goo blog サービス終了のお知らせ 

物々交換コレコーレ

物々交換が出来る不思議なお店

12月17日ピンバッジ交換へ参加を希望している皆様へご案内!!

2005-12-14 14:17:37 | 万博

万博スタッフ同日の昼間から開催予定の「ピンバッジ交換会」出店を取りまとめていた主催者が、万博スタッフパーティーが円滑にとり行われることに全面協力の体制を行うことが決定しました。

つきましては、当初計画しておりました「ピンバッジ交換会」は、夜間のパーティー会場内で行うことに変更になりました。

つきましては、今回、事前予告の昼間の「ピンバッジ交換会」は延期とさせて頂き、パーティーの招待客だけの間で縮小して開催する運びになりました。まことに申し訳けございません。

このたびの万博パーティーの内容を、万博理念を継承する目的で、主催がコレコーレから万博スタッフの発起人に移行しました経緯があります。
協会の後ろ盾なく、一スタッフからの呼びかけから多くのパビリオンや協会者それぞれの部署管轄という位置づけを超えてフリーに参加する集まりへの注目が集まりました。

その結果、名古屋テレビや、全国週刊誌、週間新潮のグラビア記事、毎日新聞などマスコミからの取材が相次いでいる状況となっている中で、参加者も日増しに増え続け、会場の拡大という状況や、「コモン7会場」「コモン8会場」「コモン9会場」というニックネームの会場拡大で、できるだけ多くの方の受け入れを行うための変更を重ねてきました。

日程にあまりにも余裕のない状況で、新発起人や、新協力者を加えた集会が先日コレコ-レ店内で、閉店後の夜に開催されましたが、

閉店後から深夜まで開催したの発起人会へ急遽参加致しました。

発起人の苦境の状況の掌握と、対応を決定する目的で、コレコーレの要請により、毎回「ピンバッジ交換会」を開催してきた責任者達がその会議に急遽参加することになりました。

名古屋テレビの報道の取材も行われていたその会議で、パーティーの準備状況への追い込みを考えた場合に、ピンバッジを昼間行うのは、無理という判断と、むしろボランティアで助けに入り、無事万博パーティーを成功に導く協力を行うことで、万博スタッフとのコネクションを固めるほうが良いとの判断により、全面協力の決断を出して頂きました。

当初5000円程度の入場料で、少数ゆったりの路線のパーティーは、2000円でしかも2ドリンクサービスという破格の値段で、物価の異なる外国のスタッフも参加しやすいようにという主旨で大幅に計画を変えて開催する運びになった状況の変化もあり、当初、時間帯の異なることから余裕で開催にこぎつけられるとの見通しがありましたが、各スケジュールが大きく変わり、このような状態で、中止を決定しました。

まことに申し訳ありません。

新年早々に、「ピンバッジ交換会主催者が大規模な計画を用意していることもあり、今回は安全策の選択とパーティーの協力という選択で、次回へご案内のし直しということになりました。

また、パーティーの参加希望も現在、飽和状態で、受付を終了している状態です。

もし、万博会場で何か来場のお客様をお招きしたことが短期間でもあるという方で、どうして参加したいとの意思のある方は、コレコーレの枠の中で対処できるかぎり要望を伺いますので、お電話にてお問い合わせください。
また、メールでも伺っておりますので、よろしくお願いいたします。


名古屋テレビ報道がコレコーレで深夜の取材!!????

2005-12-13 11:59:25 | 万博

なんと!!!!昨夜10時~深夜3時近くまで名古屋テレビがコレコーレの店内で取材を敢行した!!

驚くべき、報道番組のスピリッツ!!

初雪が降り出した、今冬一番の寒さの中で、コレコーレスタッフや、集まった万博パーティー現発起人や、国連館元スタッフなどの新たに加わった発起人たちが集まりを終えて帰る最後まで、その取材を継続し続けた報道番組の粘り強さに‥

一同驚嘆!!

さて!????、その報道マンの深夜取材の目的は?・・・・?????

詳細は、昨日の出来事への対応を優先するために、後日報告します。


mixi(オンラインコミュニティのソーシャル・ネットワーキング)で、12月17日(夜7時決行の「パー

2005-12-08 05:17:15 | 万博

当初、コレコーレが多くの協力を頂くことができたお礼に、と言うことや、万博開催中にゴールインした外国館スタッフと日本女性の国際結婚を軽く祝うつもりで予定していたXmasパーティー準備のために借りる予定の藤ケ丘の駅前ビルの貸切り店舗について、元万博スタッフの参加により、大きくパーティーの目的が路線変更を遂げて行くことになり、コレコーレが1歩引いた協力会社として、パーティーを見守る状況になって、非常に意義の深い内容に変ってきました。

当初の軽いのりでの集まりから、万博を只のお祭り騒ぎイベントに終わらせたくないという、コレコーレからパーティー会場を引きついだ、パーティーの発起人達が…
深夜緊急会議まで行って進めてきた「心に残るパーティー」への計画は、いよいよ大詰めを迎えようとしています。

最近のニュースでは、会場のビルの家主さんの協力の元、ビル内の空室などの使用について、快く承諾を取り付けたとのことで、当初70人程度しか入場は,無理であろうと思われていたパーティー会場への入場制限は大きく緩和できる運びになりそう、という嬉しいニュースが飛びこんできました。

しかも、万博スタッフしか入れないのではとの懸念についても「もてなし」と言うキーワードでの参加募集になり、万博スタッフに限らず、なにか万博でたとえ1日でも、万博会場や、万博イベントの会場に訪れた人を「もてなす気持ちで接した人なら誰でもOK!ということになりました。

形から入場制限するのではなく、考え方を優先しようというパーティーになってきているそうです。

これは、万博が今までの万博と異なり、「市民参加」という大切なキーワードで運営されてきたことを大切にしよう!!というスローガンからのアイデアだという事です。

簡単に言うと、誰もお客さんがいないパーティーを開こうという内容でした。

「今日から、皆がアテンダント!」という打ち出しで、全員が全員をもてなすパーティーをやろう!

全員がアテンダントの気持ちでパーティーに参加すれば…

全員がもてなす気持ちでパーティーに集まれば…

全員が満足に行く集まりを作るために、誰とでもうち溶け合うようにもてなしをすれば…

この話しを聞いたときコレコーレのスタッフは、
             
「誰もお客さんがいないパーティー!!」

「そんなパーティー聞いたことも参加したこともない!!」

「何行ってるのよ!参加しているわよ!」

「家族でやるパーティーに、お客さんなんて作らないでしょ!」

「みんなで準備して,皆で楽しんで、皆で片付ける!!」

「パーティーの基本でしょ!!」

「あ!そうか!!だれもお客さんがいなくても、いつもパーティやっているよね!」

「会社でも,皆で準備して、皆でワイワイと騒いで、皆で片付ける!!当たり前のことをやろうとしているんだよね!」

「他人という線を引くから“お客さん”という境界線が出来てしまうだけなのよ!」

なんて会話で、「お客さんが誰もいないパーティー」 にひとしきり盛りあがり、コレコーレでは「誰もお客さんが来ないパーティ」が今回のパーティーのサブ・ニックネームになりまた。

現在、決まっている内容だけをとりあえず、掲載します。そんなパーティーに参加してみたいという方は,コレコーレまで連絡下さい。

地球にいる人を全部家族として集まろうとする今回のコンセプトが広がることには,惜しみない協力をしてあげたいと思っていますが、年末の売りだし中で、協力には物理的な限界もあります。

同じように、「地球にいる人全部が家族」というキーワードに協力したいと言う方、万博の心を継承したいという方、遠慮なく協力に参加してください!!当社と同じように協力会社として名乗りを上げる方も大歓迎です。

わずか三人で、1円のお金にも成らないどころか、赤字にも成りかねないような、激安入場料で企画を進めている現状の厳しさをを知るコレコーレとしては、勝手にブログに協力を掲載しないわけには行きません。

(発起人への了解なしで、勝手に募集して…ゴメン!!)

あなたの家族のイベントです。万博の元スタッフが地球の家族として、声をあげた、産声にしばらく注目していてください!!

地球の家族があつまるということで、あえて「博」は、はずしたそうです。

「愛・地球忘年会 ~今日からみんながアテンダント~」のご案内

万博で2200万人をもてなした私たちが、今回のパーティーでは自分達をもてなしちゃおうってことで、「今日はみんながアテンダント」というサブタイトルをつけてみました。コンセプトは「ゆる~い3R」。一品持ち寄りで参加費もエコ!・・・・・

                       「愛・地球忘年会」実行委員一同

【日時】  12/17(土) 19:00~22:00
【場所】  名古屋 WEST DARTS CLUB(ウエストダーツクラブ)
(地下鉄東山線 藤が丘駅3番出口すぐ、リニモ駅の南側)
愛知県名古屋市名東区藤見が丘11 the Boxビル
      http://www.west-dc24.com/contents.html
【会費】 2000円+一品持ち寄り(2ドリンク付、ライブチャージなど込)

【企画】

  • 万博会場オーストラリア館の屋外BARのライブが再現!万博会場コモン6でステキなライブ聴かせてくれたオージーが再びあの生演奏を聴かせてくれます。
  • 秘蔵映像や万博プロデューサーからの「愛・地球忘年会」向けビデオメッセージ放映!
  • 3Rイベント(飾り付け・フード持ち寄り、元アテのMC、元警備スタッフの警備、など自給自足イベント)
  • その他サプライズイベント

【問い合わせ】
愛・地球忘年会ホームページ http://ballbomb.com/bounen.htm

電話:0570-00-0750(全国どこでも市内料金で使える電話):担当 吉田

【主催】「愛・地球忘年会」実行委員会 (元スタッフ3名:武田、加藤、古澤)
【協力】「コレコーレ」、「WEST DARTS CLUB」、「愛・地球プラットフォーム」

(時間がない中での掲載ですので、一部省略があります)


そらまめのつぶやき漢字談義(万博スタッフXmasパーティ深夜の緊急召集発起人会編)

2005-12-05 21:06:18 | 万博

「パーティ開催秒読みに、激論!激論で、深夜2時過ぎの解散の行方!」

コレコーレの店頭の前に陳列してあるアメリカ館巨大USA看板の前で、悠然と構えるそらまめに、カモネちゃんファンクラブの発起人なのに、オーストラリア館の制服じゃ無くて、何故かカナダ館のユニホーム姿で????、昨夜の激論を振り返っている‥

: そらまめちゃん今日の話は,凄かったね!ジーと耳を傾けていたけど、どう思った。

: 別に成るべくして成ったという話なんだワン!

: ウソー、本当はらはらしていたでしょ! 私なんかもうだめ!…
と何度も真剣に考えちゃった! だって皆同じ考えでまとまっていると思ったら話すごとに距離が開いていくようで、もう言いから…もういいから,適当にまとめて余り掘り下げるのを止めようよ…と、言いたい気持ちだったのよ!

: その感覚が大事なんだワン!… 本当に分かり合おうと思ったら、美辞麗句や、耳障りの良い言葉で分かり合った気分に浸って、大事を成す事なんてできないんだワン!!朋ちゃんが目指している教育の問題でも同じことだワン!先生や親が真剣に子供に向かって対等の話をしない限り、教育の精神もまっとうな子供を育てることなんかできないんだワン!

相手が子供なんだから、まだ分かるはずがないとう先入観が,子供の可能性をドンドン奪っていくことを朋ちゃんは、教育者を目指しているからと言うだけじゃなくて、周囲と関わりを持つ人間として肝に銘じるだワン!!
知力の源泉は、可能性をいかなる時もあきらめずに持つ姿勢が育てているんだから、許してはいけない。

:許してはいかないの? 許すことは大切なんじゃないの?

:いや!愛があるなら、育てようと言う気持ちがある限り、許してはいけないだワン!!

:愛があるから許せるんじゃないの!???

