goo blog サービス終了のお知らせ 

物々交換コレコーレ

物々交換が出来る不思議なお店

奇跡!!奇跡!!奇跡!!

2010-08-18 04:59:21 | 万博
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">

コレコーレの恩人の中に、芸術家でありながら多彩な才能を発揮している大人物に国際芸術学院総裁の伊藤三春画伯という大人物の存在がいる。

1

 



日本人で唯一、ピカソと同じメゾンの永久正会員の資格を持っている伊藤画伯は、コレコーレがプロデュースした大舞台に忘れられない参加をして頂いた方でもある。

その舞台は、愛・地球博のファションショーという二度と生涯の中でチャンスの訪れることがない有終の美への参加であった。

コレコーレのお客様を中心にファションショーへ参加して頂くモデルのオーデションと振り付けやウォーキングの特訓を経て、大舞台でファションショーを行うという大胆不敵なコレコーレの企画は、多くの立役者の援助がなくしては、到底成功させることが不可能な企画であった。

そして、そのファションショーのフィーナーレ後の最終舞台と言う大切な場面で、同じくコレコーレの恩人である鬼頭画伯と共に舞台に来場して頂いたのである。

2






舞台には、片桐健二の30年来のファション業界での友人で、古代紫の世界的な権威となる石川貴啓と、同じく「愛・地球博」の中国館の音楽顧問という重責と、世界的な活躍で日々の多忙を極めていた世界的なビッグアーチストの友情出演という奇跡的な状況に対して花束を贈呈したいとの申し出を頂いた方です。

しかも、贈呈にあたっては、その華々しい活躍と肩書きを披露させて頂いた上での贈呈と言うことで舞台は、一段と拍手喝采の輪が大きく広がリ続けて行くものになりました。

ちょうど鬼頭画伯も伊藤画伯も中国の非常に大きな個展への準備の最中で、到底舞台に来ることは困難な状況であったが、

中国琵琶の世界的奏者ト・ゼンショウ様のあまりにも信じがたい英断と、心意気に心を打たれての花束贈呈であった。

3





カーネギーホールでの活躍や、世界の大舞台で活躍をする中国琵琶奏者と、ソプラノ歌手の奥様は、ショーの3週間前というあまりにもタイトな状況で、コレコーレが「愛・地球博」という大舞台でプロ不在のモデル演出においての音楽演出のマッチングのあまりにも困難な壁にぶつかり、ショーの成功の絶望視の苦境に立っている事実を知り、苦境のコレコーレに対し、どう考えてもありえないような助け舟を出したのです。

しかも、韓国公演からの帰国直後という非常にハードスケジュールというj状況にもかかわら

ず、友人の苦境への支援だから、友情出演としての参加にしたいと言う申し出だった。

4





したがって今回の舞台での報酬は一切受け取らないと言い放ち破顔一笑するト・ゼンショウ

氏の心意気に、両氏は花束を贈りたいと申し出てくれたものでした。

愛・地球博の舞台は、すべてが奇跡!!奇跡!!奇跡でした。


必見!万博商品!新入荷!!!

2006-01-30 09:00:00 | 万博

おはようございます。

笹ケ瀬 雅子です!

お待たせ致しました!

大人気万博商品の新入荷です!!

なんと……

P1300570

P1300571

イギリス館のピンバッチ!!と缶バッチです!

当店も、もっていなかったコレクションのピンバッチですので、

入荷の際には、ネット担当の井垣と、顔を見合わせ、

イギリスピンバッチを思わず拝んでしまいました(笑い)

缶バッチは限りはありますが、複数個ございます!

ピンバッチは、なんと1点のみの入荷です!!!

お客様に売らずにコレクションとして入荷したい!

という悪魔の声が正直頭を掠めました。

が、今回は出品者様の希望もあり、泣く泣く(笑)皆様にお譲りすることに決まりました。

近日中に、ピンバッチをヤフーオークションに出品いたしますので、

楽しみにしていてください!!

ちなみに、最低落札価格の希望はございません!

そして、イギリス館の館バッチにつきましては、

本店、153店、両店の店頭販売にてお買い求めが出来ます。

※無くなり次第終了となりますので、お早めに!!

それでは、よろしくお願い致します。

笹ケ瀬 雅子 でした。


15日のピンバッチ交換会でのコレコーレアンケート結果発表!!

