goo blog サービス終了のお知らせ 

コロスケの149cm目線

コロスケの日々紹介。149cm目線の世界です。

25歳になりました!!!

2006年11月16日 | お出かけ
25歳になりました

大好きな彼が手作りの料理と大好きなケーキ屋さんのケーキと
花束を用意してくれました(涙)

涙がいっぱい出ました

この世に生まれたことを、みんなに出会えたことを、本当に幸せに思います!!

この幸せを与えてくれた、お母さんお父さん、ご先祖様に
心から感謝します!!

ありがとう!!!

14日当日、その大好きなダーリンとディズニーランドに行ってきたよ
一年ぶりのランドはびっくりするくらい混んでた!

平日なのになんで日本国民はこんなにお休みなの!?
って私たちもその一人だけど。

今はクリスマスファンタジーがやってて、園内全体がクリスマスモード

ワールドバザール内のツリー
 
昼                    夜

今日は風が強くてなんと昼間のクリスマスパレードが全部中止
天気は良かったんだけどね~

でも突然トナカイとソリに乗ったミッキー&ミニーが登場!!
運よく目の前で見れたの


ところでみなさん、シンデレラ城が変わったのに気づいた??
改装したのは知ってたんだけど、どこが変わったのか分からない~
でもなんか違う気がする~

ってことで一年前のシンデレラ城と比較してみたよ
  
一年前                    現在

わかった?屋根の色が少し濃くなって、飾りがゴールドでなんだかゴージャスになったね
クリスマスの飾り付けであまり見えないけど、周りのレンガも色が濃くなった

他にも気づいたのは、photo placeがやたら増えてる!


正面のこれはいつものことだけど、その周りにも転々と
プーさんやダンボ、美女と野獣のオブジェがあって、長蛇の列
乗り物の列を少しでも分散させてるのかぁ~
なんて夢の無いこと、考えちゃいました

夜になると少しずつ風も弱まって、エレクトロニカルパレードは見れた

やっぱりこれだよね~ディズニーランドは

来年にはシンデレラ城の中に、モンスターズインクのアトラクションが出来るらしいから、それができたらまた行きたいな

幸せいっぱいの誕生日
こんな風に過ごせたからきっとこの一年は、最高にHAPPYになるだろうな~

ひまわり畑

2006年09月02日 | お出かけ
日本名:ひまわり『向日葵』『日輪草』
英語名:サンフラワー
学名 :ヘリアンサス『太陽の花』


今日はグルと明野のひまわり畑に行って来た

会場は家から約1時間半、茨城県筑西市(旧真壁郡明野町)高津の花とやすらぎの里

ドライブしながら筑波山方面へ

今はひまわりフェスティバルが開催されてるんだって

明野の近くに来ると道に「あけのひまわりフェスティバル」の看板が

それに沿って進んでいくと

目の前に広がる黄色い景色

 すごーい
約3haに80万本の黄色一色の東北八重のひまわり

満開の花たち  

 天気もよしお

ここは募金をすると向日葵を持って帰れたりする
50円でも100えんでもいいんだって
だから家族でカップルで向日葵の花束を作ってる人たちがたくさんいた

ひまわりは太陽のほうを向いて咲くから
みんな一方方向向いてる

 後ろ姿

こっちが正面 

 真ん中にこんなところがあって
上ってみると

こんな景色 最高~

 八重ひまわり

東北八重ひまわりという品種で、濃いめの黄色に密集した花びら
よく見る真ん中に種がある種類とは違くて、少し小振り。
ひまわりの中でもほんの数%しかないらしい!
市場では7月末から一ヶ月ほどしか出回らなくて、貴重品種なんだって
ここには時々ちがう品種のひまわりも植えてある
世界のひまわり展もあったよ!

 グル撮影

【向日葵豆知識
ひまわりって摘んで少し経つとすぐ葉っぱがしんなりしちゃうのよ。
でも、切り口を火であぶってから氷水に冷やすと、
それがショック療法みたいなもので生き生きとよみがえります

もし向日葵をおうちに飾るときはやってみると良いかも

こんな素敵なところがこんな近くにあったなんて
人生でこれだけたくさんの向日葵を見たのは初めて
向日葵に囲まれたのも

わーい

なんだか小さな太陽がいっぱいあるみたいで、元気もらった
(いつも元気ですが

残念ながらこのフェスティバルは9月3日まで。
全盛期でもよければみんなぜひ行ってみて

真夏の夜の恐怖

2006年08月20日 | お出かけ
草木も眠る丑三つ時・・・


今年は海に行ってないから「夜行って浜辺で花火しよっか」と

近くの海へGO

私のイメージでは

月が海面を照らし、静かな辺りにさざ波の音だけが聞こえて
雰囲気ばっちり

なんてのを想像してたのに・・・

コンビニで花火を買ってウキウキ

でも海のほうへ近づくに連れて
真っ白な霧が。

人がいないビーチを探してなんとかたどり着いた。

でも見るからに怪しい暗闇・・・

車を降りると想像以上に爆音の波音。

真っ暗な中、見えないものの音だけが聞こえるってめっちゃきょわい!

