goo blog サービス終了のお知らせ 

コロスケの149cm目線

コロスケの日々紹介。149cm目線の世界です。

どぎまぎパースシティへくり出すの巻き

2006年04月28日 | 旅行
朝起きたら、JUDYは出かけるところで、朝食は用意しておいたわよ!と
確か昨日の夜、明日の朝はボランティアの仕事で8時頃出て
10時頃帰ってくるわ!
と言ってたっけ。

キッチンに行くと、
好きなものを食べなさい!ばりにいろいろなものが
そこから
イチゴヨーグルトとフルーツとトーストをいただきました

 気がつくと・・・
犬がも一匹増えてる

そいや昨日の夜、Judyが「起きて犬が二匹になっているかもしれないわ。
それはエンジェルよ」
って言ってたっけ。

今日はシティ
バスを一人で乗ってシティへ。
大道芸がいたりする。

お土産やさんや、洋服やさんをぷらぷら。

オーストラリアの食事ってないの?
とさおりさんに聞いたら、「みんなそういうんだけどね~
AUは移民の地だから、いろんな国のお店はいっぱいあるんだけど、
AU料理ってないんだよね」と。
そうなんだ

ってことでお昼は中華

でもアクシデント

中国語のメニューに英語の説明が付いてるんだけど、
それを読んで注文した。
来たのはこんなにも辛そうなヌードル

ものが分からないからとりあえず食べてみることに
ところがどっこい、めっちゃめちゃ辛い
スープなんて飲めません

ヒ~ってなってたら、お店の人登場。
そこで口にした言葉・・・「すみません、隣の出席の注文と間違えました」

隣の席を見るとインド系のカップル
あ、だからこんなに辛いの頼むのね

店員は「すみません、よろしいですか?」
と聞いてきたから
「変えてもらえますか?」
というと
「一度口にしてしまいますと交換は出来ません」



じゃー聞かないでよ

でもあまりにも辛すぎるので、その店員がチキンスープを持ってきてくれるという
ほっとしたのも束の間、いっこうに来ない、チキンスープ

あのげっすぅ辛いんですけど

隣のインド系カップルは、新しく来たこれと同じものを
いとも簡単にスープまで飲み干してた
おみそれしました

やっときたとても小さなチキンスープでがんばって薄めて食べた

お口直しにジェラート 幸せ

 シティの無料美術館
高校生の描いた作品がいっぱいだった

夜は
さおりさんちにお邪魔してご飯
もとシェフのJEYが作ってくれた

10:30頃
Jeyがアイスクリームを作ると言い出し、一人でさくさく作り始めた
アイスクリームメーカーが回ってる間
三人でダーツ対決
私の最高得点です見えないね・・・

 ぐあんぐあん バナナ入り

チョコを入れて出来上がり
ンマー

帰りに「夜景を見ていこう」と
寄ったサウスパース
ぶれたけどとりあえず載せたくて・・・

この夜景も綺麗だったな~

でも今日で2日たったけど、不安ばかり募る。
英語がまったく分からない。
いづれワーホリで一年間来たいって思ってたけど、なんだかこんなにも分からないと
すごく不安になる。
あと一週間もあるのにJudyとうまくやってけるかな

Judyのおうち紹介

2006年04月27日 | 旅行
私を泊めてくれたJudyのおうちはとっても素敵

そんなJudy家を紹介

青いのがJudyのおうち

一軒のように見えるけど、茶色いのは隣の家

リビング
すっごいたくさんの絵が飾ってる
ほとんど贈り物やもらいもの。
娘たちが描いた絵もたくさん!すごくうまいの



白いソファ
ここに座ってJudyが編み物

Hi!ルビー

 絵のほかにも物がいっぱい
ひとつひとつ説明してくれた
世界各国のものがこの部屋には詰まってる!!
素敵

 こんなものも

 Judyが今しているものが置いてある机
編みかけのカーディガンとか、読みかけの本とか

私が借りた部屋
お孫さん用だからかわいい

キッチン
白くてかわいい!コンロは固定されていなくて、使うたび
下から出す

バスルーム
バスタブは使っていなくてなぜか椅子。

壁には
裸の絵が何枚も

 なんとトイレには
すべて後ろ向きの写真たち
こだわりがあるのね

洗面台には 
水に関係する写真

 二階から見るお庭

庭の住人「アム・・・」なんだったっけ
この子はずっと玄関にいたけど、最終日ここに運ばれた!
家の中の廊下からちょうど見えるようになっている!!
さずがこだわり派
こんな素敵なおうち・・・とても住み心地が良かったよ~