2006-01-29 04:18:13 | 万博

こんにちは!吉田です。大変お待たせ致しました。本日は15日に行なわれたピンバッチ交換会でわたしたちがお配りしていたアンケートの抽選結果をご報告いたします!!

その前に・・・アンケートの内容とは・・・??

今回は先日の万博パーティと同日の昼間に、コレコーレが計画しておりました、ピンバッチ交換会と、コレコーレからのユニフォーム類の販売計画が、パーティ発起人の計画の変更により大きく内容がかわり、前回のピンバッチ交換会の際に配布した内容とは異なることとなり、大変ご迷惑をお掛けしたことについて、謝罪の場として、皆様に心ばかりのプレゼントをご用意しました。アンケートをお持ち帰り頂き、店頭でアンケートにご回答のものをご提示していただき、コレコーレ店頭にて、ナント!あの世界最古のクロアチアの塩田の塩をプレゼント!!とさせて頂きます。

といった内容から始まり、15問の質問に答えて頂き、そのほか上海万博への寄せ書き製作中にあたって、是非伝えたい内容があれば記入して頂くといった内容でした。店頭にはピンバッチ交換会後にたくさんの方々からのアンケート用紙が届き、店頭にてご提示して頂いた方に、クロアチアのお塩をプレゼントさせて頂きました!!その中で、今回は抽選の結果、

1.万博VIP専用高速道路通行証明書 

2.ポーランド館非売品バイゾン君 

3.世界遺産登録のポーランドの岩塩(手のひらサイズ!?)の三点の中から当選者に選んで頂きます!!

三点とも大変希少な品です!当選者の方にはメールでご報告させて頂きますので、みなさま、ドキドキしながら吉田からのメールをお待ち下さい!!

今回のアンケートでは、大変多くの方にご回答頂き、ありがとうございました。


今日は、「涂 善祥」ト ゼンショウさんのコンサートへ行ってきました。

2006-01-25 01:02:00 | 万博

皆様、こんばんは。

今日は、「涂 善祥」ト ゼンショウさんのコンサートへ行ってきました。

トさんは、日本はもとより、世界的に有名な中国琵琶奏者・国家一級演奏家です。
多くの受賞暦を持ち、海外では、韓国、フランス、ロシア、アメリカ、シンガポール、キューバ等世界各国の舞台でリサイタルや数々のオーケストラと共演され、2000年には5ヶ国12都市のワールドツアーを開催されました。
カーネギーホールでの公演では、「伝統的な奏法と西洋音楽の現代技法を融合させた独自の演奏スタイルを確立した、他に類を見ない素晴しい音楽家」と大絶賛されたほどです。世界的な音楽家・喜多郎さんとも日本や中国各地にて多数共演しています。

そんな涂さんは、オープン当初よりコレコーレを支えてくださっている、とても大切なお客様の一人です。

今年の8月には、顧問こと「片桐健二」の20年来の友人であり、絶滅危惧種として指定されている「紫草」の栽培と復元を成し遂げ、染色家として名高い「石川 貴裕」先生の「蘇った紫色モードショー」が開催されました。愛・地球博 博覧会協会の協賛で盛大に行われたこのショーを、顧問と石川先生との繋がりの中から、総合企画プロデューサー「片桐 健二」製作協力「株ジャパンフィールドネットワーク コレコーレ」という大役を任され、大舞台を成功に導く手助けをして下さったのが、トさんでした。

そのショーの翌日から韓国公演というハードスケジュールの中、絶対絶命の音楽演出の難に対し、当店からの急なお願いを快諾してくださり、前代未聞のファッションショーのバックミュージックという失礼な協力依頼であったのも関わらず、こころよく生演奏をしてくださったのです!!
本当に有り得ない程の奇跡な話で、ショーは大喝采のうちに幕を引く事ができました。その反響は、お願いした私達すらがびっくりしてしまうほどのものでした。

又、愛・地球博の志を、上海万博へ繋げよう!との意気込みより1万人の寄せ書きを集め、上海万博へバトンタッチをしたい!との私達の話に親身に耳を傾けてくださり、なんと中国総領事館の館長さんを紹介してくださいました。そして、一緒に繋げよう!と、全面協力をいただけることになったんです!!

その様にいつも助けてもらっているトさんのチャリティーコンサートという事で、少しでも力になりたい!頑張っている姿を応援したい!という思い一杯で、私と鈴木店長と顧問と3人で名古屋大学博物館で行われたコンサートに行ってきました。

でも、いつも行っているトさんのコンサートとは違い、とても残念というか、がっかりというか、信じられない光景が私達の目に入ってきて、帰るときには3人とも申し訳ない気持ちが一杯になりました。

涂さんは、とても一生懸命でした。いつもの華やかなコンサート会場とは違い、ボランティアで、名古屋大学の学生や、鑑賞の希望者に無料で拝聴できるチャンスを作ってくれた涂さんのコンサートではありましたが、どのような状況でも、自身の音楽の演奏には、手を抜くことは絶対しません。その時、その場に来てくださったお客様に楽しんで貰える様、いつも全魂を込めて演奏してくれます。今回も名古屋大学を盛り上げようという気持ちもあったでしょうし、その場の状況に応じて演奏だけではなく、演奏する曲一つ一つに対し涂さん自身の思い入れや、その曲が作られるエピソードなど、通常では聞かせて貰えないほど貴重な話を一杯織り交ぜて伝えてくださいました。それはとても素晴しい演奏でした。

でも、聞く人のわずかな一部の方に、とてもマナーが悪い方が悔しい事におりました。それは、名古屋大学の生徒の方々でした。演奏の途中でぞろぞろと会場に入ってきたのです。その事に大学側も全く配慮がありませんでした。貴重な時間を割いて、名古屋大学の応援のため!と涂さんは駆けつけて下さっているのに‥と私はがっかりしました。そんな生徒に涂さんは、暖かく言葉をかけていました。それなのに、挙句の果てには、演奏途中にもかかわらず、ぞろぞろと帰っていくのです。そして、誰も何も言いません。司会者の大学の先生も全く配慮せず、謝罪の一つありません。勿論学生を受け持つ先生も、全く配慮なしです。そして、学生達も‥当たり前かのごとく立ち去る姿に、私は腹立たしくなりました。でも、トさんはその様に立ち去る生徒にも暖かく言葉をかけていました。私は、余り年が違わない世代としてとても恥ずかしくなりました。

何故、このような事が当たり前のように行われるのでしょうか?
トさんは、本当に一生懸命でした。トさんは、自分の経歴や社会的ポジションにとらわれません。どんな状況であろうと、一番に心を大切にしています。その場に来てくださっているお客様に絶大なる感謝のもと、自分の出せる力を最大限精一杯全身で伝えてくれます。その様な心に対し、心で答えてあげることが、こんなにもなされない状況に腹立たしさと、虚しさを感じました。

かねてから、私の会社では、顧問より、心の豊かさを持てる自分自身を作ることが何よりも大切だ!と教えられます。私は代表取締役を自ら立候補しました。その様な役割の中で、経営の難しさを肌で感じながらも、常に顧問や皆と話すことは、お金儲けだけではなく、関わった人達や物達より、何を感じ取るかが大切だ!と。
私は、とても未熟です。経営者としても、人間としてもとても未熟です。でも、関わった方々の思いや、多くの時間や場所を経てコレコーレに行き着いてくれた多くの物が発している真のメッセージを少しでも多く感じ取れるようになりたいと思います。そして、今回更に強く思うようになりました。お店でも、気がつくと、当たり前の作業かの様に、何も考えず淡々と事を成してしまう自分がいます。そうしてしまっている時は、お客様ともちゃんと会話をしていなかったり、物を全然生かす事もできていません。今思うと、自分が今日大学生の人達に対し、腹立たしいと思う事自体、自らもしていることなんだなぁと‥‥反省です。

大学という場所においても、経営という場所においても、自分自身がどのように生きていくのか?というテーマにおいては、学びはそれほど変らないのかもしれません。どんな専門的な事を学んだとしても、人間として大切にしていきたい心のあり方についてを、お互いに養っていける環境がとても大切であり、今の日本においてとても必要だと肌で感じました。
トさんから、又今日も勉強させてもらった事に、心から感謝します。

