![]() |
![]() |
帰りのバス停の前で
|
お大根が干して有りました。懐かしさにバスの中からパチリ![]() |
お友達の紹介でとても見晴らしの良いお食事は最高に美味しいホテルに泊まり
温泉に入って、リフレッシュしてきましたお友達のお陰様と感謝・感謝・感謝
有難うございました。
![]() |
![]() |
帰りのバス停の前で
|
お大根が干して有りました。懐かしさにバスの中からパチリ![]() |
お友達の紹介でとても見晴らしの良いお食事は最高に美味しいホテルに泊まり
温泉に入って、リフレッシュしてきましたお友達のお陰様と感謝・感謝・感謝
有難うございました。
![]() |
![]() |
御造り2(焼霜帆立貝) | 煮物「南蛮饅頭(松茸・里芋)紅茶人参・白子・海老・きのこ餡かけ」 |
![]() |
![]() |
鍋変り「海鮮扑葉焼(金目・帆立貝・海老・牛肉・茄子・玉葱・椎茸・人参)」 他に豚肉・葱・生野菜・トマト・の黒酢あんかけ |
「揚物吹き寄せ揚げ(海老・鳥賊・南瓜・紅葉麩・むかご・しめじ茸・干し柿)紅花塩で・・・」
|
![]() |
![]() |
ホテルへのなだらかな坂道少し色付いていました | ホテル玄関前の紅葉見事でした![]() |
![]() |
![]() |
晩秋献立食前酒は無花果酒小付三種抹茶胡麻豆腐・鮟肝寄席せ・柿白和え・口替り(栄螺グラタン焼き・鮭南蛮着・菊花海老 |
晩秋献立御造り 甘海老・筋子・鮪・青柳・茗荷 |
![]() |
横浜までの切符・・・「のんびり小町」 |
東京から上毛高原まで!
|
![]() |
|
上毛高原から東京 (大船で精算) |
普段はなかなかグリーン車には乗れません。今回は「のんびり小町」コースで
新しい経験をしました。さすが広いし、足は伸ばせるし、椅子を回して4人でおしゃべり行きは貸切みたいでした。幹事さんに心から感謝
2階に男性のお客様がお一人いらしたとのこと、うるさかったでしょうね。申し訳ございませんでした。ごめんなさい。
![]() |
![]() |
「たくみの里」色々な工房を見て歩いているうちについついお土産が増えている人が![]() 「黒ほうずきの花」 |
「たくみの里」の水車![]() |
![]() |
![]() |
上毛高原駅前にSLが![]() |
横からもパチリ(手入れが行き届いていますね) |
![]() |
![]() | ||
![]() ![]() |
側溝も都会とは違いますネ ![]() | ||
![]() |
![]() Oさんが一人づつに可愛い手縫いの 袋をプレゼントしてくださいました ![]() |
![]() |
![]() |
お部屋の名前にも温かい心遣いが![]() もちろん和紙で手作りです ![]() |
女将さん独自の語り口で時には横笛もまじえ囲炉裏を囲んで聞いているうちに |
![]() |
![]() |
お餅つきの経験もさせていただきました。黄な粉もちで民話を聞きながら |
静かな夜の一時とても幸せでした。 |
![]() ![]() |
![]() |
大船ファミリーとして何年かぶりに1泊旅行をしました。![]() |
(ホテルの庭) |
![]() |
![]() |
床の間に栗が![]() |
ホテルのロビーから見える赤谷湖![]() |