:いいや!!許しても諦めてもいけない!…愛がある限り許しても諦めてもいけないんだワン!!

:諦めちゃいけないと言うのはなんとなく分かるけど、許してはいけないと言う意味がわからないわ??

:まぁ今日は,本題が違うからこの「許す」の組み合わせが(うまに言う)と書いて許すの本当の意味と(帝に言う)と書いて諦めるの言葉の本当の意味は宿題にして…本題には入るだワン!!

:えーまた宿題、宿題がたまる一方で困ちやう!…

:そうだワン!!朋ちゃんの今言った「困る」と言う漢字の意味も宿題に追加するだワン!!
困り者の子供にしないヒントや、知力のない子供にしてしまう原因は、「この子には、まだ無理」とか、「出来るわけがない」という言葉で、すくすくとたくましく伸びていくはずの子供の可能性を囲いの中に入れてしまえば、当然、考えることをしない困り者の子供を作ることになるだワン!!…

だから今日の話に重要だから、困るは,宿題に追加だワン!!あれ!!もう答えを言っているような気がするだワン!!「囚われる」の「囚」を宿題にしたほうがいいんだワン!!

:どっちも答えを言っているんじゃないの?…まぁとりあえず本題にしましょう!!
でね!今日の話だけど…結果、皆が破顔談笑で握手して、一生懸命がんばろうという話になって本当に良かったし、こんどの集まりの理念や、コンセプトがぴったりと一致して…思いきり強くみんなと握手できて嬉しかったけど、もう少しスマートに話がまとまる方法は,なかったのかしら…

: え!スマートに始めたんでしょ!万博パーティに意気投合して、万博理念ならみんな分かっているから大丈夫!!…
でも、進めれれば進めるほど,考え方の距離が開いていくように思えて、今夜急遽,深夜まで話し合うことになったんじゃないの…????
スマートに進めると言うのは、」知ったかぶりで、上面を合わせて調子よくやることだとしたら…今回のパーティの目的がわからなく事態が続出するのは、当然だワン!!スマートに進めると言うのは、共通の目的や、共通の考え方が十分理解されているから,なんでもOK!!話し合う必要なし!!全ては「ア・ウン」の呼吸で進めようなんていえるんだワン!!

T:そうね!今日でも共通の目的が決定してから,他のことが決まるまでは10分と掛からなかったし、今からもとんとん拍子で、決めていけそうな気がする。
共通の目的を合致させることって、本当に大切ね!

:そうだワン!!共通の目的と、共通の考え方この二つが一致していれば,鬼に金棒だワン!!

:最初は、パーティが目的になっちゃって、なんのための集まりか、その集まりに魅力や,意義があるのかなんて全然考えていなくて,ただ面白ければ良いとか,沢山の人が集まれば言いと決め付けていたみたいの気がする。今日、目的がはっきりして,考え方も話しあえて,本当にスッキリしたという感じ!

でもね!だれもお客さんがいないパーティ、全員が招く側のパーティをやろうというスローガンが万博という舞台で、日本中、世界中のお客様をプライドをもってもてなしてきた気持ちが何よりも大切なんだ!
未熟で難しいことだけど…誰に対しても、いかなる人種でももてなす気持ちで接する精神に誇りが持てるようになれば、もっと人にやさしくなれるし、いろんな物に対してもやさしくなれる!!

それこそが、今までの世界中の国々が国力を競う価値基準だけで開催されてきた万博を生まれかわらそうとする精神のバックボーンへとつながる大切なキーワードとして、今日の会議で合意された瞬間は,目からうろこの気持ちを味わったわ!

: 茶道の精神は何かともちゃんは知っている????

: また、難しい話をはじめる折角盛り上がって話をしているのに話を折らないでよ!!

: 目からうろこに、なったともちゃんには簡単な質問なんだワン!!簡単に言うと茶道の心は、「始末の心のもてなし」と言うことなんだワン!!
ことの始まりから、ことの終わりをお見せする茶道の世界には、お客様はいないんだワン!!お客さまに舞台裏は,披露しない常識に対して、あえて、準備から片づけまでを披露する形をとりながら、相互もてなしの精神を伝える茶道が,世界の知識層に注目されるのは,そこに相互寛容の精神を発見するからだワン!!

: 何、相互寛容ってなんなの?はじめて聞く言葉のような気がするけど!!

:世界中の知識層における人類の最大の課題は、「イントラレンス」日本語で言うと「不寛容」という言葉がキーワードになっているんだワン!!
世界中をとりまく環境は、このイントラレンスという化け物のように増殖した、人類のおろかな選択で戦争や。近隣での殺人や,破壊に生め尽くされてしまったと言う考えに立つ人々にとって、土のように寛容の精神を人類の財産として、根付かせていくかは大きな関心事だから、とても日本の茶道や、「生花」の殺生の心に興味を持つんだワン!!

:え!今度は「殺生の心」何それ!!

:今度の話とは、切っても切れない話ではあるけど、次回にするだワン!!
もてなしの「寛容」の精神と、ことの始まりから、ことの終わりに全員が参加ではなくて,参画する茶道では、全員がその集まりを成功させる責任者として集まっているから、勝手気ままな作法を許さなくなっているんだワン!

: 質問!!参加と参画はどう違うの?

: 全然違うと言っても良いんだワン!!

参加は,同席するだけで役割がなくてもOKだけど、参画は企画に賛同して,なんらか自分でやれることを見つけて,その役割を通してその集まりを成功に導く人のことを言うだワン!!

: ふーん違うんだね!だったらさぁ!私達の皆んなが地球船という船に乗っているというか、茶室にいるというか?要するに、自覚するかしなかいかは別として同じ席に,いるようなものだとして、その席に参画している意識で,地球を見ることが大切と言うことを言っているの?

: するどいだワン!…まさにその事を気づかせることこそが、学校や、親、大人の役割だし、地球を本当の意味で愛するということだワン!!

: 「愛・地球博」の本当のコンセプトって何だろうね! ちゃんと考えて見なかったみたい!

