立川市の『issue』での1本です

ミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ・シュール・リー【仏】2004辛口¥2625
辛口白ワインの葡萄ミュスカデ種をシュール・リーと言って澱引きをしないで貯蔵する製法でできたワインだそうです
そこまで好みのワインではなかったですが、酸味が少なくまろやかで飲みやすいワインでした


ミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ・シュール・リー【仏】2004辛口¥2625
辛口白ワインの葡萄ミュスカデ種をシュール・リーと言って澱引きをしないで貯蔵する製法でできたワインだそうです

そこまで好みのワインではなかったですが、酸味が少なくまろやかで飲みやすいワインでした

月曜日に立川市の『WESTEND』に行って来ました
『WESTEND』はお料理がピザやパスタ、チーズ等イタリアンで、ワインが十数種類あります
お酒はワインの他にもあり、隣のご夫人方はヘネシーのボトルKeepをしていたようです
店内は暗く、JAZZがかかっており、とても良い雰囲気です
デジカメで写真を撮る雰囲気ではないので画像ナシでございます
今回は、スパークリングワインのグラスと赤ワインのフルボトル、茄子とトマトのバジル炒めの様なモノと、メニューにはないのですが以前お願いしたら作って下さったので今回もゴルゴンゾーラのリゾットをお願いしました
JAZZと暗い店内の雰囲気が本当に大好きなのですが、今回行ったら水漏れに見舞われました
地下なので何かの水漏れだとは思うのですが、席を2度も移動させられました。
最後に店を出る前にお手洗いに行こうとお手洗いのドアを開けたらまた濡れました
とにかく水漏れが酷くお客さんが居るの脚立を持ち出して天井を除いていました
通常はムードがある良いお店なんですよ

『WESTEND』はお料理がピザやパスタ、チーズ等イタリアンで、ワインが十数種類あります

お酒はワインの他にもあり、隣のご夫人方はヘネシーのボトルKeepをしていたようです

店内は暗く、JAZZがかかっており、とても良い雰囲気です

デジカメで写真を撮る雰囲気ではないので画像ナシでございます

今回は、スパークリングワインのグラスと赤ワインのフルボトル、茄子とトマトのバジル炒めの様なモノと、メニューにはないのですが以前お願いしたら作って下さったので今回もゴルゴンゾーラのリゾットをお願いしました

JAZZと暗い店内の雰囲気が本当に大好きなのですが、今回行ったら水漏れに見舞われました

地下なので何かの水漏れだとは思うのですが、席を2度も移動させられました。
最後に店を出る前にお手洗いに行こうとお手洗いのドアを開けたらまた濡れました

とにかく水漏れが酷くお客さんが居るの脚立を持ち出して天井を除いていました

通常はムードがある良いお店なんですよ

立川市の『イルキャンティ 立川店』でのもう1本です

MELINI EST!EST!!EST!!!DI MONTEFIASCONE
【伊】2005
イタリア巡礼に向かったドイツ人司教が道中おいしいワインの飲める宿を探せと人を先に送り、おいしいワインがあれば『EST』(ある)、非常においしいワインがあれば『EST EST』(ある、ある)と、入口に書いておくように言ったそうです。ところがモンテフィアスコーネの町であまりにおいしいワインをみつけ、思わず『EST!EST!!EST!!!』と3度も書いてしまったというのがこのワインの由来だそうです
¥2000もしないワインだったのですが、値段の割にはまぁまぁ良かったんではないでしょうか…


MELINI EST!EST!!EST!!!DI MONTEFIASCONE
【伊】2005
イタリア巡礼に向かったドイツ人司教が道中おいしいワインの飲める宿を探せと人を先に送り、おいしいワインがあれば『EST』(ある)、非常においしいワインがあれば『EST EST』(ある、ある)と、入口に書いておくように言ったそうです。ところがモンテフィアスコーネの町であまりにおいしいワインをみつけ、思わず『EST!EST!!EST!!!』と3度も書いてしまったというのがこのワインの由来だそうです

¥2000もしないワインだったのですが、値段の割にはまぁまぁ良かったんではないでしょうか…

昨日、『ファミリーコミュニティレストラン 和み亭』での1本です

ペンフォールド ローソンズ リトリート カベルネ・シラーズ2005【豪州】
¥1580だったのですが、最近ブログに
したまぁまぁ
の¥1000前後のワインの中で上位に入るくらいのワインでした


ペンフォールド ローソンズ リトリート カベルネ・シラーズ2005【豪州】
¥1580だったのですが、最近ブログに


