goo blog サービス終了のお知らせ 

Journal de Cochon d'inde ♪こうそん日記♪

2013年10月1日に、娘の誕生日プレゼントとして我が家に来た、可愛すぎるモルモットのこうそん(♀)の日記です。

2017年10月28日(土)懺悔、そしておともだち

2017-10-28 18:38:22 | こうそんの日々
ここまでブログを読んでくださった方は見当がついていると思いますが、うちは、こうそん一人だけです。

こうそんを迎えて数か月後に、もう一人お友達が欲しいね!と思った。こうそんが来たのが10月1日、娘の誕生日のプレゼントだったから、その年の私のクリスマスプレゼントはモルモットを!と切望したのだけれど、夫の反対にあった。床材だとか食べ物だとか、意外とお金がかかる。新しく迎えるとなるとケージももう一つ買わなければいけない。無理と言われた。

その時は、「モルモットが可愛いからもう一人」が理由だったけれど、深層心理では、たぶんこうそんが一人で可哀想かなあと思っていたところがあると思う。ただ、その時も「こうそんが一人では可哀想だよ」と言った記憶がある。でも夫は「きみ(私のことです)が好きで、キミがしっかりお世話しているんだから大丈夫」と言い、金銭的なこともあるからそれ以上は私も言えなかった。

が、折に触れ娘が「こうそんはお友達がいないね」「子供もいない」等々言ってきて、別に私がそうしたわけではないのだけれど、大変な罪悪感があった。

今回のことがあり、実はいろいろな罪悪感が噴出してしまった。

1・まずは、引っ越し後、暑かったのにこまめにケアできなかったこと。フランスではエアコンはまだまだ流通していない。けれど、今年の夏は暑い日が続き、おまけに私の住むアパルトマンは東南向きで窓がものすごく大きく取られているので、大変に暑くなった。こうそんのことが気がかりだったけれど、引っ越しのゴタゴタでこまめなケアなど程遠かった。

毎日の野菜、水替え、食料補充、お掃除はやっていたけれど、でも・・・大変な思いをさせてしまって、本当にごめんなさい。

2・そして、以前の家では毎日30枚くらい与えることができた、こうそん大好物のタンポポの葉っぱをあまりあげられなかったこと。予めプランターに植え替えて、引っ越し時にもタンポポがあるようにしていたのだけれど・・・。プランターでは、やっぱり葉っぱがあまり大きくならない。時期も時期だし仕方ないのだけれど・・・

そんなわけで、大きめの葉っぱ30枚が、小さな葉っぱ6枚程度になってしまった。全部取ってしまうと全滅してしまうから、これが限界だった。

3・そして、そして、こうそんを一人で飼っていたこと。いくら可愛くても、一緒にいられる時間は少ない。私は在宅で仕事をしていますが、仕事が入るととても忙しくなります。こうそんは日中、お昼寝をしていることが多いですが、それにしても、寂しい思いはしていると思います。

1は、幸いにもこうそんは元気なので、これから二度とこんなことが無いように、こまめに気を配るようにするしかないです。個々の方が日当たりがいいので、ケージの汚れなども気が付きやすいし、あとおしっこがずっとジメジメしていないところは、利点です。こうやって書き出すと、悪いことばかりではないですね。

2は、時々外の、なるべくワイルドな所でタンポポの葉っぱを採集しようかなと思っています。ワイルドな所でないと、犬猫の排泄物も気になりますが、それより除草剤等散布があると思うので、危険なので・・・人の手があまり入っていないようなところで採取してこようと思っています♪

3について、娘に相談してみた。こうそんは一人で可哀想だと思うと。先日の診察の際、遊んであげてください・・・のあたりで、「モルモットは集団で行動するのだから、飼い主さんが一緒に動いてあげれば動きますよ」と、医師に言われたことが、引き金となったのだ。

もうひとり、おともだちを飼おうか?と言うと、娘はすぐに大賛成した。以前から、一人では可哀想だと思っていたと言っており、以前2人でよく視聴していたYouTubeの動画でも、モルモットは必ず2人以上いたもんね、という話になった。娘は、でも、と続け「今新たに飼う=赤ちゃん、だから、こうそんと年齢が離れているだけに、その子が一人になったらまた一人、で延々と続くことにならないか」と言う。確かに一理ある。ので、その点も踏まえて、まずは一人、そして半年後位にもう一人迎えようか?と言う話になった。

娘は「お世話はママが一人でやっているし、大変だけれど大丈夫なの?」と言うので、頑張るよと言っておいた。これからは風も引けなくなってしまいます(苦笑)

娘に「次の診察の時に、お医者さんにもう一匹迎えるのが良いかどうか、聞いてくるね」と言っておいた。その結果、「もう今さら」ということなら、やめる。と言うことで一致した。

そんなわけで、今日の診察の最後にこの質問をしました。

先生に「うちはこうそん1匹しかいないのですが、お友達を新たに飼うことはお勧めでしょうか」と聞いてみたところ、「もちろん!女の子で!」と、即答。続いて「モルモットは本当に社会的な生き物だから、絶対にその方がいいです。楽しいですし!」と言う。

(これは、これまでもそうですが)旅行に行きづらくなる等、迷いもあったけれど、決めた。もう一匹飼おう。

娘は来週一週間、留守になる。今日行って、新しく迎えようか?と提案したけれど「帰ってきてからにしたい」と言う。今日はお出掛けを予定していなかったことと、あと、新しい子が来てすぐに明日から一週間留守にするのは嫌なようだ。だけれど、娘は自分で選びたいと言っていた。

そんなわけで、娘が帰ってきてから、新しい子を迎える予定です。
こうそん、楽しみだね!