「簿記Q&A」勘定科目について。
Q,
建設業です。工事で出た産業廃棄物の処分費は何になりますか?
今まで雑費で処理していたのですが、今回処分の金額がかなり大きいです。
申告の際、雑費の金額はあまり多くない方がよいと聞いたことがあるので、どうしようか迷っています。
ですが、科目を今までと変えるのもよくないのですよね?
教えて下さい。お願いします。
A,
建設業の現場建設廃材処理にかかる費用は工事原価のカテゴリの中の支払手数料です。
科目を変えるかどうかは貴方次第ですけど顧問の税理士さんがいるのなら相談されてはいかがでしょうか。
補足について
建設業の場合は請負金額の明細書に箇条書きされた費用は工事原価に入っているのです、つまり自社で処理しょうが見積の中の見積額は、廃材処理専門の業者に依頼した時の価額が計上されているのです、そのようにして利益を積み重ねて行かなければ、原価表示、利益表示の見積書になります、その様な利益表示の見積もりは何処の業者もする訳はなく、だから工事原価に入っているのです。
建設業は廃材が多く発生します、発生頻度の高い物や年間支出額が多いので雑費意外の科目にしなければならず、そこで何の勘定科目にするかを決める事が必要となり支払手数料と言う事になるのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます