2chへの殺人予告直後から「どーせ自作自演じゃねーの」と話題には上がっていたわけですが進展があったようなので補足。
http://2ch.net/nomatako/
以下転載
************↓10/4追記
エイベックス社長宅に放火予告
「猫のキャラクター使用をめぐり、大手レコード会社エイベックス社員への殺害予告が書き込まれたばかりのネット掲示板「2ちゃんねる」に今度は、
松浦 . . . Read more
【社会】「春暁」ガス田に、中国軍艦5隻…海上自衛隊が確認 ★2
さてミサイル駆逐艦を含めた中国軍艦5席がガス田の周りで示威行動に出ているわけで。
でも朝のニュースじゃ報道するわきゃないよなとさびしく見ていたら
フジでちょっとだけ報道していてびっくり。
まあほんとちょっとだったけど。
「中国軍艦5席がガス田を周回しました」
とかほんとこれぐらいのレベルの報道だったけれどそれでもしないと思っていたので . . . Read more
昨日都内であった明らかに中国系の人達の抗争。
他のチャンネルじゃ「青竜刀で切られ一人が重態」と報道してるのに
TV朝日だけ「巨大な刃物で切られ一人が重傷、犯人はイラン人と名乗っており・・・」
と言ってて腹がよじれるかと思ったw
こういうの目の当たりにしてしまうと偏見持つわけではないけれど
あーやっぱり中韓系メディアなんだなぁと思ってしまう。
「イラン人と名乗って」てあなたそれやりすぎでしょ。
. . . Read more
本屋に嫌韓流(漫画)が売っていたので買ってみた。
内容自体は特にまあたらしいことは書いてなかったけど
この内容、やっぱり知らん人って多いのかな。
と書いてみて思ったけどそれこそ社会情勢に興味なかったら知らないというか興味ない人多そうだよねえ。
僕は個人的には嫌いな人とかほとんどいないし人を偏見で見るのは良くないと思っている人ですけれど
別に性善説支持者なわけでもないので自分やひいては日本人と言うも . . . Read more
今日は終戦記念日です。というわけでぺるしゃさんと一緒に靖国参拝してきた。
ついたのは12時ちょい前で黙祷にジャスト間に合った感じ。ナイス時間。
相変わらず終戦記念日ということで機動隊の人たちが滅茶苦茶いたけれど
目立った騒ぎも(自分がいる間は)特になく平和に戦没者への追悼をしてきました。
靖国で黙祷のあとは千鳥が淵の戦没者記念館に行って戦没者にお祈りしてきたんだけど
右な人も左な人も日本の場合極端 . . . Read more
さて今日のニュースでも全く触れられない中国の奇病についてですが!
ほんと関心すぐるらいTVはどこもスルーしまくってて凄いなぁと思ってしまう。
さすが日中記者協定パワーっ(いやそれが原因かどうかはしらんが)
正直衆議院解散のニュースはトップだとしても
野口さん帰還延期よりかは重大ニュースなきがするんだけどなぁ。
【これまでのまとめ】
o 数ヶ月前、法輪光のサイトでもある大紀元にて中国広東省 . . . Read more
【中国】豚連鎖球菌感染症? WHOが奇病のOUTBREAKを報告 統一教会系メディアはEbolaの可能性伝える★3
▼WHOのプレスリリース(8月3日)
Outbreak associated with Streptococcus suis in pigs in China
(抄訳)
中国の保健省は豚の連鎖球菌の発生に由来する病気に206名が感染したことを報告しました。
感染症発生の調査及 . . . Read more
ロシア太平洋艦隊司令部は5日、救出作戦などで使う小型潜水艇が4日、
同国極東部、カムチャッカ半島南部沖の海域で浮上が不可能になり、
深さ約200メートルの海底にとどまっている、と述べた。乗組員7人が閉じ込められている。
地元テレビに語った。
現場は、同半島南端部にあるペドロハブロフスク・カムチャッキーから約70キロ離れた湾内。
ロシア海軍報道官によると、潜水艇の現状を確かめるため海中カメラを . . . Read more
また昼寝してしまったわけで
これ夜型生活が全然直んねーじゃねーか・・・
困ったなぁ。
あさってまでにはなおしておかないと講習に支障が・・・
「ハリー・ポッター」最新作、24時間で890万部販売
logo 2005年 7月19日 (火) 16:44
(ロイター)
[ロンドン 18日 ロイター] 「ハリー・ポッター」シリーズ最新作で6作目となる「ハリー・ポッターと混血のプリンス(仮訳)」 . . . Read more
なんか昼夜逆転しちゃっててマズい。
明日からまた夏期講習始まるんだよなぁ・・・
まあ暇なんで久しぶりにニュース。
東横線、昼間も痴漢防止…女性専用車を終日運行
logo 2005年 7月12日 (火) 14:38
東京急行電鉄は、東横線で今月下旬から女性専用車両を終日運行することを決めた。
首都圏では初めての試み。このほか、女性専用車両を新たに導入する路線も
東京メトロなどで増える見通 . . . Read more