goo blog サービス終了のお知らせ 

東京小町の『衣食住』日記

最近忘れっぽいので…何かに記しておこうと思い始めたブログです♪

ペパーミント 発芽

2006-04-13 19:40:26 | 植物・ガーデニング
先月の29日に種を蒔いたペパーミントがやっとこ芽を出してくれました

ちょっと遅いんじゃないのぉ?って思っていた矢先の出来事でした。
昨年購入していたので発芽率が悪そうだなぁと思っていたのですが、これで一安心
それにしても、ペパーミントの芽ってこんなに小さいんですね
早く葉っぱを使えるくらい大きくなってくれないかしら



アイビーとアスパラガス・スマイラックス

2006-04-07 22:52:20 | 植物・ガーデニング
庭の椿がとても良い感じです

でもそろそろ終わりなのかな…。

昨年に植えたアイビーとアスパラガス・スマイラックスがぼうぼうになっていたのでカットしてみました

アイビーで鉢の周りを囲み、紐で3本の棒を結んで鉢に挿したものにアスパラガス・スマイラックスを這わせてみました
うん、サッパリしたわ
このくらいがちょうど良いみたい


春ですねぇ

2006-04-06 12:45:44 | 植物・ガーデニング
いやぁ~ほんと暖かくなりましたね
秋に植えたビオラやパンジーが、年末あたり寒さでやられてしまって『もうダメかぁ』と思っていたのですが、植物って強いですね
暖かくなりだした途端にすくすく成長し始めて、でも良かったですわぁ

も一つ、ダメだと思っていたクローバーも元気にお日様に向かってすくすく育っております
手前のピンク掛かった方が『クローバー ティントルージュ』で、左側の方が『クローバー ティントヴェール』です

このクローバーの中にオリーブが植えてあるのですが、コイツが全く育たない
どうして??????
もう少し様子を見てみます
そうそう、このクローバーの鉢が載っている台、一体なんだかわかりますか
実は石臼
庭に転がっていたので鉢を載せる台にしてみました



椎茸

2006-04-04 16:53:18 | 植物・ガーデニング
これはガーデニング???と言われると考えてしまいますが、私の家には椎茸の木があります
これは父親の趣味なのですが、庭の敷地の半分程の壁に椎茸の木が整然と並べられております。

私は椎茸に関しては『椎茸狩り』にしか興味がなく、栽培方法などはよくわかりません。
が、椎茸はナメクジに食べられるという事とお水をたくさん求めるという事は知っています。
父親はナメクジを駆除するのに缶ビールを近くに置いたり、雨が降らない時にはホースでお水をあげています

上の椎茸の傘が白くなっているのは、ナメクジに食べられ?舐められ?てしまったところです。
我が家で採取できる椎茸はとても肉厚でスーパーなんかで売っている椎茸とは比べ物になりません
もうそろそろ終わりなのか最近では食卓で椎茸の姿をあまり見なくなりました
椎茸は春と秋に出るので次に我が家の椎茸達と会うのは秋になります。
椎茸達よ、また秋に私のお腹を満たしてね



ガーデニング用の長靴

2006-04-04 15:15:45 | 植物・ガーデニング
先々月、吉祥寺の東急百貨店の屋上にあるCAFE PLANT’Sで素敵な出会いがありました

私が庭いじりをしていると、母が『そんな良い靴はいてぇ』と言うのです。
私的には普通のスニーカーを履いてるのですが、母は『お母さんの赤い長靴があるからそれを履きなさい』と言います。
それがまた、ダサイんです

そんな私を一目惚れさせる長靴ちゃんがいました
この子です

苺柄の長靴です
税込3990、今買わなかったらいつ買う?と自問自答。
他にも違う柄が2種類あったのですが目もくれず。
そして、私のお友達となった苺柄の長靴。
今ではガーデニング以外に洗車にも使っています

この長靴を購入してから、同じ柄の手袋やナイロン製のエプロンを見掛けるのですがやっぱり長靴が一番キュートです



国立の桜

2006-04-01 20:12:37 | 植物・ガーデニング
私は今日は国立の桜を見に行ってきました
土曜日で花見日和だったせいかとても混んでいました

毎年国立の桜は見に行くのですが休日に見に行くのは初めてだったので混み具合にビックリしました
桜の木の下では場所取りをしている人や花見をしている人達が沢山いました。

下の画像は桜通りです。
桜のトンネルのようでとても素敵です



そして、大学通りの歩道橋の上からです。
たくさん人がいて大変だったなぁ



じぃーっと春を待ち、咲いたと思ったら数日で散ってしまう。
『桜』ってとても儚いと思うのは私だけでしょうか???

今日お花見に行かれた方、たくさんいらっしゃるでしょうね
一年に一度の大イベントですものね

桜にバトンタッチ

2006-03-30 18:14:35 | 植物・ガーデニング
私の住んでいるところは東京都といっても『多摩地方?』なので梅がまだ咲いています
と言ってもほとんど散ってしまい、桜が咲き始めています
今年は寒くて急に暖かくなったので梅が咲いている時期が少なかったように思うのですが…。

それにしても今年は花粉の飛散量が少なくてホントに嬉しいですね
私は慢性鼻炎で夏でも冬でも鼻が少々おかしいのですが、やっぱり春のスギ花粉はキングですよね。
通常だと薬を服用しないと車の運転が出来ない程ヒドイ私なのですが、まだまだ『乙女』のつもりなのでマスクはしません
今年は本当に楽でまだ5回薬を飲んだだけで、とても快適に過ごしています
父親は毎年この時期になると私達家族の花粉症を治そうと杉の葉を煎じてお茶にして飲ませたり(以後『杉茶』)、やはり杉っ葉を拾ってきてガーゼの袋に入れてお風呂の中にいれて入浴させたりと荒療治をするのですが、今年は出番がなかったようです。
『杉茶』はホントに飲んだ後は症状が一時治まります。
でも持続しないので1日に何回も飲む必要がありますが…。
毎年この時期になると車も花粉で黄色くなってしまうのに今年は花粉の量が少ない為、洗車の回数も少なくてすみます
寒いのは苦手なので早く暖かくなれば良いなと思う今日この頃です

初体験

2006-03-29 21:39:41 | 植物・ガーデニング
だんだんと暖かくなってきましたね
最近よく見掛ける缶などでハーブや野菜を育てるキットを昨年の冬に購入してしまい発芽温度20℃前後の今日この頃、ようやく種が蒔ける時期になりましたので本日まきまきしてみました

私が買ったのはペパーミントです♪
ハーブは育てて食す事が好きなのですが、実はミントにはまだ手を染めていなかったんです
缶の中にピート玉と種と説明書きが入っており、ピート玉を水につけると5~6倍くらいに膨れます。

種をまきまき。
全部蒔かずに外のプランターにも少し蒔いてみました。
芽が出るまではたっぷりとお水をあげてやります。
芽が出るのが楽しみだわさ