パース

2006年04月27日 | 旅行
ついにPerthに降り立った!
なんと息をはくと白くなるほど、寒い
昨日までは雨で天気が悪かったんだって。
今日は快晴わーい

今回私は航空チケットだけで来たから、さおりさんの知り合いの
Judyさんのおうちに泊めていただくことに。

Judyのおうちに行くには早すぎるから、その前に
さおりさんのお友達イズミさんに車を借りてきてくれたから
さっそくパースを案内してくれた

 モンガー湖

西海岸にしかいないブラックスワン

朝日が湖面に反射してすごく綺麗

で、とりあえずJudyのおうちに荷物を置きに。
初めて会う人は緊張する
どきどき

Hi と出てきたのは品があってしゃきっとした白髪のおばあさん
部屋もすっごくかわいくておしゃれなの。
一匹のわんちゃんと住んでて、編み物が趣味♪
朝食は飛行機の中で食べたけど、食べていきなさいってマフィンとマグカップいっぱいの朝食をもらった
後ほど紹介

次はSouthPerth
ここは高級地帯で大きなおうちがいっぱい

この鳥
羽が乾かないと飛べないんだってかわいい
近づいても動かない
ここからはパースのシティが望めてナイスビュー

つづいてキングスパーク

すっごく広い公園で車で移動する!
さおりさんの友達メグは、ここで結婚式をあげたらしい
素敵

ここもパース全体が見れて気持ちいい~
子供が走り回ってたり、本読んでる人がいたり、日記かいてる人もいた
天気もいいし、家の近くにこんなところがあったら
最高だな~
ほら、こんな大きな木も

そのあとイズミさんに車を返しに行くことに
白壁の部屋にらせん階段

するとイズミさん、今からヘレンがくるんだけど
一緒にランチしてったら?

作ってる間ティ 

お手製ボロネーゼと
特性ドレッシングのサラダ

左からさおりさん、ヘレン、エリーナ(イズミさんのシェアメイト)、
イズミさん
デザート
さおりさん手作りのチーズケーキ

ここでもなんと2杯のミルクティとワイン

こっちの人はやたら大きなマグカップでたっぷり飲むから
苦しいよ~

いずみさんのおうちを後に、歩いてスビアコ(地名)のマーケットへ。

かわいいブレスとこちらで必需品のサングラス購入。

道行く人はみんなサングラスをしてる!
オーストラリアの紫外線は日本の3倍なんだって!
ひぃ~

その後はシティに行って軽くお買い物
さおりさんの友達のメグは旅行会社にいて、
二人でそこにいって9日間の予定を考えたよ。

メグはJudyの家のそばに住んでるから、一緒に帰ってバスの乗り方教わった
これからは一人で乗ったりするんだな!!
帰ったらJudyにまた

coffee or tea?

と聞かれてまたミルクティ
私コーヒーが飲めませんので・・・

メグが帰った後、すぐシャワーを貸してくれて早く寝た。

一日パースで過ごしてみて、カルチャーショックがたくさんあった。
それに英語が全くわからない
Judyも早口だし。
なんとなくしか・・・
その点では先行き不安

序章

2006年04月27日 | 旅行
いよいよ始まりました、オーストラリアまでの一人旅

スーツケースには半分うまった程度

リュックにはお土産の日本酒と綺麗な桜の扇子

日本酒はジェイ(さおりさんのシェアメイト)が好きなんだって

扇子は今回部屋を貸してくれるジュディっておばあちゃんへ
どっきどきわくわく旅の始まりだ~

成田空港から約8時間のフライト。

搭中、隣の席のおばちゃんが話しかけてきてくれてたくさん話した。
すごく気品がある人で幼稚園の園長さんらしい

娘さんがパースで子供を生んだんだって!「初孫だからね~」
とすごくうれしそうだった。
飛行機を降りた後も、「しばらくパースにいますから、何かあったら・・・」
と連絡先を交換

早くも初出会い

そんなこんなで、交換している間に入国審査が長蛇の列・・・
ここまで何の問題もなく、一人でトコトコ来た。
でもさっそく不安に駆られることに

友達からは、オーストラリアは食べ物は何も持って行っちゃだめだからね、
といわれ、
でも申告すればよいものもある。
前に行った先輩はガムとかチョコだけでも念入りに調べられたよ!
っていう。

私は日本酒を持っている・・・

greenとredの入り口があって、グリーンは何も持ってない人用。
redは何か申請しなければいけないものを持っている人用。

なんの考えもなく私はredへ。だって飲み物持ってるし?