笹ヶ瀬 雅子


お久しぶりで、申し訳ございません。

2006-01-18 19:24:11 | 万博

皆様、明けましておめでとうございます。
コレコーレの代表?代表!笹ヶ瀬 雅子です。
新年を向かえ18日も経ってしまい‥‥
ご挨拶が遅くなりまして、申し訳ございません。
本店及び153店共に年末年始は休まず営業し、多くのお客様にご挨拶をさせて頂きました。
心身共に気持ちよく皆様と一緒にスタート出来たなぁなんて考えながら1月も半ばを向かえ感傷に浸りながらインターネットをパチパチ‥‥
今日はヤフオクで何か落札されてるのかなーなんて考えながらパチパチ‥‥
ん?私は何かを忘れている‥
ん??とても重要な何かを‥

しまったーーーーーーー
ブログを忘れているーーーー
ブログのお客様に一人もご挨拶していないーーー
しかも、2週間もブログの更新を忘れてしまっているーー

大変だ!大変だ!あんなにも気合を入れて、お客様ともっと身近になりたい!と、初心者ながらに皆で立ち上げたブログなのに‥‥
早くも4ヶ月目でぱったり‥なんてことがあったら、折角楽しみに見に来てくださっているお客様にがっかりされてしまうーーー

という経緯がございまして、
突然であり、
そして遅くなりましたが、ご挨拶にかえさせて頂きます。
長らく留守にしており申し訳ございませんでした。

今年も、このようなスタートのコレコーレですが、暖かくお守り頂くと共に、厳しくご指導賜りたいと願う所存でございます。
どうぞ宜しくお願い致します。

さて、今年のコレコーレ第1弾の商品入荷情報です!
未だ熱冷め遣らぬ万博関連最新情報でございます。

なんと、アメリカ館のVIPルーム「フランクリン」ルームより、超豪華家具及び調度品が入荷いたします!!!!
アメリカ館さんより、最後の品々(事情があって)を全面的に任されまして、今週末に商品を確認し、運搬等の打ち合わせをする予定なのですが‥‥‥

アメリカ館が10億円もかけて作った5つ星スイートルームの超貴重な品ばかり。しかも、全部お任せするから、格安で売ってくれて構わないよ!!の一声。

びっくりです。こんなに有難い話はないです。万博関連商品を心待ちにして、入荷情報を待っているお客様のお問い合わせがまだまだ沢山ある中で、こんなに特別な格安条件で出品してくださるなんて、又とない機会に心臓がドキドキ‥

でも、冷静に考えなければ!!!確かに今回の話は直ぐにでも「喜んで!」と飛んで行きたい話ですが、私達の店には、他にも貴重な品や特別な商品を格安で出品してくださっているお客様が沢山いる。今も倉庫は一杯で、店頭にも貴重な品々がぎっしり。どこにも入る余地など無い‥‥悩んでいます。

---考えること数日---

顧問がお客様に電話をしている‥何の電話だろう‥

「すみません、何とか倉庫をかしてもらえませんか?」

えーーー顧問が、倉庫の手配をしてくれている!!

しかもお客様に!

しかもかなり急な話なのに!

しかもお客様もかなり親身に聞き入ってくれている!

そうだ!私も考えてばかりいたら駄目だ!!行動しなきゃ!今ある品も、今回の話もどちらも貴重なのだから、どうにもならないって考えるんじゃなくて、何とかなるように動かなきゃ!!ってことですね、顧問!

ありがとうございます。

と言うことで、いろいろ悩みましたが、何とか都合をつけ、アメリカ館の貴重な品々を格安にて皆様にご紹介させて頂く事が可能になりそうです。ただ、上記の通り他の商品の入荷も並行して行うこととなりますし、限られた少人数で全てをこなしている状況もあり、実物を皆様にご紹介できるのは未だ先になるかもしれません。

でも、又とない機会到来でございますので、万博を愛して下さっている方々、しばらくお待ちくださいませ。

如何でしたでしょうか?

新年スタートにふさわしい最新入荷情報になりましたでしょうか?
えっ?私が話すと信憑性がないですか?

こもーーーーん。顧問が話してくれた方が、信憑性がーーーー

人を頼るな!!社長だろ!!

すみません(笑)

これからどんどん最新入荷情報を紹介していきますので、楽しみにしてください。

それでは、又次回に。

笹ヶ瀬 雅子でした。


大変お待たせ致しました!!

2006-01-16 21:50:00 | 万博

お久しぶりです!コレコーレのブログをいつもご覧頂き、ありがとうございます。久々の登場の吉田です!今回は15日に日進市市民会館で行われた第三回ピンバッチ交換会での様子を報告します!!

今回も熱気は物凄かったです・・・。会場は前回の長久手文化の家よりも広く、ブースもたくさんありました。何と今回はコレコーレも一つブースを設けて頂き、大興奮の中わたしたちが今回持ち込んだ物は・・・

何と!あのクロアチアの世界最古の塩田の塩!!ななななんとも希少な塩。今回はアンケートをご用意致しましたので、会場でみなさまにお渡ししたアンケート用紙にご回答の上、店頭でスタッフに渡して頂き、クロアチアの世界最古の塩をゲット!!店頭にて現在行っているキャンペーンでは一度限りのプレゼントになっておりますが、今回はアンケートに答えて頂いた方全員にプレゼント!!今、会場(会場以外)で手にしたアンケートをお持ちの方は、お早めにコレコーレへお越しください。

さて、今回の交換会ではブースを設けて頂いた訳ですが、その目の前にナント・・・あの万博おじさんが!!「イエ~イ」の声が会場に響き亘る中目の前で、一日コレコーレスタッフとしてアンケート配りにご協力して頂いたお子様2人とわたしで負けないくらいの声で会場の人たちを引き寄せました。が、わたしたち3人も万博おじさんの元へ行き、一緒に写真を・・・笑 

本当に元気の塊のこのお方は近くで聞くと、とても素敵な声をしていました。恥ずかしながら、わたしは今回の交換会で初めて「イエ~イ」おじさんの存在を知りました。初めての出会いがメディアでなく目の前の現実の世界でよかったと思いました。変に緊張しなかったので…。

しかし今回の交換会も熱狂的な方たちが集っており、コレコーレもまだまだ冷めてはいませんが、会場のみなさんからもこれからだー!!というメッセージが交換している様子から伺えました。コレコーレにもこの先万博グッズがまだまだ入荷します!次は何とあのアメリカ館のVIPルームのあの家・・具・・おっと入荷までお楽しみお楽しみ♪

今後も入荷の最新情報を、まめに報告して行きたいと思います!!


コレコーレ重大ニュースノミネート(時系列編)

2006-01-03 14:06:59 | 万博

コレコーレ年間大ニュースベスト10ノミネート(時系列編)

  • 万博にて、「古代紫草色モードショー」を当社の顧問がプロデュース、コレコーレが製作担当の依頼を受けて、オアシス21の大会場で実施し、店によく来店する世界的なアーチストたちや。パリコレメークアーチストの異例の友情協力で大成功する。Fh070032 

  • ネット月刊誌、「インベデンス」の創刊号に、当社の笹ヶ瀬雅子社長が独占インタビューとして大々的に掲載される
  • 新規に153広場店を出店する。 Pb031298

  • コレコーレ本店が水道局のミス工事で全面水没する。
  • 本店復活を、出店、万博ファションショーと同時進行させながら、驚異的なスピードで復活させる。
  • 国外でのニュースに取り上げられたコレコーレのニュース取材で知っていた方や、近くの宿泊設備から万博の外国パビリオンスタッフを中心に大挙来店で盛況。
  • 万博会場内への家具の配達から、万博外国館との関わりが始まる。
  • 各外国アテンダントや、館長などとの漢字談義から急速に親しい関係がうまれて各外国パビリオンから引き取りのオファーや、スタッフから次々と万博の品物が持ち込まれる。
  • 外国パビリオンのスタッフから日本のアテンダントやスタッフの意識の低さへの嘆きが聞かれるようになったことから、コレコーレの万博反対の方針から急遽、万博理念推奨方針へ転換する。
  • 万博閉幕同日のカナダ館深夜パーティーにスタッフ全員が招待される。
  • アメリカ館から米軍基地へ行く予定であった巨大看板をコレコーレが引き受ける事が決定。 Pa110816

