昨夜はヘルシオでコロッケを作ってみました
ヘルシオでフライものを作るときは、衣(パン粉)を先に作るんです。
「こんがりパン粉」
パン粉にサラダ油をかけて、レンジ1000Wで、焦げ目をつけていくんです。
なんか不思議・・・。
こうして出来たこんがりパン粉を、コロッケのタネに最後につける。
(普通の衣を付けるのと同じに、小麦粉、溶き卵、パン粉の順に)
もう一つ不思議だったのは、全工程をヘルシオでおこなうこと。
ジャガイモの茹で・蒸しも、ひき肉とタマネギの加熱も。
出来上がったお味は、コロッケにしては淡白な不思議な感じ。
でも、これはこれで美味しいかも
仕事から帰宅後、夕飯のおかずがコロッケと聞き、
一瞬
となった旦那ちゃんも(どうもコロッケが好きでないらしい)
手作りと聞いた瞬間に
と。
タネに少し多めに入れたマヨネーズが良かったのか
ジャガイモの風味がよいとちゃんと完食してくれました
ついでに。
材料が被っていることもあり、ハンバーグの作り置きもしてしまいました。
普通サイズと、ミニサイズをいくつか。
今は一日家にいるのだから、作り置きも何もないだろうと思うのですが、
せっかくだったので

ヘルシオでフライものを作るときは、衣(パン粉)を先に作るんです。
「こんがりパン粉」

パン粉にサラダ油をかけて、レンジ1000Wで、焦げ目をつけていくんです。
なんか不思議・・・。
こうして出来たこんがりパン粉を、コロッケのタネに最後につける。
(普通の衣を付けるのと同じに、小麦粉、溶き卵、パン粉の順に)
もう一つ不思議だったのは、全工程をヘルシオでおこなうこと。
ジャガイモの茹で・蒸しも、ひき肉とタマネギの加熱も。
出来上がったお味は、コロッケにしては淡白な不思議な感じ。
でも、これはこれで美味しいかも

仕事から帰宅後、夕飯のおかずがコロッケと聞き、
一瞬

手作りと聞いた瞬間に

タネに少し多めに入れたマヨネーズが良かったのか
ジャガイモの風味がよいとちゃんと完食してくれました

ついでに。
材料が被っていることもあり、ハンバーグの作り置きもしてしまいました。
普通サイズと、ミニサイズをいくつか。
今は一日家にいるのだから、作り置きも何もないだろうと思うのですが、
せっかくだったので
