日記更新が滞っているッ…!!
と言うわけで久々の映画更新は「蛇にピアス」。
2003年に芥川賞を取った時に話題になった作品の映画化ですね。
恥ずかしながら原作未読のまま映画を鑑賞したのだけれど
終わった後に「さすがにこれ年齢制限かかってないわけないよな…?」
と思って確認したらやはりR-15指定がかかっていました。
あの描写は確かに制限かかるよね…
ネタばれにもなるからあまり詳しくは書け . . . Read more
先行上映が始まっていたのでやっぱり見てきてしまったクローンウォーズ。
ちょっと調べてみたけれど
カートゥーンネットワークで放映されていた20話+5話のクローン大戦とは
直接の続編って言うわけじゃあないんですね。
本作は上記作品の直接の続編ではないものの、
同じくクローン大戦を題材にしており1話22分で100話構成となる構想である。
そのうちの第一話を2008年夏に劇場公開させ
残りは2008年秋 . . . Read more
世間はオリンピックだ高校野球だとスポーツ一色な感がありますが
個人的なエンターテイメントとしては最近映画をまた見なくなってきてしまったので
気になる映画が結構たまっています。
・クローンウォーズ
23日から全国公開のスターウォーズ最新作。
スターウォーズ最新作とは言ってもこれ確かもともとあっちでアニメ放映する
全100話かなんかの最初の話ですよね…?
そう言う意味ではアニメ化全部してから見れば良 . . . Read more
バットマン・ビギンズから新生バットマンシリーズとして始まった2作目の「ダークナイト」。
アメリカでは大好評だったようなのでちょっと期待しながら見てみましたが
なるほど確かに好評だったのも頷けるような出来でそれなりに満足してました。
個人的にはトゥーフェイスの出番が短すぎたように思えるけれども
映画の尺を考えたら無難なところなのかなあ…
公式サイト(http://wwws.warnerbros. . . . Read more
久しぶりに見に行った作品はランボーでした。
やはり一作目から見ているだけに最後のランボーは見ないわけにはいかない。
作品自体はランボーシリーズで通して表現したかったことが
今回もよく表現出来ているんじゃないかなと。
グロいのが駄目な人はまず無理
と自信を持って言えるぐらい血しぶきやら肉片やらは飛び散りまくります。
しかしこれでランボーも最後かと思うと少し寂しさが。
ロッキーの時には全く思わ . . . Read more
さすがに公開初日は混んでいるだろうと
ちょっと間を空けてから行ってきたエリザベス-ゴールデンエイジ。
こう言う歴史物は結構好きなので楽しみながら鑑賞出来ました。
欲を言えば歴史背景をもう少し劇中で説明してほしかったと思うのだけれど
ここらへんの歴史は一般常識と言うことなんだろうか・・・
. . . Read more
公開していたので早速見てきた「28週後...」ですが
今回も相変わらずどこまで行っても救われない話で
全く見ていて気分が良いですね!(良い意味で)
やはりこう言うゾンビ物だったりウィルス物だったりは
どこまでも救われず絶望感がひしひしと伝わっていくのが良いと
個人的には思います。
あくまでも個人的な嗜好の問題ですけれども・・・
次回作は28ヵ月後なのか28年後なのか。
出るとしたら28ヵ月後に . . . Read more
一言で言うと「残念」
これに尽きる映画だったように思います・・・
エイリアンシリーズもプレデターシリーズも好きなのだけれど
なんかどんどん陳腐になっていってしまっている感が。
結局何を軸に見せたい映画なのか良くつかめないまま
話が進んでいって
大きな盛り上がりにもあまりならず淡々と話が終わってしまった印象を受けました。
「人間」はほんと放っておいて良いから
もうちょっと宇宙人に重きを置いた . . . Read more
新年年始めの映画第一弾はウィル・スミス主演の「アイアムエジェンド」でした。
思いっきりウィルスミス効果で年末は客が大入りだったと言う話。
肝心の内容自体は「最近こう言うの流行ってるなぁ」って感じでしたが。
ラストの展開だけちょっと意外だったけれど
それ以外はまあ王道かな、と。 . . . Read more
最近見た映画のことを書きそびれることが多くて困る…
バイオ3もそのひとつ。
セクシーなミラ・ジョボヴィッチもお母さんになってしまいますねぇ。
映画自体はまあそこそこ?って感じでしたけれど。
生粋のゲーム版バイオファンにはちょっと物足りないものがあるのかもしれません。
個人的にはバックボーンが同じなだけで
パラレルワールドに近いような別物と捉えているので特に問題はありませんでしたけれど。
. . . Read more