昨日は雷がゴロゴロと鳴ったので、
あわてて散歩に出たけど、そのゴロゴロで終わってしまった。
この地で生まれ育ち、農業をしていたお爺さんから、
「ここは雷が少ない。どういう訳か雷雲が消えてしまう。」と聞いたことがる。
お父さんも、それに気が付いていて、その理由に関心があるらしい。
お父さん曰く、『どうも、地形+α が関係しているのかもしれない。
αは、まだヒミツで教えられない!』とか。
分かったら、また号外でお願しま~す。
で、昨日も、一昨日も少し雨は降ったものの、草花を潤すほどの雨にはならず、
先日買ったブルーベりー2鉢、枯れちゃった。。
夏の直射日光を避け、木陰に置いたら、
そこに置いたことを忘れて、水やりしなかった。。
苗がまだ小さかったし、
ブルベリーは水を好むので、水を切らしたのがいけなかったな~
それでも、以前からあった1鉢だけは元気。・・ホッ!
ブログに写真をアップしたものは、枯れる傾向がある様な気がするけど・・・
お花屋さんの販売促進援助者として、表彰されそうです。
あわてて散歩に出たけど、そのゴロゴロで終わってしまった。
この地で生まれ育ち、農業をしていたお爺さんから、
「ここは雷が少ない。どういう訳か雷雲が消えてしまう。」と聞いたことがる。
お父さんも、それに気が付いていて、その理由に関心があるらしい。
お父さん曰く、『どうも、地形+α が関係しているのかもしれない。
αは、まだヒミツで教えられない!』とか。
分かったら、また号外でお願しま~す。
で、昨日も、一昨日も少し雨は降ったものの、草花を潤すほどの雨にはならず、
先日買ったブルーベりー2鉢、枯れちゃった。。
夏の直射日光を避け、木陰に置いたら、
そこに置いたことを忘れて、水やりしなかった。。

苗がまだ小さかったし、
ブルベリーは水を好むので、水を切らしたのがいけなかったな~
それでも、以前からあった1鉢だけは元気。・・ホッ!
ブログに写真をアップしたものは、枯れる傾向がある様な気がするけど・・・
お花屋さんの販売促進援助者として、表彰されそうです。