  • 万博以外での国外持ち出し禁止品や、世界遺産の品々など信じられないような品々がコレコーレに届けられる。
  • 恒例のオークションに万博専用オークションを導入する。
  • 各パビリオン及び、スタッフの販売代行を中心とするネットオークションに参入する。
  • 153店頭万博オークション深夜の過激な泥棒侵入により急遽中断する。
  • 前代未聞の「予告なしオークション」をレギュラーイベントとしてスタートさせる。
  • 外国アテンダントコレコーレへ深夜のSOS訪問から救急病院への顛末事件発生。
  • とんでもない有名人たちがなんと、コレコーレの茶室に泊まっていく事態が発生。
  • オーストラリア館の親しかったアテンダントの国際結婚を機に「ドッキリパーティープロジェクト」と、カモネファンクラブ発起人に来春新卒入社決定のコレコーレアルバイトに最初の勉強として大抜擢する。
  • 帰国したスタッフとの約束により漢字の成り立ちを調べて告知する「そらまめのつぶやき漢字談義」がブロググでスタートする。
  • 万博ピンバッジの貴重品の大量入荷により、「ピンバッジ愛好家や、交換会メンバーと急速に親しくなる。
  • 計画していた「ドッキリパーティー」に、万博スタッフから会場の破壊と共に万博の理念すらも忘れされられていく危惧からの提案から、「万博スタッフパーティー」と規模が拡大する。同時にコレコーレは協力会社として参画し、元万博スタッフに発起人として委ねることへ方針転換したことから、国内のパビリオンのスタッフとも親交を深めることになる。
  • 以前より交流の深かった中国館音楽顧問からの人脈により上海万博コネクションへの成功のめどから、「万博スタッフ寄せ書きを上海万博に届ける」という手段を通じて再度万博とはなんだったのかを考えてもらい、外国から日本人の若者の意識への低さへの失望感に対するリベンジとして「万博マンの誇り」をキーワードとする「寄せ書き」に託す試みが始まる。
  • 発起人へパーティーを託す条件確認として、万博理念、目的の合致について深夜3時までの異例な名古屋テレビ取材つき議論の場が開催される。P1010123

  • ピントレ会主要メンバーの異例の協力や、コレコーレの顧客からの臨時応援・様々な協力で形だけはパーティをやり遂げるも、その結果を目的からみれば、協力者の意志を裏切る大失敗の結果へ。
  • 週刊新潮に、パーティーの掲載、新潮社の知性的な表現をどう理解するかで激論と、ブログにて反省を公表する方針が決定される。
  • ブログに一切のコメントを書かない発起人や実行委員の意見を聞く場を設けて、責任者としてのブログ掲載に寄稿する合意が行われる。
  • コレコーレのレギュラースタッフが世界的なアーチストの忘年会に参加、中国総領事館館長と、上海万博責任者と親しいチャイニーズコネクションのリーダーに「寄せ書き」協力を取り付けて新たな夢で新年へ。

本日発売週刊新潮グラビア記事に‥

2005-12-21 20:56:44 | 万博
本日発売の「週刊新潮」のグラビア記事に、「万博忘年会」として掲載された! 大失敗、大成功の意見が真っ二つに分かれた今回のパーティーは、実行委員会のブログ公開反省会で、検証する事になった。 グラビア記事も、大盛況のパーティー風景と、上海万博に寄贈する予定の「万博マンの誇り」というキーワードへの巨大寄せ書きに、落書きをしないでくださいの注意分や、そのお願いに奔走するスタッフの写真という正反対の写真を掲載した。 「万博スタッフ忘年会」のパーティーの名称も、「万国忘年会」という名称に変更されての掲載だった。 知的な週間新潮の配慮に、初めての万博協会や、関係者組織の後ろ盾もなく、元万博スタッフから、万博会場の形や、運画組織が解体されても万博スタッフの人一人に「知の体系」として継承された理念を、スタッフベースから広げて行こうとする試みは、‥ 成功したのか? 失敗だったのか? 次回に芽生えていくものは、何なのか?

万博スタッフパーティーは、どうだったのか???

2005-12-19 03:36:29 | 万博
万博スタフのパーティーは二つの目的と3つの目標を達成するために企画し、実行された。 1、万博マンとしての理念は、外国館のように厳しい人員選抜と、数ヶ月に及ぶ徹底した万博理念の教育と、国家の使命を果たすために日本にきたスタッフには、すばらしい成果を出して万博とは何かを残してくれた。 しかし、主催国の日本では人手不足を原因として、それらの教育や人選がなされないままマニュアル的に万博マンの形だけスタートが切られた。 6ヶ月という実地研修のような日々の中で、日本のスタッフも万博マンとしての「理念や、使命を身につけているはずである」 という前提で‥、 それらの貴重な日本の財産を閉幕と共にチリジリにしていくのではなく、万博マンの一人の誰かが声をかければ、どこにでも万博マンの精神が結集されて、「万博会場というステージはなくとも社会を変革できる力となるはずである」 その証明をこのパーティーで行おう!! 2、一部の厳選された人々だけが万博の理念や使命を語りついだり、継承するのではなく、たとえフリーターからの万博マ ンそして再びフリーターという人々すらも万博マンとしての誇り、理念の共有ができることの証明を行うことで、反日感情の 強い次期上海万博に、市民レベルで友好の絆を大きなうねりとなる第1歩をこのパーティーで分かち合おう!! ①誰もお客さんの居ないパーティー、全ての人がもてなすパーティーを具現化させて、ゴミが残らないパーティーをやろう!! ②全員がホストということで、日ごろの仲間でなく、様々な人との会話に広がるパーティーをやろう! ③万博理念の再確認と、万博理念の啓蒙となるパーティーを行おう。 上記の目的とと目標とそれらを暗示するいくつかのキーワードでパーティが開催されようとする。 前日深夜と、当日朝には下記のような書き込みが実行委員長と、グローバル顧問からなされて、全てが始まりだした。 大事な気持ち 最後にもうひとつトピを立てさせてもらいます。 もうミクシイを見るのも本番前にそうないと思いますので。。 ごめんさない。 一番大事なことは、やはり、お客さんのいない会だということだと思います。逆に言うと、僕たちがホストになることがお客さ んを作り出すということだと思います。 お客さんを客だと思うほうが楽なことがもあると思います。 客なんて所詮お行儀が悪くて自分勝手で、と思うと楽なケースもあると思うのです。 でも、今回は違う挑戦をしているのです。 みんながホストになることができる、と信じることこそが大事だと思います。 参加者を客として見下さないで、ホストとして期待して信じることができたら、僕たちががんばることはあまりないと思うのです。 、、、ということで、明日は飲ませてもらいまっす! では!おやすみなさ~~い!!                 実行委員長 ・ 実行委員長の最後の言葉を読んで、グローバル顧問が、自他への約束として、決心して全員にメッセージ!! おはようございます! 今日1日、とても素晴らしい1日が始まります。 実行委員長さんと全く同感です。 全員がホスト側というスタンスに何度もチャレンジしてきて、その隠れ蓑に誰もホストがいないという現実に多く触れてきてし まいすぎて老婆心が過ぎていたように昨日反省しました。 この短期間に、日本ならではの性善説をベースにしていくまったく新しいアプローチによるセオリーZが実現できるパーティ ーの実現を目にすることになれば、万博には大きな意義があったのだと感動できることでしょう 今一度信じることから初めなおし、信じきることでやり遂げていく パーティーに参画しきることで、存分に楽しみたいと思います。 今日1日よろしくお願いします!! 寄せ書きテーマは パーティー参画者の「万博マンの誇り」を書いて頂いて、上海万博に贈ることがコモン9の最大のイベントで唯一のイベントです。 それが最後までスタッフ達と話した最後の答えでした。      グローバル顧問  片桐健二

いい訳!

2005-12-16 04:58:09 | 万博

三日前から紹介されたミクシーへエントリーしました。万博の会議をいちいち万博担当者と一緒に見ていては、追いつかなくなったからです。
エントリー早々にメッセージの対応で追われたり、万博準備の対応に追われたり、ピンバッチ交換会の対応に追われたり、マスコミの問合せの対応に追われるなど、眠る間を何処で作ろうという感じです。
そんなこともあり、このブログ掲載に間を空けてしまいました。

コレコーレのスタッフも締め切りにした後のパーティー参加者の希望の対応にパニック状況です。
特に今回は普通の忘年会や、Xmasパーティーと違いお客様としての招待はゼロという企画で,全員がホスト側の自覚で参加して頂く主旨があるために、その説明にも手間がとりすぎることや、参加者全員で作り上げて、片付け終わることを目標にするパーティーということで、本当に理解をして頂けるのか苦労のいる内容になってしまいました。
当初、発起人に全て任せて協力会社としての立場を維持しようと試みましたが、共同主催の立場くらいで応援体制をひかなければ難しい状況になってきています。

ピンバッチ交換会の延期について,数日内に詳細を報告します。
大きな会場ですので,今回のようなことにはならない計画です。
ただ今、午前5時限界なので,明日空白の様々なことを書こうと思っていますが、何しろパーティー前日のことですので約束できかねます。