少し歩くと自動販売機の灯りが

真っ白な霧に反射して異様な雰囲気・・・

遠くで犬の鳴き声     わんわんわんう゛~わん

私たちはせっかく来たんだしビーチに下りようかと
堤防をあがったら

後ろの自動販売機からの光に照らされて
霧の壁に二人の巨大な影が!!

こわっ!!!

ワンピースの空島の話を一人思い出しながら

恐る恐るビーチに下りた。

暗闇に目を移しても
何も見えない・・・

少しして目が慣れると少し先に波打ち際

音の正体が見えてちょっぴり安心。

二人で海を見つめて愛を語ら・・・

!!!

足元に目をやると・・・そんな、二つしかないはずなのに!


グルの影と私の影、

その隣にもう一つ影が!!!

え!!!????

だってあるわけ無いじゃん、二人しかいないのに!!(涙ちょちょぎれ)

距離的に私のすぐ右隣に何かが!!!!!

ぎゃーーーーーーーーー(大泣)

一瞬の頭の中に回想とともに振り返ると・・・
(今思い出すとかなりのスローモーションで動く私)

そこには!!!




一匹の犬・・・しかもちょいとかわいいビーグル犬

あぁ~~~と力が抜けたとたん

後ろにいたグルが「わーーーー」

と叫んであわてあわて!!

何!何!!何!!???

ビクゥーーーッってしてたら、足元を小波がササササ~

・・・
もうびっくりさせないでよう

動けなかった私の足を波さんは見事にかっさらってゆかれました。

今思えばなんてこと無いことの連発

なのにあの空間では最高に怖かった

初めての夜の海は一生忘れられない思い出になりました

とさ

ふざけんじゃねーこのやろーばかやろー

2006年08月14日 | お出かけ
ふざけんじゃねーこのやろーばかやろー!!!


あとから聞いた話、新宿伊勢丹って芸能人がよくいるらしいね。

私は目を疑っちゃったよ

あれ?なんか、


ん?


・・・


あぁやっぱり!!!


バチバチと何度も目があって、私も2度見3度見しちゃったよ

服装はなんかカジュアルで若くて独特な雰囲気


なのに少しキョドキョド


背はけっこう小さいんだ~


でもテレビで見るまんま!!



新宿伊勢丹メンズ館 ドルチェ&ガッバーナにいたのは



竹中直人!!!


今日は一人でぷらぷらお買い物してて
伊勢丹でエスカレーターを降りたらSHOPの中に
プライベートで買い物をする竹中直人が!!
店員さんと話してて、その話し方もテレビで見た感じだった
素敵~
私も一人だから騒ぐことも出来ないし、
向こうもプライベートだからと思って、2度見3度見して
(心の中は興奮)
SHOPを通り過ぎて
また戻ってみたらもういなかった

私が見たとき店員さんの後について行く素振りだったから
もしかしてVIP待遇で他に部屋が!?
なんて一人妄想を繰り広げちゃった

舞台とかで見るよりプライベートで偶然見かけちゃう
芸能人てなんか興奮しちゃうのよね~

PHOTO IS ・・・ 感性

2006年07月02日 | お出かけ
本日恵比寿へGO

恵比寿のガーデンホールで10,000人の写真展



全国から応募のあった作品たちがたっくさん展示されてる

被写体はさまざまで、人、犬、猫、風景、もの、日常のひと時。


県毎に展示されていて、私は茨城県の「き」

この辺

あった 自分の見るのは恥ずかしい~

年齢も性別もバラバラ、ただ写真を撮りたい気持ちが同じ。
どの雑誌を見ても、誰かが選考した写真だったり、
ブログを見ても、スキャナを通していたり。

ここのあるのは誰にも選ばれていない、誰の評価も入っていない写真たち。
撮った人のそのままの気持ちを見ることが出来て、

自分以外の、ましてや日本全国の人達の写真を生で見られるなんて
最高にいい機会だった

私が良いと感じた写真、ハッチが良いと感じた写真、
全国の応募の中から、写真家達が選んだ写真。
一枚一枚が撮影者が最高に良いと感じた写真

人の感性がほんっとバラバラで、
見終わってそのおもしろさに大満足した

なかでも私が好きなのはやっぱり「人」かな~
人の表情ってほんと一瞬一瞬変わるのに、その一瞬を捉えられるなんて~
すごいみんなすごい

いや~おもしろかった

あじさい寺とUSENチューナー

2006年06月17日 | お出かけ
アジサイ寺に行って来た

北小金にある本土寺

 紫陽花がいっぱい

五重塔の周りにはたくさんのカメラたち

みんな少しでもいい写真を撮ろうと、いろんなアングルで撮ってた

すごいの
こんな紫陽花くんも発見

敷地内にはたくさんの紫陽花と
たくさんの菖蒲 


                         

