goo blog サービス終了のお知らせ 

東京小町の『衣食住』日記

最近忘れっぽいので…何かに記しておこうと思い始めたブログです♪

バースデープレゼント 1

2007-02-23 21:07:28 | ワインとお酒
小町の『大切な人』からバースデープレゼントワイングラスワイン2本を貰いました


RIEDELブルゴーニュ・グラン・クリュ
ブルゴーニュ用ワイングラスです
初めて目にした感想は『大きいっ
しかも、グラスの縁部分は割れてしまいそうな程に薄いです。
う~ん、とうぶん使わずに箱にしまっておこうっと


レザマン・デュ・シャトーモンペラ2004 仏
ドミニク・ローラン ブルゴーニュ・ルージュ キュヴェ・ヌメロ・アン2004 仏

左のワインはラベルが気に入って選んでくれたそうです
ワインもグラスも大切にしたいと思います




ザ フィフティーン 2000

2006-11-02 22:34:59 | ワインとお酒
友人宅のホームパーティーに持参した1本です

The Fifteen 2000【仏】フルボディ
名前の由来はアルコール度数15度の意。
ロバート・パーカー氏が90点の高評価をつけたワインです

濃い紫色のフルボディですが、以外に重過ぎず家庭で飲むにはちょうど良かったです
価格¥1600程で、手頃で良いワインを見付けてしまったわ


ミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ・シュール・リー

2006-10-20 22:12:47 | ワインとお酒
立川市の『issue』での1本です

ミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ・シュール・リー【仏】2004辛口¥2625

辛口白ワインの葡萄ミュスカデ種をシュール・リーと言って澱引きをしないで貯蔵する製法でできたワインだそうです

そこまで好みのワインではなかったですが、酸味が少なくまろやかで飲みやすいワインでした

立川 WESTEND

2006-08-24 19:12:09 | ワインとお酒
月曜日に立川市の『WESTEND』に行って来ました

WESTEND』はお料理がピザパスタチーズ等イタリアンで、ワインが十数種類あります
お酒はワインの他にもあり、隣のご夫人方はヘネシーボトルKeepをしていたようです
店内は暗く、JAZZがかかっており、とても良い雰囲気です

デジカメで写真を撮る雰囲気ではないので画像ナシでございます

今回は、スパークリングワインのグラスと赤ワインのフルボトル、茄子とトマトのバジル炒めの様なモノと、メニューにはないのですが以前お願いしたら作って下さったので今回もゴルゴンゾーラのリゾットをお願いしました

JAZZと暗い店内の雰囲気が本当に大好きなのですが、今回行ったら水漏れに見舞われました
地下なので何かの水漏れだとは思うのですが、席を2度も移動させられました。
最後に店を出る前にお手洗いに行こうとお手洗いのドアを開けたらまた濡れました
とにかく水漏れが酷くお客さんが居るの脚立を持ち出して天井を除いていました

通常はムードがある良いお店なんですよ


メリーニ エストエストエスト ディ モンテフィアスコーネ

2006-08-01 20:52:53 | ワインとお酒
立川市の『イルキャンティ 立川店』でのもう1本です

MELINI EST!EST!!EST!!!DI MONTEFIASCONE
【伊】2005
イタリア巡礼に向かったドイツ人司教が道中おいしいワインの飲める宿を探せと人を先に送り、おいしいワインがあれば『EST』(ある)、非常においしいワインがあれば『EST EST』(ある、ある)と、入口に書いておくように言ったそうです。ところがモンテフィアスコーネの町であまりにおいしいワインをみつけ、思わず『EST!EST!!EST!!!』と3度も書いてしまったというのがこのワインの由来だそうです

¥2000もしないワインだったのですが、値段の割にはまぁまぁ良かったんではないでしょうか…

生ビール Heineken

2006-06-01 00:17:24 | ワインとお酒
今日は、福生市のDEMODE HEAVENに行って来ました
DEMODE HEAVENでの生ビールはHeinekenです

Heinekenて少し薄いですよね
テラスでの生ビールはとても美味しいです

DEMODE HEAVENはとても素敵なお店なので是非、遊びに行ってみて下さい

ビニャ マイポ カベルネ・ソーヴィニヨン/メルロ

2006-05-30 22:15:46 | ワインとお酒
今日は、国立市の生パスタのチェーン店『ポポラマーマ』で注文したワインです

VINA MAIPO CABERNET SAUVIGNON/MERLOT2005【チリ】
フルボトル¥950
『チリならではの豊かな果実実、赤い果実を思わせる香り、口当たりがまろやかな赤ワインです』とのこと。
ミディアムボディで確かにまろやかな感じのワインでした

ちなみにポポラマーマのグラスワインは¥190です