こまのあしあと

愛犬こまとの日々の様子。

川越の里親会を見学

2014年10月26日 | おしらせ
昨日、10月25日の土曜日は、川越で開催された犬猫里親会を見学させていただきました。
(かわいいわんこ達をなでくりまわして終わった感じでごめんなさい)

行ったのは、こちらの里親会です↓
わんにゃん小梅保育園★毎日里親募集中
※主催者「小梅」さんのブログにリンクしています。

さっそくですが、そこで出会ったかわいいわんこ達のご紹介。

☆ポテコちゃん(メス)

ふわふわの、おとなしくてやさしいいいこでした。

初めて会ったのに、5分後くらいにお腹だしてくれました。
かわいい・・・。
以前はちょっと人見知りだったらしいけれど、克服したようです。

☆??名前確認し忘れました。

ものすごくおとなしい!
けれど、自己主張の激しかった「ゆうくん」の隣にいて、じっとおなしくしてて、
そして、触ってもいいよーと優しく甘えてくれました。
一度なでて、隣のゆうくんに目を奪われていたら、
そっとすねにぴとっと寄り添ってくれた控えめな甘え方にやられました。
かわいい。

☆ゆうくん

自己主張のはげしい元気な甘えん坊。
はいちゅーもく!おれにちゅーもく!ねぇねぇ!
・・・って心の叫びが聞こえたけれど、どうでしょう?
ちなみに、駅から歩いていて、「あ、ここのビルの屋上だな」
って教えてくれたのは、上から降ってきたこのゆうくんの元気な声でした。
導いてくれてありがとう☆

☆ダイア(茶)、ちかちゃん(白)

ダイア、めちゃくちゃかっこいい!
スレンダーで大き目の中型犬(小さ目の大型犬)って感じ。

なでなでしてる時、隣のきゅーちゃんが近づいてきたら、うー・・・っといってました。
これは独占欲なのか、はたまたきゅーちゃんとの相性が悪いのかは、はじめて会った私には不明。

でもそのあと、なでられるのにも気が済んだようで、
さっと離れて行ってひとりでおとなしく落ち着いていたから、意外に大人わんこだなぁ、と。
もっと遊び好きかな、って印象を受けたので。
運動能力高そうな肢体だし。

ちかちゃん

ザ、和風美人。
おあいそで手のひらをぺろぺろしてくれたけれど、そう簡単には心を開かないわよ、って感じ。
こういうコと暮らして、甘えん坊になった日なんか、めろめろになっちゃうけどなぁ。
まわりの喧噪にもぷいっとして、一人で落ち着いていられたから、
一緒に暮らしやすい、しっとりとじっくりと関係が築いていけそうな趣のあるわんこさん。
そして、白の色が本当にキレイ。


☆きゅーちゃん

ダイアを撫でていた時に、きゅーん、と鼻鳴きをしてた。
僕もー。・・・なのかな?

個人的には大好きな柴風。
たまらんのよね、ぴとっと、控えめな甘え方。


☆ちこちゃん

元気!
前足かけて、ねぇねぇ、って来てくれた。

構えてたカメラが気になったみたい。
好奇心旺盛?
そして、自由な印象を受けました。


☆うめちゃん

かわいい落ち着きっぷりでした。
高齢かな?と思ったけれど、推定年齢も不詳です。
こちらも個人的にぐっとくる柴風。


ということで、ほかにも個別に紹介していないわんこさんがおりますが。
みんなかわいいこ達ばかりでした。

※猫さんの家族も募集中です。写真はありません。

☆ちなみに、会場までは、
私はJR川越線・川越駅の東側出口をでて歩きましたが、途中までは2階の歩行者専用デッキを、
そして途中で地上に降りて、本川越方面に向かって線路と並行して走る道路を歩き、本当に駅のすぐ、

ビルの脇に、わん・タイム(ドッグショップ)さんの表示が。

ビル前面はこんな感じ。
時間にもっと余裕があれば、買い物もしたかったな。

分かりやすく、看板立ってます。






ということで、
自分の周囲でもたまに言われるけど、
「ペットショップ以外で犬を買えるの?」
と。

知っているだけで、ペットショップ以外で犬と出会う場所を増やせると思う。

家族を本当に必要としているこ、ここにもいます。
運命のコが、そこにいるかもしれない。

家族を探している方、選択肢、広げてみてください。


※私が書いた、わんこ達の印象はあくまで、一度きり会ったらこう感じた!
ってだけです。
気になったらぜひぜひ会いに行ってみて下さい。

人によっても、犬も接し方変わる時もあると思います。



この日、新しい家族が決まったコも複数いるみたいです。
おめでとう☆

小梅さん及びスタッフの皆様、
突然おじゃましまして、すみませんでした。
写真をとること、ブログで紹介させていただくこと、許可いただきありがとうございました。

秋の家族旅行3

2014年10月22日 | おでかけ
さてさてさてさてー。
やぁっとこさの、こまの至福の時間到来。


宿の夕ご飯。
こんなかわいいプレート料理。


「まて」

ナイス忍耐!