:そのことを全員がもてなし、「相互もてなし」をキーワードにして、どんなパーティがやれのかチャレンジしよう!ということになったと考えているんだワン!!

:年末の浮かれた時期に、全員が1品の飲食物のもてなし持参と、5点のクリスマスス装飾品の持参の提案と、持ちかえりを提案するのは、「愛・地球博」の「3つR」のスローガンと一致するからとても賛成だけど、強制するのは、考えてしまうわね!強制したことは,後に続いていかないような気がするし…

:ふん!!強制するのは、どちらにしても良い結果は出ないと思う…ただね!「愛・地球博」と言う舞台で、「もてなしの精神と「3R」のスローガンのもとに集まってきた人達のパーティで、何も意識のない人達を集めるわけじゃないんだワン!!一言だけ入場券に書いておくだけで、むしろ主旨賛同で参加してくれると考えるべきだワン!

:じゃー「もてなし」ルールとか「始末」のルールとか守らない人にどうするの?

:ジッと「寛容の精神」でその人がいずれ気がつくの待てばいいんだワン!!そんなときも自分にあったかも、と思い出しながら、「寛容」と付き合うの良いことだワン。

:それって許すと言うことじゃないの!その人は人間でしょ!うまじゃないでしょ!

:愛している人が、ルールを破ったら、一生懸命叱ってあげれば、言いと思うよ!言葉の中に愛があれば、必ず伝わるから…でも愛がないのに,ルールを破ったから怒っても,怒る動機が違ってくるだワン!!相手のためじゃなくて,自分の不愉快さに腹を立てているだけになるだワン!!自分の不愉快さを相手にぶつけるのは、誰のためになるの?自分のためでも、相手のためでも、周りにいる不愉快共感者のためでもないんだワン!!それより、笑顔で受け入れていく姿のほうが、はるかにおおきなメッセージとして、自分にも周囲にも、相手にも意味が生まれる可能性のが高い、だって入場券に明示した上での違反だから…笑って自己修練への感謝にしてれば、相手を午にしたとはいえないし、諦めてもいないんだワン!!

: むずかしいね!それって!!できるかな,!・・???私コレコーレで働きだしてから、間違ってると思うとその場を流せなくて、口が出ちゃうようになってきてるから。

: 今度、喧嘩の鉄則と言うのを朋ちゃんに,教えるだワン!!要するに相手を大切に思う気持ちになれない限り、いっさいの喧嘩をしないこと!愛して喧嘩をするならとことん分かり合えるまで手を抜かないで喧嘩しろ!ということなんだけど!誤解されそうだから、又、説明するだワン!!

: 寛容の喧嘩って言うこと難しそう!…じゃぁ今度でいいけど、…
でもさ、最後に決めた「全員が今日からアテンダントパーティー」というサブタイトルがとても気に入ったわ!!もう終わりじゃなくて、今日から一生もてなし人生の始まりみたいな、万博の心が未来に広がっていくような…皆に伝わると良いね!!
ただね…腰を折るみたいだけど、…
万博コスプレパーティみたいに中身なく伝わると、いやだわ!

S:大丈夫!!大丈夫!!!大丈夫だワン!!!万博アテンダントは、「もてなし」を誇りのしている人達だし,その人が集まるパーティなんだから…全然、大丈夫、誰がどこの万博ユニフォームを着ようと、そこのパビリオンになりきってもてなしパーティを演じてくれるし、その演じることそのものを楽しんでくれるパーティーになるんだワン!!!

:ともかく。空回りしちゃったから時間がないから、パーティの考えをいち早く伝えなくちゃ、詳細の決定の報告よりも、考え方に賛同してくれる人にひとりでも多く発信しないと時間がないわ!

:ともちゃん何をあせっているんだワン!!最初の計画と違って、多くの人の参加じゃなくて、少数でも参画したい! わたしも仲間をもてなしたい!と言う人を集めないと、また、振り出しになるんだワン!!まず,やることは、参加の希望を出している人に、お客様では来れないよ!自分からパーティを、私達と一緒に、もてなしの輪を作ってくれるんだった、是非!協力してくださいからはじめないと、当日、楽しみ方が変ってしまうんだワン!!このブログを発起人に見てもらって、OKだったら万博関係者サイトへ公開掲示にして、知らせることと、個々に連絡できる人には連絡するようにしたらどうだワン!!そして、そらまめのつぶやき談義には万博関係者からものすごく沢山のアクセスがなぜか来ているみたいだから、そらまめのつぶやきでも、この文章のまま公表して、詳細は毎日報告していく方法で、対処したらどうだワン!!

:この会話をそのまま利用できるんなら,簡単で助かる、早速この文章を万博パーティの発起人に送るね!そらまめバイバイ!!

:ウーッ…ワンワンワン……

                            (つづく…)

(…続きました…)

:今回の話し合いの中で、二つのとても重要な4文字熟語がキーワードになったことを、ともちゃんは、気づいたの?わりと、その辺の言葉には、激論すぎて堀り下げないままみんな分かったように話がすすで行ったような気がするけどともちゃんは、どうだったワン!!

:それって発起人の古澤さんが、万博協会の上層部の人から万博のコンセプトとして、聞いた話に出てきたきた4文字熟語じゃないの?確か「自立集散」という言葉だったでしょ!「自立集散」が今回の万博の大切なテーマだと言っていたような気がしていたけど、そのときの話のテンポが速すぎて、「ジリツシュウサン」に当てはまる漢字が浮かばなかった。でも、その後の「集」の漢字の意味を「雀と木」の組み合わせも字から来ているという説明で,ようやく「自立」と「集散」の漢字がようやく浮かんだけど…

要するに今度の万博でのアイデアは、地球をどのように愛するべきかと言うテーマについて、それぞれに自立した考えを持ち寄って集まり、多くの来場者に何かを考えてもらおうということを実現して、自立した責任の元に去っていき再び集まりましょう!!と言う意味を込めたんだなというように理解したけど…

:凄いだワン!それだけの意味を4文字熟語で理解して話を聞いていたんだワン!!
だとしたら、今回の話し合いは,かなり奥の深い話をしたんだワン!!

:「集」という漢字は、この間の漢字談義で出た言葉で、最も大切な漢字の一つだ!!て「そらまめ」自身が言っていたでしょ!…あれからコレコーレのスタッフとも「集」の漢字の意味を話し合っているし、コレコーレの企業理念の「真の信頼・真の自由」という言葉を「集」の一文字で説明している企業理念をもう一度目を通したから、なんとなくつかめたような気がするだけで、本当は良く分かっていないと思う!!

:へぇ~まだ全然わかっていないんだワン!!そう思えるともちゃんは、見こみがあるんだワン!!

:そらまめは馬鹿にしているわけ!?頭がわるいって思っているの???ぷん!!凄い!!とか、全然とか、見こみがあるとか、わけ分からない返事ばかりして…

:その通りだワン!!そらまめも、ともちゃんも頭が悪いと思わない、「集」という漢字を本当に理解しようと思うと、なんて!!自分は頭が悪いんだろうって考えちゃうんだワン!!

:・・・・・・・・・??????(沈黙)

:多分、万博に関わった誰もが「集」の本当の深さはつかみきれていないのかもしれないんだワン!!鳥と木の関係を哲学的に説明しても、本当に「集」の力をひきだす結果になるとは言えないし、「空海」だって「集」を現す「マンダ」を行で習得する努力をしても、地球を愛する力にそのままには移行できないような気がするんだワン!!

:なんなの?なんで、「集」から哲学や、空海や、マンダラの話しに広がるの???

:わからんのだワン!!でも宇宙の全てが何かによって集まり何かによって去っていくそして再び集ってくる。「自立集散は壮大なロマンを描くような万博にふさわしい言葉かも知れないんだワン!!…大切なことは、物事を簡単に分かっているようにみることでなくて、まだまだ奥に何かあるのではと思えるともちゃんの気持ちが大切なんだワン!!自分を諦めず…自分を許さずを続けていれば必ず見えてくる世界があることだワン!!

:ふーん「自分を諦めず、自分を許さずか…」・・・・なんか重い話し・・・・わたしなんか自分を結構許しちゃう名人かも…でも自分を諦めることは、悔しくてあまり出来ないような気がする…どこか違うんだよね、「許す」って言葉の理解が…ところで、もう一つの4文字熟語は、許すが入る漢字なの?覚えがないけど…

:ともちゃんは、「和而不同」という言葉を知っている???漢文で、「小人は同して、和せず」「大人は、和して、同せず」という言葉を学んでいない?人と議論をするときや、何か一緒に物事をやり遂げようと言う時の人間関係で最も大切な基本中の基本の考えを示す言葉なんだワン!!

:「ワシテドウセズ」聞き流して覚えていなけど、どんなときにそんな言葉が出たんだろう??でも、今日の緊急招集の激論で考えると、何かわかるような気がする。たまたま、コレコーレがお礼の気持ちで、何も深く考えずに、お世話になった人々に何かをしたいね!という軽い漢字のパーティのままだったら…ただ楽しく、面白く笑顔がいっぱいの集まりだけを目標に出来たし、そのものを目的にしててよかったんだけど…さすがに、今回の発起人は違うんだよね!どんな立場で万博に関わろうとも「愛・地球博」「自立集散」に集まって仕事を頑張ってきたみんなだよね!

今回のパーティを最終目的にするんじゃなくて、スタートにしようとする考えで話しを進めていこうとするのは、…

でも嬉しいよね!世界の中で、日本の中で、しかもこの名古屋から、世界にとって一番大切なつながりを、協会の後ろ盾もなく、係わったわずか三人程度の話し合いをきっかけに、ふたたび火がつく瞬間に立ちあえたような・・・・

きっと、名古屋のそこらじゅうで、こんな話しが今日も何処かで進んでいるんだろうね!

万博の意義は、まさに今日のような若者を次々と生み出していくようなステージだったような気がする。そう思わないそらまめ!?きっと成功するよね!このパーティ!!明日がある集まりになるよね!

:もう成功しているんだワン!!

今日の激論で、全員生涯アテンダントの精神で生きていこう!「生涯もてなしの信条を万博から受け継ごうと皆がまとまった時点で、もう成功だワン!!たとえ、パーティの会場にひとりも集まらなくても、その集まらなかったことに新たなファイトで、次のもてなしにチャレンジしようと言うことを決めた時点で、大成功だったんだワン!!

ただこの大成功にひとりでも多くの成功者の輪にひろげられるようにあとは、精一杯努力するだけなんだワン!!            

:縁起悪いことを言わないでよ!そんなことはあり得ないんだから…わたしだって友達に今日の嬉しさを味合わせてあげたいし、みんなだってそんな気持ちを持って帰っていると思うの、そうしたら、嬉しいことの輪がドンドン広がって、嬉しい集まりになるに決まっているじゃない!!きっと地球が嬉しいと言ってくれるような集まりができるわよ!

:ともちゃんは、驚くほど純粋だよね!…でも、若いともチャンにとってその純粋さが一番の宝だワン!!そらまめは、この続きを見学させてもらうだワン!!楽しみ楽しみ!!

:何いっているのよ!そらまめは見学者じゃないわよ!万博関係者でしょ、参画するの!!参加じゃなくて、参画するの!

:そらまめは、万博関係者じゃないだワン!!

:何言っているのそらまめ!今日の万博関係者の定義は、何だったの?万博関係のイベントにご来場のお客さまに何らかのもてなしを行えばその対象の全部がパーティの参加資格だっていっていたでしょ!そらまめは、もてなしをしなかったって言えるの…一緒に声をかけていくの、多分世界中で一番多く万博会場に行った犬なんだから、犬の代表としても参画しなけりゃだめでしょ!!オアシス21の「古代紫のモードショー」でもモデル犬で出る予定だったでしょ。そらまめが一緒に出る予定のカナダの夫妻が出れなくなって、急に中止になったけど、ちゃんと出演者名簿に「soramame」って、出てるでしょ!ショーのビデオの最後を飾っているのは、そらまめをよく散歩に連れ出してくれる「さくら」ちゃんと一緒に出ているでしょ!