途中、後ろからスタッフが来て、What you have? Foods?と聞いてきたので、

Just Japanese requir, SAKE

というと、「OK」と一言だけ残して彼女は過ぎていった

彼女が何を判断して指示したのかわからなかったから、

そのまま並ぶことに。ま、並んどけばいいでしょ。

ところがところが、長蛇の列はなかなか進まない・・・

一緒だったおばちゃんはガムは持ってたのに、申告しないまま
すたすた行っちゃったし・・・

出ればさおりさんが迎えに来てくれている。
並んでるうちにすごく不安になってきちゃった

さおりさんには、日本酒買う前に「食べ物は持っていかないよ」

と言ってあったから、

きっとさおさんは「きーさんすぐ出てくるだろう」って思ってるだろうに
なかなか出て行かなかったら、きっと不安に思ってるよ
あぁどうしよう、さおりさんごめんね待たせて

プラス、私の中に「飲み物は・・・申告必要なの?」

という考えが
案の定、お酒は申告不要なの
最後のスタッフに

No food? No snacks? No gums?
Something else???

「お酒だけ」というと

Oh~と笑いながらチェックせずに通らせてくれた・・・

えぇ、途中から気づいてましたけどさ、

不安だったからさ
きっとあの途中で来たスタッフの「OK」はgreenでいいのよ、
ということだったのかな?
お酒はどうなのかってちゃんと確認するべきだったな

急いで急いでさおりさんの元へ

到着ゲートを出たらさおりさんが
「きーさん
と出迎えてくれた

良かった~

オーストラリア西海岸の街

Perthに到着

行って来ます

2006年04月26日 | 旅行
それでは、私は旅立ちます。

20:40発のカンタス航空QF0070便。

向こうまでは一人だし、現地でも少しの間一人でホームステイみたいな形だから

すごく緊張するし、不安だけど

きっと楽しい旅になる!!

だって心の中にはいつもアフロ猿がいるもん!!



楽しい旅の始まりだ~


☆リトルトリップin秩父2日目☆

2006年01月22日 | 旅行
あったらし~いあ~さが来った~
どーも。秩父二日目の朝、昨日寝たのが4時コロだったのにも関わらず
すがすがすぃ~コケッ

健康的にも7時半起床コケッ

さっそく朝食
人間の胃袋ってコワヒっ
 バイキングじゃ
さずがの私は軽くパンと牛乳とお味噌汁とヨーグルトとサラダ・・・
え?十分? コケッ
ここ、リスがいるらしい いない・・・

チェックアウトして昨日の会合の結果、ゴーカート場へ
 だれもいましぇん
   再び会合
  『なんか体むき出しじゃない?』『ヘルメットとかかぶるよ』『本格的…?』

・・・テニスコートへGO
 っしゃこーい
望むところだてやっ
 いけー
ふんぬっっっ
 オーライオーライ

15分後・・・

お菓子あさり 

 ポテチにたかる

10分後・・・

おふざけ半分のテニス再開
姉さんそれはゴルフです 

くだらないことで大爆笑のテニスに大満足

スポーツの森内を散歩散歩散歩てくてくてくてく

『天気いいね~』『向こうは雪だってのにね~』
『社内恋愛ってさ~』

15分後・・・

カラムーチョにたかる 

再びてくてくてくてくてくてく
 山頂到着
あ、滑りたかった滑り台に…

お兄さんに譲って公園を去りました
そしてちょうどバスが
ぐるリンパ?ぐるりんこ?ぐる・・・なんとかバスです
音楽ならしながら陽気に登場

それに乗ってスポーツの森を去る一行でした。

駅の仲見世でお土産物色
夢中になりすぎて写真撮ってない
私はしゃくし菜買ったよ~お母さん好きそう

 ちちぶ餅

電車の中で食べて帰ったよ

今回のたび、本当に楽しかった
大爆笑あり感動あり食べすぎ大ありな2日間・・・
5人で揃って出かけるのも久々だったし、お泊りなんて最高だよね
みんなも最高だよ
このメンバーはずっと仲良くしていたい大好きです

