日本人は、教科書重視、文法重視で語学を学ぶから、
英語でも何でも、リーディングに偏りがちになるという。
実際私の英語も、それ。ヒアリング能力は皆無に近い
(いばってどうする!)
しかし。「此処の言葉」に関しては、反対になりつつあるみたい。
こちらの文芸グループが発行した同人誌を読ませていただく機会があって
ちょっとだけ読ませていただいたのですが。
掲載されている小説の会話文(土地の言葉)を読むのに、予想以上に手間取ってしまったのです
素人の書く文章ということもあるのかもしれませんが、数ページ読んだ時点で疲れてしまって。
時間がなかったこともあり、続きは次に読ませていただくことにしました。
それにしても、あんなに難しいと思いませんでした
○○弁に関しては、リーディングよりもヒアリング。
「会話」が先にあるようです。(生活しているのだから当たり前か
)
英語でも何でも、リーディングに偏りがちになるという。
実際私の英語も、それ。ヒアリング能力は皆無に近い

しかし。「此処の言葉」に関しては、反対になりつつあるみたい。
こちらの文芸グループが発行した同人誌を読ませていただく機会があって
ちょっとだけ読ませていただいたのですが。
掲載されている小説の会話文(土地の言葉)を読むのに、予想以上に手間取ってしまったのです

素人の書く文章ということもあるのかもしれませんが、数ページ読んだ時点で疲れてしまって。
時間がなかったこともあり、続きは次に読ませていただくことにしました。
それにしても、あんなに難しいと思いませんでした

○○弁に関しては、リーディングよりもヒアリング。
「会話」が先にあるようです。(生活しているのだから当たり前か