:だったら、「さくら」ちゃんも参画させなきゃいけないだワン!!なんせ!ショーの出演リストに載っているし、さくらのお父さんの「涂 善祥」さんは、万博の中国館音楽顧問の世界的アーチストとして、一緒に多くのもてなしをした代表格なんだから…そらまめを誘うなら、セットでお願いしますだワン!!

:それは、そらまめの仕事でしょ!参画者は、自立集散なの。「誰々が出るなら、わたしも出る!誰々が出ないならわたしも出ない」なんて「群れの習性」を条件にするようなら、「ソラマメ」はもう自立集散の失格ね!見そこなったわね!

:ウッウッ・・キャインキャイン・・・頭では分かっているけど、犬の群れの習性が…
       
            ウーワンワンワン (つづく…) 


だだだ!!大興奮!!!ともちゃんの緊急レポート第二弾!!

2005-11-28 13:05:00 | 万博

P1010132 どうも!物々交換屋のコレコーレのともちゃんこと吉田です!!今回は昨日行われた万博ピンバッチ交換会の様子をお伝えします!

 いつものように突然コレコーレの顧問から、

「あ、今日の交換会、僕と君で行くことになったから」

「・・・。あ、はい・・・えええええーーーΣ(゜Д゜;」

でたー!!突然すぎる指令。しかーし、いつもとはチョット違う驚き。なぜかというと、ピンバッチに関してほとんど知識がないわたしは、少しでもピンバッチについて知りたく、コレクターが集まる会に行くことができるということがうれしくてうれしくて。

                  

社長に交換用のバッチと、わたしたちがサポートをしている来月17日に行う予定のピンバP1010122 ッチ交換会のチラシを用意してもらい、長久手文化の家にいざ出陣。

わたしたちの目印は、赤十字の赤い帽子に大量のピンバッチをつけてかぶっているということで、以前のブログにも紹介してました。その帽子にはなんと・・・!メキシコ、クロアチア、フランスなど激レアものばかりを付けていたため、(さすがに!超激レアは、勘弁していただいて!)そんなに重くない帽子なのに、とんでもなく重く感じてしまい、帽子をかぶってるだけで緊張…。とにかくワクワクドキドキで会場に向かいました!

長久手文化の家に到着。わたしたちは吸い込まれるように会場に足が向き、次々に会場内に入っていく人を見て驚き!

「え…めっちゃいるーーー!!」

それもそのはず。交換会の事前予告が、中日新聞の万博掲示板欄に載せられていたんだから。ピンバッチコレクターの方たちはきっと楽しみにしていたに違いない。

そんな沢山の人が集まっている中に入り込んでいくわたしたち。各ブースには人が溢れかえっていて、なかなか交換状況を見ることが出来なかったのです。初めての状況に戸惑うばかりで、しかも、ものすんごい熱気で酸欠状態。中にはノースリーブでいる人も。しかしこれじゃ何のために来たのかわからない。社長に用意してもらった200枚ほどのチラシを手に持って、各ブースの出展者の方々へ邪魔にならない隙間をみつけて、チラシの内容を話しだしました!!そしたらなんと・・・!

「こんにちはー!!物々交換コレコーレです!!次回のピンバッチ交換会の最新情報をブログにて発信中です!よろしくお願いします!」

「あーコレコーレさんですか。いつもお世話になってます!ブログは毎日チェックしてますよー。だっていつ目玉品が出るかわかりませんからねー」

「あ、それはどうもありがとうございます…。」

あれ・・・みんなすでに知ってるし、ブログもチェック済み。更にはお店に何度も来て頂いている方も多々。各ブースで沢山のピンバッチを広げている人たちはほとんどコレコーレを知っていたのです。驚いた。知らない間にどんどん広まってる!!‥

そんな藤が丘の駅前ビルで開催する次回ピンバッジ交換の情報に、周囲の人が、

「わたしにもチラシください!」

「え!ありがとうございます。ど!どうぞ」

「僕にも‥」

「はい!!はい!!‥どうぞ‥よろしく‥」

と、受け答えしているうちに、あっという間にチラシがなくなってしまいました。

「顧問チラシが足りません!!」

「わかった店に取りに行ってくるから‥」

えーわたしが独りになるの??わたしが行きます。と答える隙も与えずに、さっさと行ってしまう顧問!

「一人ぼっちやん!!」

しかもチラシがない!!しかも一点もののバッチを沢山つけている帽子をかぶってオロオロしているわたしに、「交換してください!「売ってください!」

声を掛けてくるコレクターたち。

困り果てたわたしは一度その場をダッシュで離れて、社長に連絡!

「頭のバッチはどう対処すればいいんですかー!!?」

「朋ちゃんは、まだ価値がわかっていないから交換対応は無理だから‥今日の交換用は、スペイン館の手提げ袋に入っている分だけど、顧問が戻るまでは、交換は待っててね!

とりあえず、頭の帽子の激レアは、ここではできないんで、店に来てください!って言って!!頼んだよ!あーあと写真写真!!よろしくねー!ガチャ、プープープー…」

やっぱり、わたしがチラシを取りに帰ればよかったと、独り言をいいながら、会場に戻って‥

今日来れなかったスタッフや、次回のイベントの発起人たちに、臨場感を伝えるために、たすら写真を撮ったのです。そして各ブースで一番希少価値のあるバッチはどれですか!?と聞いて回って、チラシがないなら口コミで!!というわけで、顧問が戻って来るまでひたすら口コミ!!

