当店のTV取材が放映されます。
2月15日 土曜 9:25 – 11:45 CBCテレビ
「花咲かタイムズ」
「ナニコレ珍百景」の取材はすでに終えていますが放映日は未定です。
「月曜から夜ふかし」の取材協力者を常連様より求めています。
当店のTV取材が放映されます。
2月15日 土曜 9:25 – 11:45 CBCテレビ
「花咲かタイムズ」
「ナニコレ珍百景」の取材はすでに終えていますが放映日は未定です。
「月曜から夜ふかし」の取材協力者を常連様より求めています。
コレコーレでは、上質で、わけありセンスを徹底した激安提供を追求してきた結果、必然的に生まれた物々交換の中のシェアスタイルを生み出しました。
それは、映画やテレビ、演劇などへの貸出の要望にも応えることができる是非性の高い品ぞろえで、様々なこだわりゲストに堪能していただける異次元空間作りに役立ってきました。
そんなコレコーレの品揃えの中でもとびぬけた個性派商品をセレクトしてくれる達人が今回は豪華キャストとホラーというコラボに適うであろう訳アリ作品達を選んで頂けたとコレコーレスタッフ達は喜んでいます。
主演・岡田准一さんをはじめ、妻夫木聡さん、黒木華さん、小松菜奈さん、松たか子さんなど豪華キャストの面々が集結しての中島哲也監督最新作「来る」の映画において、物々交換コレコーレの中でも特にいわくつきの品々が次々と登場します。
12月7日より上映中です。こわいけど、面白いから観てください。
物々交換コレコーレの品揃えの中でも個性派商品達が、堺雅人さん、高畑充希さん主演で大人気となっている「DESTINY鎌倉ものがたり」の映画に次々と登場します。
是非、無言で雄弁な品々の演技ぶりも一緒に楽しんでご覧ください。
出演した品々は、来月まで非売品扱いで店頭に勢ぞろいしています。
大注目映画の「鎌倉ものがたり」パンフレットから抜粋転載
装飾:龍田哲児さんのインタビュー対談
魔物が住む街なので、“変わったもの”を探しました。
---- 今回はどのように装飾品を集めていかれましたか?
魔物が済む街なので、“変わったもの”を集めてほしいと、美術の上條(安里)さんに言われたんですが、“変わったもの”って何だろう?と。まずは、そういうものを置いてありそうなお店を探して見つけたのが、名古屋にある「物々交換コレコーレ」という、なかなか素敵なリサイクルショップ。超高級品から、ちょと変わった不思議なものまで、品揃えがすごいんです。一色家に飾ってある“変わったもの”の8割はこのお店からお借りしました。
転載終了
なんと、映画製作の装飾担当の超有名人が、物々交換コレコーレの訳アリ品達を、不思議世界を演出する大道具や小道具達に大量に使われたエピソードを、取材を受けた際に話した内容が大きく取り上げられていて、早速映画を見た人達から、お店の問い合せ電話が次々と鳴り響いています。
シリーズ3部作の総興収112億円を突破した『ALWAYS 三丁目の夕日』チームが再集結!
老若男女、全世代の日本人が涙した、あの感動と驚きを超える
日本が世界に誇る山崎貴監督の最新作にして、最高傑作!
