風のいろは 何いろ?

緑を渡る時、空を吹き巡る時、風は何色なのだろう?
風には色はないけれど、私には………。

一次救命処置(BLS; Basic Life Support )を学びました

2012-12-11 | Job
昨日 師長と看護部長による 一部職員への
一次救命処置(BLS)講義がありました。
人形や道具を使い 実際のシミュレーションも。


倒れている人を見つけたら・・・
声掛けをする。
「もしもし もしもし 大丈夫ですか!?」
人を呼ぶ。
「誰かーーー!!
 誰かいませんかーーー!?」
誰かが来たら 依頼。
「救急車を呼んでください。
 AEDを持ってきてください。」

誰もいなかったら 自分がまず救急車を呼び
救急車が来るまで 自分ができる救命処置を行う。


息をしているかどうか 確認。
心臓が止まっているかどうか 確認。

気道確保→人工呼吸→心臓マッサージ→AEDを使って除細動


この中で 人工呼吸は 感染の問題もあるし
特殊な器具を携帯していない場合は 無理に行わなくてよいと。
また ハンカチを当てるだけでも多少のリスクの回避になると。
主に 心臓マッサージについて 実際の訓練?を行った。
かなり強く圧迫する必要があることと
圧迫する部位について 学んだ。
複数の人がいれば 救急車が到着するまで 交代で
連続で 心マをするべきだそうだ。
骨のもろい老人だと 骨が折れることもあるそうだ。


---------------------------------------------------------


Wikipedia 心肺蘇生法


心肺蘇生法(しんぱいそせいほう、CardioPulmonary Resuscitation; CPR)は、呼吸が止まり、心臓も動いていないと見られる人の救命へのチャンスを維持するために行う呼吸及び循環の補助方法である。人工呼吸と心臓マッサージ[1]を内容とする。

心肺蘇生法(以下CPRと略)は、特殊な器具や医薬品を用いずに行う一次救命処置(BLS; Basic Life Support )と、BLSのみでは心拍が再開しない場合に、救急車内や病院などで救急救命士や医師が気管挿入や高濃度酸素、薬剤も用いて行う二次救命処置(Advanced Life Support; ALS)の範囲がある。


成人へのCPRの実施例

以下の記事について学んだが 最後の方にある 
ガイドライン2010での変更点にあるように
無理に人工呼吸などは行わなくてよいとのことでした。
ただし 心臓マッサージについては Wikiに載っているように
途切れなく 早く 行うことが とても有益であるそうだ。

コメント    この記事についてブログを書く
« スケジュール詰まっています... | トップ | 体調復活したかも? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Job」カテゴリの最新記事