「よし」

高速の食いつきにより、写真ぶれぶれ。
すみません。
原因は、ことあるごとに写真とってるせいです。

・・・あっという間のお食事タイムでした。
(おいしかったー)の気持ちは、
食後にピカピカに磨いてお返ししたプレートで宿の方にも伝わったことでしょう。

(デザート来るかな)

うん。母たちはデザート食べてるよ。
部屋にもどったらオヤツにしよかね。

と、テーブルの下でちょこん。

やっぱり、同席での食事は落ち着いていただけてありがたい。
こまを部屋に残したままだったら・・・
って想像しただけで、ゆっくり食事してらんないのは明白。
同じ空間にいると、安心できていいなあ。


はい、じゃ、腹ごなし行きますか。
食後の屋内ドックラン。

いい子と思いきや
ランの外でお仕事中のスタッフさんに熱い視線で訴える。

この後、見事にオヤツをゲット。
こまの先の小さな黒い背中は、このお宿の看板娘でした。
「かわいい」と「そっけない」の絶妙なミックス具合のツンデレなお嬢さん。
ちなみに身体能力抜群!
そして、同じく宿泊客の黒いトイプードルさんとも穏やかにご挨拶。
控えめなおとなしいイイコでした。


そんなこんなで、家族みんなで大はしゃぎの1日目は無事に終了。
みんなでぐっすりおやすみなさいとなりました。




そして、一夜明けての10月5日の日曜日。
間違いなく、台風到来。
海はどどーん!

風と雨がザー!!
(・・・・・・。)

(・・・・・・。)

テンション低めで始まる朝。

とりあえず、朝のコーヒー飲みに、屋内ドッグランへ。

(どうせ僕のはないんだ・・・)

ああ。親としてはついつい甘やかしてしまう。
急きょ開催、おやつダッシュ。
ルール説明中。

室内の対角に父母でそれぞれオヤツを持ち、おびきよせてこまを走らす朝のトレーニング。
「マテ」

時々手のひらにヨダレの雨。

(はーい。今行きまーす!)

呼ばれてこまちん高速移動中。



そして、一汗かいたあとのお楽しみイベント。
朝ごはん!こま用プレート再び!

昨日はにくきゅうだったけど、今朝は骨型。
そして、写真にもとまらぬスピードで完食!
ごちそうさまでした!

食後はおきまりになってしまったポーズにて。

テーブルのクロスの下からぬーん・・・。



こうして宿を後にして、帰りに予定していたランチも道の駅にもよらず、
一目散に海なし県への帰途につきました。


哀愁ただようこまの横顔。
ごめんよー。
台風来てんだもん。


今年の秋の家族旅行はこれにて終了。
お疲れ様でした☆

秋の家族旅行2

2014年10月21日 | おでかけ
さてさて。
お寿司ランチ。
なんといっても、
こんなちゃんとしたお寿司屋さんに、こまと一緒に入れる事に感激。

足下におとなしくステイ。
・・・なんかデキるわんこっぽい・・・


なんか意味もなくえらそーです。

この時、おとなりにはシーズー(なのかな?)のお姉さんがでん!
とひざに乗った奥様と旦那様とでお食事中でしたが、
少しだけシーズーさんに(近づくなー)って「うー・・・」って1回されたきりで終了。

地魚の握りをいただいて、とてもおいしかった!
このお寿司屋さんは、「鮨和」さん。

幹線道から少し海よりに入った、畑の中の集落にありました。
・・・私たちはかるーく迷いましたが・・・

☆鮨和☆すしかず
※リンクは食べログのお店ページにとびます※
わんこ入店オッケーのお店です。
(って、色んなところに紹介されているのに、中型犬15kgってどうかなーっと思い、
 入口からそろーっと聞いてみました。『大丈夫ですよ』の答えに「ほっ。」)



そして、ついにつきました。
今宵の宿 in 千倉 です。

海だねー。

もう、海の匂いにもなれた風なこま。

おしいもんがからまなきゃ、どうでもいいや、って感じだな・・・

こまのお部屋チェック。


さて、こまさん今夜はここにお泊りですよ。



ってことで、またまた「つづく」です。


秋の家族旅行1

2014年10月16日 | おでかけ
首都高より街を見るこま。

いつもこんなビルなんて見てないしねー。

という感じで出発しました、恒例家族旅行。

・・・出発したのは、10月4日。
台風18号迫りくる中、千葉は館山を目指します。

出発前。荷物の過半数は、こまのもの。


父ちゃんがミスって一度首都高を降りちゃうという事件もありつつ、やってきました。
ウミホタル。

初。海。

海なし県の埼玉から、初めての海方面旅行。
これまでは、長野、群馬、と山から山を目指した家族旅行も、初めて海を目指してみました。


いい顔!


デッキは犬オッケーなのがうれしいところ。

くんくん、潮の香りを堪能。


階段で降りた先に鐘があり、父ちゃんが行って写真とりたくって仕方がない様子。
こまちん、しょうがないなー、な感じかな?

高速途中で休憩したり。


いつものように、窓ガラスに鼻水つけながらお外を見て、

館山到着!!

さてさて、
これから昼のメインイベント(残念だが人間のみ)!

お寿司~!!



ってところで、次に続きます☆