ぎょうざを包む作業を初めて手伝ってもらいました
「こうやって、ひだを作るんだよ~」と教えてると
真剣に頭に入れ込んでる様子
2枚失敗したけど、3枚目からは
お見事!!!
なかなかの腕前です!(親バカ^^)
伊吹も、嬉しくて楽しくて
沢山作ってくれましたよ
そして、今日のぎょうざは格別に美味しかったようです!
ぎょうざを包む作業を初めて手伝ってもらいました
「こうやって、ひだを作るんだよ~」と教えてると
真剣に頭に入れ込んでる様子
2枚失敗したけど、3枚目からは
お見事!!!
なかなかの腕前です!(親バカ^^)
伊吹も、嬉しくて楽しくて
沢山作ってくれましたよ
そして、今日のぎょうざは格別に美味しかったようです!
今日はパパのお誕生日
朝から伊吹とバースデーケーキを作りました
バースデーケーキにしては、味気ない「アップルタルト」ですが・・・
(林檎の美味しいこの時期には毎年作りたくなるのです)
ロウソクに火をつけて~伊吹も上手に歌を歌って~
そして伊吹が「フゥ~ッ」
これお決まりです(笑)
とびっきりの笑顔で「お父さんおめでと~」
と言う伊吹に、とっても嬉しそうなパパ
「伊吹、お母さん、ありがとう」ってとっても喜んでくれてよかった
お店のことや家族のこと、色々考えることが多い毎日だろうけど
ウチの中では”ホッ”としてもらえるように、私も頑張るので
パパも頑張ってね
先日作った1品
しょおママさんのご実家から頂いた
モロヘイヤ&オクラに山芋、もやし、玉ねぎスライスを加え
三杯酢で和えました
お父様と一緒に収穫したお野菜達
とっても美味しかったです
栄養満点で元気100倍
4月5日は5年目の結婚記念日でした
パパは最近、大手門にある知人のお店「Bar Higuchi」で
お手伝いをしている為、帰りは夜中。
なので、いつものように軽くお祝い
この、「TAITTINGER」(テタンジェ)というシャンパンは
私達のお気に入りなのですが
「Bar Higuchi」のオーナーさんがプレゼントして下さいました
生ハム、チーズ、パスタ等と一緒に
美味しく頂きました
どうもありがとうございました
でも。。。よくよく考えてみると
この日の事を、パパが話してくれてたってことなわけで。。。
何だか嬉しくなっちゃいました
こちらのお店は、古い民家を改装して
レストランバーをされてるのですが
とーっても雰囲気よく、美味しいお料理とお酒が頂ける場所です。
この生ハムは、けやき通り沿いにある「イタリアンデリ ガシーヨ」で購入。
10種類位の中から好きなものを3種類選び1260円。
とてもお得な盛り合わせです
それにしても、夫婦長く一緒にいると
ついつい感謝の気持ちを忘れがちになり
イライラしたり、自分の事は棚に上げ相手に求めてばかりだったり・・・
日々、反省の連続ですが
毎年、結婚記念日には色々話し
これからまた、こういう風にやってこうねって
初心にかえって1年をスタートしています。
今までは、素敵なレストランで”乾杯~”だったのですが
今回は、なかなか行ける日がなく・・・
来月あたり行けるといいな
その時はまた、ばあば に伊吹をお願いして・・・
伊吹許してね
最近暖かくなってきたので、お庭でよくご飯をいただきます
我が家はハイツの1階ですが
テーブルが置ける位のスペースがあるのです
しかし、梅雨が近づいてくるにつれて、蚊がものすごい大群で飛び回り始めるので
ここ2か月位がBESTなのです
昨日パパのお友達も呼んで、夕方4時位から早めの夕食。
パパお手製の簡単焼き台で・・・
このお皿の中身は・・・
モツを、香草オイルで煮たもので、なかなかのヒットでした。
お料理全てパパがやってくれて
伊吹もお外だから手がかからず、ゆったりできた私は
ついついお酒を飲みすぎてしまい
この何時間か後には頭が痛くなってしまったのでした・・・
昔はお酒強かったのになぁ・・・
でも、お外で食事って、楽しいし美味しいし気持ちいいものです
子供の食べこぼしも気にすることなくいれますし
伊吹もお外での方が沢山食べてくれるので
近所の公園でおにぎり食べることも、しばしば
お外でお食事、オススメです
12月7日はパパの誕生日でした
相変わらず帰りは夜中の1時過ぎなので
盛大にお祝いというわけにはいきませんが
「おめでとう」と日頃の感謝の気持ちを込めて
”乾杯~”
最近私達がはまっている
「ラクリマ・バッカス」
というCAVA(スペインのスパークリング)
お手頃価格なのに、深い味わい。
でも・・・誕生日くらいもう少し奮発すればよかったかな~
お料理も特別メニューではないけれど、パパの好きな
トマトパスタとパテ。
パテって本来はオーブンでじっくりじっくり
火を入れるものだけど
私の超簡単パテは、初めに具を炒めて火を入れてから
バターと生クリームを加え冷やし固めるというもの。
唯一フレンチメニューの中で
パパをうならせた(?)一品なのです
本当に本当にささやかなお祝いだったけど
2人で美味しく飲みながら、ゆっくり過ごしました。
パパにとって、また素敵な歳でありますように・・・
前回の記事の続きですが・・・
夕飯はパパ特製、ほのかにトリュフ風味リゾット(笑)
勿論、トリュフを使っている訳ではなく、
お土産で頂いた、「トリュフオイル」を使って・・・
超ほのか(笑)でしたが3種のきのこの香りと合わさって
とっても美味しかったです
上に乗った豚ロース、赤ワインソースと一緒に食べると
また更に美味でした。
お米もフランス土産の
先月の、お店スタッフの結婚式引き出物で頂いた
ヴーヴクリコを飲みながら・・・
昼も夜も、フレンチ気分の一日でした
さあ!!また明日から日本の一週間ですよー
今日のパパの家族サービスは、スペシャルでした。
まず、午前中に、伊吹を油山市民の森へ連れてってくれました。
最近あまり、なついてくれない事を悩んでいたパパは
「今日は伊吹と二人で過ごすから好きな事していいよ!」と。
午前中はゆっくり家事が出来、
午後からは、美容院へ・・・
(久々に、バッサリ切っちゃいました)
そして、夕飯まで!!作ってくれました。
まずはワインで乾杯
ソムリエ伊吹が注いでくれます(もちろん支えてますけど)
自分も、ワイングラスで飲む!とうるさいので、
麦茶を注いであげるとご満悦でした。
ムール貝のマリ二エール(白ワイン蒸)
残ったスープにフライドポテトをつけていただきます。
フランスやベルギーでは、こういう風に食べるそうです。
フランスのレオンド・ブリュッセルというチェーン店では
バケツいっぱいのムール貝に
てんこ盛りのポテトがついてくるそうです。
子羊のロースト
骨と野菜でとったソースも美味でした。
お腹いっぱいで大満足です。
そして、もひとつ嬉しいことが・・・
伊吹がパパのそばを離れないんです。
とっても楽しそうなんです。
今日一日がんばった甲斐があったね、よかったね!
私もすごく嬉しかったです。
本当にパパには感謝、感謝です