写真で巡る秩父リトルトリップいかがだったでしょうか?
てかヨシコはトリップじゃないね、地元じゃんね
よし、次は温泉旅行じゃ

読んでくれてあざっす 一票プリーズ

☆リトルトリップin秩父☆

2006年01月21日 | 旅行
今週末久々にスノボから離れ、短大のときの友達と秩父へトリップトリップ

仲のよい5人で『秩父ミューズパーク・スポーツの森』のロッジにお泊り
鍋パーチー

みんのリクエスト(?)により、今回は写真メインでお送りします

池袋で私・ヒトミ・ヨシコ集合西武池袋線で飯能まで
『黄色い電車かわいいね~』
ひばりが丘からマユ・ヒロコ合流
『ちょこ食べる人~』
さっそくお菓子
『雪すごいね~
飯能から西武秩父線で西武秩父駅まで
ガタンゴトン
『旅行きたって感じ~』 
無事秩父到着。
雪全くなし。仲見世を通ってスーパーへ買出し
『えっとね~ワインが飲みたい』
酒選び
『ワイン・・・』 まだ選ぶ
 『この駅名かわいくない?』『ちょうかわいい』
『このベンチもかわいくない?』『ちょうかわうぃい』
『バス来るの遅いね』
『タクシーで行こっか』
タクさんでコテージのあるスポーツの森へ
『鍋は6時からでお願いしま~す』 
チェックイン完了:今夜が山田さん
 『冷蔵庫がbar並みだよ
inコテージ
『こんなに食べれるの?』 『お菓子は別バラ
6時に別の棟で鍋。と一緒に料理
  『う~ま~ほ~』
あ、食べるのに夢中でシシ鍋の写真撮るの忘れた
なので片付け風景 
                 『おいしかったね~』
部屋に帰ってさっそく・・・
『ヒロコお誕生日おめでとう~ 
4人からヒロコへ、ケーキとバースデーカード
ヒトミから願いが叶うテディベア 喜んでもらえたかな
でもケーキはみんなで食べる~
 『包丁ないからこのままで』
 ・・・
『やばいジェンガみたいになってる
                『よっちゃん早く食べて!!』
あっちゅーまに無残なお姿に・・・

そして語り飲み
『社内恋愛ってさ~』 
『明日何する~?』
『はい!ゴーカート!!』『はい!テニス!!』
『はい!テニスコートでヨン様!!!』

 『やめて撮らないで』 
『ぐへ~』 『ぐへへ~』
 シメは大沢さんからの差し入れ
今回の旅、謎の48歳大沢様様様大活躍

寝る準備 ヒロコの”すぐ脱げる靴下”

この後飲み&笑いが続いているのにも関わらず、
私一人ソファーで爆睡
ふがっと起され無事床に就くのでした

てか、お菓子食べ切れてなくない?

見てくれてありがとうブログランキングへ一票プリーズ

箱根旅行

2005年11月15日 | 旅行
箱根温泉旅行に行ってきました

11月14日は私の誕生日で、たーちが全部計画を立ててくれたの
日月だったからか、紅葉シーズン真っ只中なのに、全く混んでなくてラッキー

芦ノ湖散歩

箱根の森美術館【ここなにげにちょーおもしろい美術にあまり興味のないたーちがはしゃいでました

喜楽荘でおそば【ちょっぴり高めだけど、味は格別だよ】

大涌谷で黒たまご【知ってたゆでられたたまごって、無人のゴンドラで”からからから”って運ばれてくんだよ!!頭の上通っててびつくりした

富士屋ホテル見学【泊まりもしないのに、ちょうー有名だから外観を写真に収めてきた(笑)ただのミーハーカップルだよね】

大和屋ホテル【旅館専用のゴンドラで下りていくの明治時代に建てられた旅館でちょー老舗。露天も食事も大満足

たーちから誕生日プレゼント一生大切にします

二日目
昨日に引き続き、私の大好きなカメラで箱根を撮りまくり
芦ノ湖周辺散歩【てくてく動画なんかも撮ったりなんかして】

お団子やさんで一息

レストラン ル・プチ・プランス”で食事【サンテグジュペリ星の王子美術館にあって、有名なお店のシェフがプロデュースしているお店、前菜はブュッフェ式でメインもいけてました

千石原でススキ【見渡す限りのススキ草原。たーちが私のカメラを独占して、カメラマンばりに撮ってた

五反田アウトレット【ひろ-いの!アウトレットって佐野のしか行った事なかったけど、それをはるかに超える規模で楽しかった

とまあこんな感じに温泉旅行を楽しんできました
最高のバースデープレゼントありがとう

また行こうね~