コレコーレをまだ知らない人たちにも、コレコーレ情報を流し、あっという間に時間がたって、知らない間に顧問も到着。

「遅い!顧問!!‥先ほどからチラシが届いたら教えてといわれているお客さんが沢山いるのに!」

「ゴメン!店も今日は忙しくて、パニック状態だったから‥」

とりあえず、二人で追加のチラシを片手に、配りだしていると、お店によく来て下さっているお客様のお子さんで仲良くなっているお子様が、手伝う!と言ってくれだし、(本当にありがとうね!近いうちに店にきてね!びっくりするプレゼントを顧問に用意させるから‥)すごい勢いで配り始め、残り時間が30分というわずかな時間でできるだけ配りだしました。

結局、大盛況の交換会は、急遽30分延長へ‥

どうしよう‥店も交換会の人が次々見に来る人で大混雑と言うことで、ピンバッジ交換会の責任者に「ありがとうございました!勉強になりました明日2時に現地でお待ちしてます!と」声を掛けて、‥他にも挨拶しなければと見回すけど‥、相変わらずの大混雑の隙間をぬいながら挨拶はかなり困難、改めての挨拶にしようと言う事になり‥

異常に空気の薄い熱狂の場所をはなれ、顧問と二人で店に向かうことに‥

久しぶりに味合うような新鮮な空気を吸いながら‥

12月17日に用意した藤が丘の物件が、いかに小さい会場となるのかを、体験として、痛感させられた交換会の下見となりました。

これはいち早く、対策を考えなければ‥? と考えていると、顧問も同じ事を考えているのか?「甘く考えすぎていたかも‥」の言葉のまま‥

二人で考え込んでしまっているような空気のまま店に戻りました。

今日のの2時は、顧問や社長はピンバッジ交換会の責任者と、藤が丘の物件で合流して打ち合わせする予定!

外国アテンダントのコレクターもコレコーレの要請を受けて、コレクションを手放したり、見せに来てくれる話もある中で、どんな風に打ち合わせがすすでいくのか‥

今ひとつ、当初描いていた17日のイメージと、昨日の熱狂のイメージがまとまらないままになっています。決まりしだい情報を発信しますね!


万博スタッフ&ファンの交流クリスマスパーティ(仮称)と、ピンバッジ&万博スタッフユニホーム交換会への

2005-11-26 01:28:50 | 万博

ふたつの集りは、同じ12月17日で、同じビル内で開催はしますが主催者は、異なることになっております。

当初、コレコーレがすべての主催者として、企画されておりましたが、

ピンバッジの交換会で活躍している方々、

万博関係者として活躍されてきている方々、

それぞれの方々とコラボする計画に変更してきております。
しばらくは、コレコーレが窓口になりながら、

近日中に窓口を決める予定です。

昨日の中日新聞に掲載されましたように、ピンバッジ交換会は、

初めての事前マスコミ掲載という中での開催を迎えることになっており、どの程度の反響となるか、27日以降にならないと不明に点があるとの話を昨日、責任者の方々がコレコーレに来店頂きミーティングを行った際に、心配されておりました。
いずれにしても、月曜日の再ミーティングで骨子が固まると思います。

尚、コレコーレのスタッフも27日のピンバッジ交換会には、参加しますので、参加の予定の皆様は、人相が怖そうでも、怖がらずに気軽に声をかけてください、意外と、怖くない面も見つけることができるかもしれません。
「赤十字の帽子に沢山のピンバッジを目印にして会場へ伺う予定です。

オーストラリア館に関するもので、パーティを盛り上げられるような情報を現在集めています。何かありましたら教えてください!

同様に、クロアチア・アメリカ・ポーランド・カナダ・スイス等も集めています。

電話0570-00-0750 片桐


みなさん、知ってますか・・・??実はコレコーレには・・・。

2005-11-25 10:58:48 | 万博

SANY3010 何とも妖しい我がお店、コレコーレは実は店内が妖しいだけでなく、スタッフにも、とんでもなく「妖しい」ひとりが・・・。片桐顧問よりもコレコーレの番犬そらまめを愛しているであろう、その妖しいスタッフは、誰にも姿を見せることなく、日々活動しているのです。

(カモネファンクラブ担当でコレコーレ新人!?朋ちゃんこと,吉田がその真相に肉迫緊急レポートを発信します)

 

以前のことです。あるお客さまから、

「あ・・・あの~・・・。あっちにちょっと妖しい人がいるんですげど・・・カメラを持ち歩いて店内をゴロゴロしてるんです」

 え?ウロウロではなくてゴロゴロ??もしかして!!よ~く顔を見てみると・・・、やっぱり。そりゃ妖しいって言われちゃいます 笑 寝っ転がって万博グッズの写真撮ってるんですもん。わたしも思わず、

 「安心して下さい。スタッフですから!」

なんて言ってしまいました。

疑われた当事者である井垣氏は、(もしや初登場?!)突然の疑惑の目への動揺に…

両手フリフリ、コウベ下げ下げのごめんなさい!!という事件がありました。

さて、そんな隠れ?スタッフの井垣さん、コレコーレスタッフの誕生日会や、様々な催しでは、いつも愛機のカメラを肌身離さず、一瞬一瞬を見逃さずに写真に収めてくれるわけですが、11月22日!!!なんとこの日はわたしたちが井垣さんをカメラに収めることになりました。!! そうです。 彼の○○回目の誕生日だったからです(^-^)

SANY3034  名門椙山大学のスペイン講師(実は、私も椙山大学4回生)の顔の裏では、裕福な星ヶ丘・自由ケ丘周辺の奥様方に、スペイン語だけでなくスペイン料理教室を開講しているのです。

さらにコレコーレのお客さまとして売上に貢献しつつ、大切なコレコーレのサポーター役として、いつも助けてくれているマリアーノが用意してくれた秘密レストランで開催されました。

スタッフ一同招いて頂き、ささやかでシャレが効いて、 めちゃ!!めちゃ!!おいしいパーティを行いました!!(秘密のレストランのレポートは後日致します。)

コレコーレの専属カメラマンの井垣さんからカメラを奪い、写真を撮り続けつつもりでしたが、あまりにも美味いスペイン料理に気をとられ、気づけばやはりカメラ片手に料理を口にしている井垣さんでした。全く器用な人だこと!!