紫陽花はまだ咲ききってなくて、少し少ないかなって感じた。
今週中にたくさん雨が降ったら
きっと週末あたりはもっとたくさんの紫陽花が見られるんだろうな

梅雨には梅雨の楽しみ方がある

帰りの参道で
 たい焼きを頬張った

あぁ幸せ

本土寺からの帰り道、6号のドンキホーテでクジを引いた

そしたらなんと2等当選

後から聞いた話、これはすごく当たりやすいらしい

で、賞品はUSENのチューナー
何も知らない私は、やった~これで有線聞き放題ジャン

って喜んでたら、プレゼントはチューナーのレンタル権で、もし契約するなら
月5,500円で、2年契約

今の自分の金銭面と、音楽を家で聴いてる時間を考えたら
そんなに使わないな~

ってことでせっかくですが、放棄

いつものことながら、デジカメ、一眼レフ、トイカメで
写真いっぱい撮りまくりました

大満足

みなさんも是非本土寺の紫陽花を堪能あれ

買い物日和

2006年04月16日 | お出かけ
おっ買い物♪おっ買い物♪

今日のゲッツ品

お奨めされたRMKのクリーミーファンデーション 102
 ずっと欲しかったの

普段からのせる化粧品より、基礎化粧品にお金かけてたけど、今使ってるリキッドがなくなって、噂には聞いていたルミコに挑戦。

ついに・・・ iPod nano

電気屋さんで悩みまくった。
nano2G   21,000円
nano4G   27,300円
iPod30G  34,500円

どう考えても30Gのがお得だよね
ハードディスク対応だし、動画見れるし、音楽だけで7,500曲だもん

かなりの魅力を感じるんだけど、問題は大きさ

そう、女の子のバックは小さいんです  
ポケットだって薄いんです

ってことでnano購入

いろんなもの大量買いにお金をしぶって、安いシリコンケースを買っておうちではめてみた。激使えない

ホコリつきまくり、くっついちゃってうまく入らない
今日の失敗した買い物です。

はなちゃんのCMでおなじみ
 ORBIS ACNE SPOTS ESSENCE

大人のにきびにね
新しくなってた。左が今日買ったもの
ORBISはお店に行くと「何か試供品は」ときかれ、何でもくれる!
だから今日は、UVケア日焼け止めクリームの試供品をもらってきた

でもちゃんとした日焼け止めも購入
 
BENEFIQUE SUN BLOCK ESSENCE

こちらさんは私御愛用のベネフィークの日焼け止め用美容液。
ちと高め

極めつけは
 ドレス ラメラメ
今年は私の周り結婚ラッシュですので、ここいらで一着。

この子は帰りがけにR.P.Bで一目ぼれしてすぐ購入
ちょうかわいい

いや~今日は久々買い物しまくった
っても普段着を買ってないから、夏前にまた行こう。
私、服はワンシーズンに1回くらいしか行かないかな?
一度にどさっと買って、その間は買わないの。
男の子みたいだね

さてそろそろオーストラリアの準備せねば。
チケット取れたしね

親子水入らず

2006年02月11日 | お出かけ
今日は尚ちゃん(姉)のおうちへ
昨年の7月お嫁に行って今は川崎に住んでる
マミーと電車で2時間今日はお泊りなのです

お昼頃行って散歩しつつ近くのスーパーにお買い物

本日の晩御飯メニュー

五穀米を使ったまぜご飯とけんちん汁
母特製激うまブリ大根とトマト

尚ちゃんはすっかり主婦私はまだまだ料理べた
たくさん作って慣れていかなきゃな~

おいしい料理をたっぷり食べた後は、尚ちゃんと二時間ドラマをドキドキしながら見つつお茶しました
プチ旅行だわ

姉とお出かけ♪

2006年01月08日 | お出かけ
今日は昨日から帰ってきている姉夫妻と母でお出かけした

まずお花を持ってお父さんのお墓参り
ピンクの花を入れると華やかになってキレイ
お線香をたっぷりあげて拝んできた。
いつも見守ってくれてありがとう

そのあとお父さんが生前建設に携わった、柏の五右衛門へ
 
お父さんがここで仕事がんばったんだね~なんて話をしながら
おいしく頂きました。

次は極楽湯に
健康ランドみたいな感じだけど、ちゃんとした温泉なんだって
私は初

お風呂は一つの内風呂と3つの露天風呂、2つのサウナと10人くらい入れるスチームサウナ

昨日のスノーボードで疲れた体、
指先っちょ足先っちょに温泉成分の粒がシュワ~って(千夏風)
気持ちよかった~

でもスチームサウナは少ししか入ってないのに、以前貧血で
倒れたときと同じ感覚になったからすぐ非難

そして初の岩盤浴。
静かな音楽とほんわりとした光の中で、石が敷いてあるところに横になって
20分間の低温サウナ。
じわ~っとぶわ~っと汗が吹き出てきて気持ちよかった~

はまりそう

帰りに大好きなパン屋さんクーロンヌへ
 ここほんとに好き
うまうまだからみんな行って
あと近所の野菜直売所へ
神奈川は野菜が高いからこっちで買ってくんだって

かしこい嫁だよ。

夜は豚すきでした~
家族で出かけるのは良いね

読んでくださる方1票を

クリスマスデートin原宿

2005年12月24日 | お出かけ
クリスマスデート2日目
ホテルをチェックアウトしたたーちと私。
どこ行こうか悩んだあげく、久しぶりに原宿へ

おなかが空いたな~と思っていたら、ずっと行きたかったOjiyanCafe発見
こんなに駅のそばにあったなんて
 私はおじや<ねぎとチャーシュートッピング>
たーちは唐揚げ定食 たーちは唐揚げ大好き。
突然「唐揚げくいて~」と言い出すときがありますね~
面白いですね~
定食にすると納豆とかお味噌汁もついてきてうれしい
味といいお店の雰囲気といい私のお気に入りです
常連さんになりたいな~

おなかもいっぱいになり原宿から渋谷をぷらぷら

今日はクリスマスイヴなので何かプレゼントを・・・
ってところだけど
「誕生日ならともかくクリスマスってなんでプレゼントするんだろ」
にお互い納得。
クリスマスは一緒にいられればいいので、プレゼントはなしにしたよ
先月は私の誕生日にたーちががんばってくれたから、2ヶ月連続はつらいしね。
たーちの誕生日には私ががんばるよ

服屋さんや雑貨屋さんを見てたけど、靴が昨日の二次会のままだから、高いヒールのブーツでつらかった

 つことでカフェで一休み
大好きなカフェモカとチョコレートケーキに癒されました

で、次は恵比寿
恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーションが目的だったんだけど
あまり輝いてなかった?
時間的にまだ点灯してなかったのかな?それとも今年はもうやらないの?
少ししょんぼりしながら、ガーデンプレイス内にある東京都美術館に

美術館自体はもう閉館してたんだけど、私が行きたかったのは
ミュージアムショップ『ナディッフ バイテン』
ここには写真にまつわる資料や、写真家さんたちの写真集に、
トイカメラがたっぷり

私はほくほくしながらトイカメを見てた
トイカメラとは、見た目も作りも値段もチープで、本当に子供のおもちゃって感じ。
ただそのカメラで撮った写真達は、どれも個性的で同じものや同じ色が一つとないの。
味があるってことだね。
最近はたーちも写真に興味を出してきてうれしい
一緒に出来たらいいのにな~

ガーデンプレイスを後にして、ご飯を食べることにした2人。
でも今日はイヴ・・・
一軒目レストランバー「あいにく予約でいっぱいで・・・」
二軒目創作和食「予約でいっぱいで・・・」
三軒目イタリアンレストラン「予約で・・・」

そらそうだ。
他にも何軒か回ったけどだめ~
ようやく中華料理のお店に入れた
「みんなクリスマスは中華じゃないんだね(笑)」なんていいながら
無事食事を終えました
 中華大好き

そして続いて東京駅へ
東京ミレナリオが今年最後って事で、見に行ったんだけどやたら人が少ない・・・
警備員さんに「入り口ってどこですか?」
ってきいたら「向こうですけど、もう終わってますよ。7時~9時なんで」

え!?
時計を見ると9:10・・・
うわ~ん また私が調べ足りなかった
よくするミスなんですわたし。
何事もちゃんと調べてこいといつもたーちに怒られる
ごめんねたーち。なのに今日は怒らないでいてくれてありがとう
たーちは見たことないって言うから見せてあげたかったのに・・・
1月1日までにまた来れたら来よう

てな感じでハードな一日だったけど、たーちとのクリスマス最高でした

ブログランキングに投票ください