうですね。

そもそもCO2は悪者なの?

CO2を0にしたら
人間は快適に暮らせるのか
一度考えてみてください


山にどうして杉の木が
たくさん植えられているのか

家を建てる木のほとんどは
輸入していますが…

広葉樹が無くなってきていること
これの方が死活問題です

自然の営みを少しでも知れば
野生動物も必要な事は
わかってきます

そして人間にとっても
山は、CO2は大切なものと
理解できると思います


私はよそでも野生動物の存在の
大切さや
人間、動物の魂が同じである事を
話していますが

この地球に暮らす
動物、魚、虫、樹木、土
欠けてはならない様に
なっている事の凄さ
地球の素晴らしさ
このサイクルを作った神の凄さ
わかってもらいたいんです


30000字超えるので2回に
分けます