 お祝いの言葉もなしにここまできてしまいましたが、コレコーレの正式担当として、マカナイも得ているユニークスタッフ「そらまめ」(犬に良く似た形はしています。)への社内恋愛が「失楽園状態で… たびたび… 度が過ぎるのでいかがなものかと??

脱線!脱線!!  要するに誕生日の言葉として、「そらまめ」をはじめとする私達を、こよなく愛する井垣さんへのこんごのお願ですが…  

これからも素敵なそらまめの写真と、美人揃いの?スタッフの写真を撮り続けてくださいね☆★☆あーーー!!これを忘れちゃいけない!わたしの卒業式の生きな袴姿も絶対撮って下さいねーーー!!!笑 

お誕生日、おめでとうございます(^○^)!!

あれ!お祝いの言葉とか、井垣さんの素敵発見紹介の文って書いたっけ、書いたよね!!  今から空いてる行間の空間にも追記の言葉を念じておくね!!!

                   

      以上、ともちゃんより☆


万博ピンバッジ交換会&制服交換会は、予定通り「12月17日(土)のパーティ同日の昼から夕方?夜’のい

2005-11-24 14:16:44 | 万博

ピンバッジ交換会については、現在万博会場方面で活躍している方々から実施の場所についての相談を受けていますので、スペースを貸し出しする方法も検討中です!

制服については、交換した制服をそのまま着用してパティーに参加できるような試着室の用意を検討しております。

ただ、現在のところ、制服着用をお願いしているのは、コレコーレが連絡を取りあっている外国オアビリオンのスタッフにお願いしているだけで、万博ユニホーム着用徹底パーティという内容にはなっていません。
只、パーティで、何か万博の話題が盛り上がるように、万博関連の物を身につけてきて頂けると、楽しいのでは?との話が進んでいるだけです。

いずれにしても、パーティーの発起人の提案待ちの状態です。


万博スタッフ&ファンのXmasパーティーの計画発表に!問合せ殺到!

2005-11-24 08:52:20 | 万博

12月17日noX,masパーティの日時と場所が決定したことへ、万博ファンや、万博スタッフなどから
注目が…

店頭に来店されたお客様や、電話にて、ブログに掲載されたパーティの詳細への問合せが立て続けて入る。

「具体的な場所は?」

「会費は?」

「どんなことをやるの?」

「外国スタッフは誰がくるの?」

「○○さんは、参加する予定があるの」

「皆、ユニホームで参加するの…」

「誰でも、参加できるの…」

ごめんなさい!場所と時間と主要の外国パビリオンのバンド参加者は、ほぼ確定しているけど…

それ以外は殆ど決まっていないいないんです!

本当は、ある程度決めてもいたんですが、最終的な決定は,もう少し延期にしています。

先日のブログの記事は、パーティーの詳細を決めて、運営するスタッフの募集の意味で、

記載したもので、あの記載記事から、万博関係者から協力して頂けるかたの立候補もあって

これから、どんなパーティになるか…

私達も楽しみにしているところなんです。

かねてより、外国パビリオンのスタッフのお世話をしてきていて、

多くのスタッフ達と連絡を取り合っきている万博関係者と、

コレコーレスタッフが話を進めてきたひそやかなパーティーは…

コレコーレが物々交換屋という仕事柄か、

店頭のUSAの巨大看板(アメリカパビリオンで使用していた物)が目立つためなのか…

テレビ放映での注目なのか…

外国パビリオンの物品の販売代行での品揃えなのか?

当然ように盛上がってきた話でした…

ちろん、万博は単なる、お祭りでなく

確実に壊れ続けていく地球を見つめた大切な約束を宣言した博、

万博を通じて世界との約束をした博と、言う意味で…

関わり逢った糸を繋げていく場所の必要性を互いに感じていての、

必然的なパーティの話でした。

さやかなパティーのつもりが…

世界的なアーチストからも、万博は自分にとっても大切な

イベントだったから、もし良かったら参加しようか!!

えー!!

無理でしょ!!年末は大イベントが控えているじゃないですか!?

第一、会場は100人程度の小さい所だし…

万博で抜群の人気を集め多くのファンがいるアテンダントからも

そんな企画があるなら日本へいくよ!

ちょっと!無理!無理!!

かまわないよ!! 日本に友達がだいぶ出来たから…

さすが、世界のイベント!

地球のイベント!

万博パワーのすごさに、どうしよう!?

手におえないかも!!

でも!!  おもしろそう!!!

やりたい! やりとおそうよ!!

なんて!盛りあがり続けるパーティー話に…

万博に深く関わった人々を主役にして、パーティーを

するほうが、ベストだと思う。

ひとりのコレコーレスタッフの提案により…

コレコーレはサポートに徹しよう

という話になりました。

それまで、話を進めてきた万博関係者の方も、

主旨の説明に賛成してくれたという

経緯で…

現在進んでいる状況です。

決定していくパーティの発起人から情報をいち早く、

ブログを通じて、皆様に情報を伝えていくつもりですし、

今回のパーティー以外でも、多くのパーティーが企画されていると思いますので、

情報が入り次第、そちらの掲示も検討していきます。

後を、お楽しみと言うことでお願します。

今の内に、発起人になる方へコレコーレから、ひとつだけわがままをお願いする可能性があります。

それは、オアシス21で、ボランティアで参加してくれたモデルの方々を、抽選でも良いから、

入場させて頂けるようにお願いすることがあります。

コレコーレ自身も、会社をあげての製作企画のボランティアにあたった

1日だけの万博との関わりでしたが、

本当に素晴らしいショーを演出してくれたボランティア参加のモデル達を…

是非、パーティーに参加させて上げれたらとのお願いをするつもりです。

もし,コレコーレのブログで「蘇った古代紫モードショー」に参加した人がいたら、

貴方のことです!!

この集まりの輪をドンドン広げて、もっともっと仲良くなれる力にしようという方の発起人も

同時に、募集中です。(勝手な審査があるそうですが…)