物々交換コレコーレは、愛・地球博の閉幕直後の万博同窓会の主催者として、週刊新潮の巻頭ページにフルカラーで紹介されたこともあり、名古屋テレビより万博10周年の特別番組にて紹介されることになりました。
また、当店が万博の際にプロデュースした「古代紫ファッションショー」がとても評判がよく、ファッションショーの参加者達が発起人となって「古代紫ファッションショー」の同窓会を開催しようという話し合いが発起人達によって盛り上がっている矢先の取材になりました。
日本で最も有名な女将として知られる吉川幸枝さんの特别な協力を得て、古代紫ファッションショーの同窓会を、料亭よし川の全館体制の開催を視野に入れた企画が進んでいます。
別途紹介する動画は、発起人会による会議の模様ですが、名古屋ファッション界の重鎮達の特别オブザーバーも加わり、とても刺激的な同窓会が計画されようとしています。
料亭よし川は、フランス料理店、イタリア料理店、本館、繭の家などの粋の粋を極めた個性的なそれぞれの店舗が競演する素晴らしい空間として、全国に知られています。
同窓会の発起人会は、TV局の取材カメラが見つめる中で開催されました。
万博開幕当時、物々交換コレコーレは、万博の別会場と言われるほど、店内がミニ地球博のような賑がありましたが、閉幕後もその熱は冷えることなく、万博関 係者らがそれぞれの国の品や、万博関連の品を日本の品と物々交換し、母国へ戻られたり、日本に留まって10年経過した今でも交流が続いています。また万博 コレクター同士の交流や、日本人の方で万博へ尽力された方々との交換の輪も、この店内では今も静かに広がり続けてきています。
万博への思いや、現在の物々交換コレコーレ店内の様子を、万博村の会の代表である柴田さんと、当店の店長のガイドでテレビで紹介される予定です。是非ご覧ください。
3/22(日) 明日 16:25~ 名古屋テレビ
もう一度会いたい愛・地球博 ~未来につないだモノとは~
http://www.nagoyatv.com/banpaku10/
本日魔の水曜日。13:55〜CBCTV『ゴゴスマ』にコレコーレが登場します。 松本明子さん、ニッチェさん、石井アナウンサーの4人が来店してくださり、物々交換を体験されました。 ロケ中には松本明子さんがコレコーレの社長にしがみついて店中に聞こえるような悲鳴が轟きました。 その理由は動画にあるような逆さまの部屋で、オブジェのように座っていたマネキンが突然異様な動きをタレント石井アナウンサーなどの目の前で踊り出した事が原因でした。 本番中の動画をアップすることができませんので、リハーサルの時のサーカスパフォーマー陽平くんのキレキレの技をアップしました。 また、大人気のマニア必見の名車の1円オークションも今回のテレビで放映されますので是非ご覧下さい。
IMG 0457
10年間ひたすら物々交換という方法でどこまで上質な品ぞろえを実現できるのかを目標の一つとしてきたコレコーレの品ぞろえは、20ヶ月連続のマスコミ取材が続いたこともあって予想をはるかに超えるスピードで信じがたい品ぞろえを実現してきました。
そんな中で発生した3・11という日本の未来にとって悲惨で致命的な事故に対して、私達が企業として貢献できたのは、被災地への物資の募集協力や募金程度で企業として充分な貢献ができなかった反省があります。
社会からあらゆる経営資源をお借りして事業を行いそれぞれの夢を追う我儘をお許し頂いている責務から、万一社会に非常事態に遭遇することがあれば、社会に少しでも大きな貢献ができるように日頃心がけた事業展開を考慮するべきことへの反省を強く自覚しての修正を模索する10年目になりました。
もともとは社員教育の一環で好調な通信事業をあえて休止して始めた10年間期限の約束の物々交換事業でしたが、計画を見直すことにしました。
当初の目標であった社員教育として始めた時には10年後に物々交換事業を卒業する計画であることを常連様に言い続けてきた経緯がありましたがその計画を、品ぞろえを変更していく方向で見直すことにしました。
今までの贅沢品、高級品に著しく偏ってきた品ぞろえを万一の大規模被災事故の時にも具体的に即応できる品ぞろえを拡充させていく状況にシフトすることに目処をつけられるまで継続します。
その継続は、今まで経営してきた㈱ジャパンフィールドネットワーク主体のままで物々交換事業を引き続き継続するという方針に修正になり、一定の成功をめどに10年後に事業を移譲する計画は一時中断しました。
そのような経緯から、今までの物々交換コレコーレの品ぞろえの変更にともない、受け入れ商品の強化の変更や今まで大量に収集してきた贅沢品や高級品の一部を大量に処分していく方針に基づくセールを2013年より開始する計画です。
つきましては、今まで受け入れをご遠慮させて頂きてきた生活防衛の品々や非常事態グッズなどを強化品として入荷強化させていくことになりましたのでご協力願います。