みなさん、ご無沙汰しております。
地震や大雨など、落ち着かない日々が続いておりますね。
そんな中ですが、5月から、第6回の情報福祉機器展開催に向けての
準備が始まっております。
おかげさまで、9割方 協力団体 並びに 出展企業様も決まってきております。
チラシも無事に完成し、市役所や社会福祉協議会 など 枚数は少ないですが
お送りしています。
兵庫県立聴覚障害者情報センターのホームページには、近日中にチラシを掲載しますので、
ぜひ、ご一読ください。
https://hyogocenter.jp/gyouji/kankeidantai/
また、私共、(社)兵庫県聴覚障害者協会をはじめ、一緒に活動している仲間である
兵庫県域の聴覚障害関係団体の会報誌にも
順次、速報が掲載されていますので、そちらも、ぜひ、チェックしてみてください。
会員でないって?? それは、それは、残念。
聞こえる方々は、手話・要約筆記の団体へ、
聞こえない方々は、ろう・難聴団体へ
また、会報誌を購読できる購読会員の制度がある団体様もありますので、
兵庫県立聴覚障害者情報センターホームページにある「リンク集」を参照し
各自で調べてみてくださいね。
https://hyogocenter.jp/etc/link/p02/
では、
これから、順次、協力団体 並びに ご出展企業様を ご紹介していきま~す
スタッフ 一同

地震や大雨など、落ち着かない日々が続いておりますね。

そんな中ですが、5月から、第6回の情報福祉機器展開催に向けての
準備が始まっております。
おかげさまで、9割方 協力団体 並びに 出展企業様も決まってきております。

チラシも無事に完成し、市役所や社会福祉協議会 など 枚数は少ないですが
お送りしています。

ぜひ、ご一読ください。
https://hyogocenter.jp/gyouji/kankeidantai/
また、私共、(社)兵庫県聴覚障害者協会をはじめ、一緒に活動している仲間である
兵庫県域の聴覚障害関係団体の会報誌にも
順次、速報が掲載されていますので、そちらも、ぜひ、チェックしてみてください。


聞こえる方々は、手話・要約筆記の団体へ、
聞こえない方々は、ろう・難聴団体へ
また、会報誌を購読できる購読会員の制度がある団体様もありますので、
兵庫県立聴覚障害者情報センターホームページにある「リンク集」を参照し
各自で調べてみてくださいね。
https://hyogocenter.jp/etc/link/p02/
では、
これから、順次、協力団体 並びに ご出展企業様を ご紹介していきま~す
スタッフ 一同
